Salsa する?

Salsaの力を信じてます。
ココロの核にしみ込んで、カラダの芯が躍動します。

白塗り進化論 日本エレキテル連合 志村けん NewDanceハッスル!

2015-01-20 14:58:23 | サルサ


◆白塗り進化論 志村けん一流の所以◆

去年、世の中は「ダメよ~ダメダメ」ブームと白塗りで塗りつぶされた。
すさまじい勢いで売れまくったエレキテル連合。
あれだけのネタを持っていながら、
TV的に求められるのは白塗り朱美ちゃんと磯貝さん。
木枯らしが吹き始めると、なぜか委縮している二人。
いつ飽きられるか…そんな気持が渦巻いてるように見えた。

才能が開花した途端に、毎日同じ芸をやっている事に不安を覚えたのだろう。
あろうことかTVで
「ねぇ~きっとみんな飽きてるよ~」と朱美ちゃんに言う磯貝さん、、
彼女たちは終わっちゃうかも。。。。
この言葉を聞いた瞬間、そう思った。
どうやら磯貝さん役の中野さんは、心が脆かった。
頭が良く、感受性が飛び抜けて強い人の弱点だ。

それから一カ月。。
某番組のひな壇にいた中野さんの言葉にドキッ!とさせられた。
中野さんが大御所の志村けんさんに言われた痛恨の一言。
「自分に飽きるな!」
一流になれるか、一発屋で終わるかの別れ目がココだった。

この言葉がネタを作る中野さんにある事を決意させた。
「白塗りでドンドン行こう!」
中野さんの作るネタは、どこを切っても不気味でシュールな金太郎飴。
当たれば極端に面白いし、一線を越すと妖怪じみてて気持ち悪い。
角度がずれればアウトなネタばかり。
この背筋がゾクゾクする才能は、どうやら持ち直したらしい。

gumrieお薦めのシュールで最高妖怪おばあちゃんどうぞ♪


◆アメリカンペアダンス Hustle(ハッスル)◆

1970年代からアメリカで踊られてるペアダンス「ハッスル」
ディスコの曲やジャズで踊ったり、なんでもあり。

ワタシはまたもや間違えて行ってしまった。
ウェストコーストスイングだと思ってね…ははは

『Hustleはサルサが変化進化したもの!』
うたい文句はこう書いてあった。

まさにそうだった。。。
ハッスルは今までやってきたサルサの集大成を
もっとラフに
もっと自由に
もっと笑顔になるノリノリの曲ばかり
サルサの王道ON1・ON2・キューバン
そしてバチャータからカリサルサの要素まで入っている。

モスクワソーシャルダンスフェスティバルの動画観て♪
ジーンズにタンクトップの男女が素敵デスよ

今まで齧ってきたサルサのエッセンス+身体は自由に使ってもOK!
師匠の「やる気のある人だけ大歓迎!」の言葉に即行決めた。

今年は衰えつつある「流動性知能」をフル回転させ、
今まで培った「結晶性知能」で自分のサルサを進化させたいと思う。

**流動性知能**
記憶や判断力という脳の働き
新しいことを覚えるのに対応する能力

**結晶性知能**
水晶のように結晶化してゆく知性
長年積み上げた知恵・知識・経験
20代より30代 30代より40代 40代より50代
積み重ねる脳の最重要な力


志村けんさんの「自分に飽きるな!」
まさにその通りの言葉で、今年はその別れ目だと気づかされた。


人気ブログランキングへ←参加してます。猫応援クリックを押してくださると励みになります!いつも読んでくれてありがとう<m(__)m>感謝♪



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不夜城の夢。。 ガッツだぜ! | トップ | ダンスの神様。。ウエストコ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サルサ」カテゴリの最新記事