中国茶が大好きなもじおです。
今回お邪魔したのは前橋市上小出の中国料理、麗雅齋(れいがさい)さん。かなり情熱的なクチコミを片手にお邪魔しましたが、なるほどテンションが上がるお店です。
店長さんが中国から直接買い付けた雑貨や調味料、アンティークがたくさん!天井も高く、雰囲気がよいではありませんか!茶器やアクセサリー、パワーストーン、印鑑の土台になる石もあります。奥の光は中国茶の量り売りをしているガラスケース。

こういうテーブル席に着くと中国の高級料理屋さんにいる気分になります。

店長のマさんは群馬にいらっしゃってかれこれ15年ほど。お店では中国に関するカルチャースクールなども行われていて、取材中にもマさんを訪ねてくる人がちらほら。お人柄がうかがえます。料理はすべてお店の手作りだそうで、海外旅行に長らく行っていない私はしばし中国に行った気分になるため再び来ようと思うのでした。
そして私の大好きなものがたくさんあったので買っちゃいました!紹興酒・山椒・お茶です!

甕出し紹興酒の量り売り!お酒ずき、紹興酒ずきにはこの「かめだし」という言葉はたまらないのです。ボスもこの単語でとろけていました。
球になっているお茶の葉っぱはマさんからの頂きもので花のお茶!熱湯に入れるとふわ~っと広がるそうで、手前が白い花、奥がピンクの花だそうです。(マさんありがとうございます!)
開いた花は写真撮って、後日ご報告します!
麗雅齋 - ぐんラボ!
今回お邪魔したのは前橋市上小出の中国料理、麗雅齋(れいがさい)さん。かなり情熱的なクチコミを片手にお邪魔しましたが、なるほどテンションが上がるお店です。
店長さんが中国から直接買い付けた雑貨や調味料、アンティークがたくさん!天井も高く、雰囲気がよいではありませんか!茶器やアクセサリー、パワーストーン、印鑑の土台になる石もあります。奥の光は中国茶の量り売りをしているガラスケース。

こういうテーブル席に着くと中国の高級料理屋さんにいる気分になります。

店長のマさんは群馬にいらっしゃってかれこれ15年ほど。お店では中国に関するカルチャースクールなども行われていて、取材中にもマさんを訪ねてくる人がちらほら。お人柄がうかがえます。料理はすべてお店の手作りだそうで、海外旅行に長らく行っていない私はしばし中国に行った気分になるため再び来ようと思うのでした。
そして私の大好きなものがたくさんあったので買っちゃいました!紹興酒・山椒・お茶です!

甕出し紹興酒の量り売り!お酒ずき、紹興酒ずきにはこの「かめだし」という言葉はたまらないのです。ボスもこの単語でとろけていました。
球になっているお茶の葉っぱはマさんからの頂きもので花のお茶!熱湯に入れるとふわ~っと広がるそうで、手前が白い花、奥がピンクの花だそうです。(マさんありがとうございます!)
開いた花は写真撮って、後日ご報告します!
麗雅齋 - ぐんラボ!
