たぬちです。さっき思い切り自分の本名を名乗ってブログを書き出しそうになって非常にあわわしました。
正月ボケがまだ治まってないのかもしれません。
ちなみに今年の目標は、近くのものが見えにくくなってきた不可思議な現象を、いい加減老眼と認められるようになる、です。
さて、先日取材に行ってきたのは赤城の樽地区にある『須田いちご園』さん。
樽地区は渋川市の中でもいちご狩りエリアとして有名ですね。
ですが、昨年2月の大雪の影響で、今年は須田いちご園さんではいちご狩りをお休みしているんだとか。
その代わり、いちごの直売と、いちごをたっぷり使った「やよいひめのジェラート」に力を入れているんだそうです。
といいながら、ブログで紹介するのはまさかの「干し芋ジェラート」。芋。まさかの芋。

右っ側のが芋。左はいちごみるく。
サツマイモとかそういう甘い系芋のアイスは見かけたことがありますが、干し芋は初めて。
見るのも食べるのも初めてです。
お店のご主人や奥様から「おいしいよ!」とは言われていたのですが、ほとんど半信半疑で(←失礼)食べてみたのですが……うそみたいだろ、うまいんだぜ。
バニラの甘さの中に、あの懐かしの干し芋の風味がちゃんとあって、和スイーツ、という感じの味なんです。
これ、熱いお茶を飲みながらこたつで食べたら最高においしいと思うんですが!!
お土産や宅配もできるそうなので、今度は家で食べてみようと画策しております。
須田いちご園 - ぐんラボ!
「こたみか」に代わる冬の黄金組み合わせとかあったらクチコミしてくんろし。

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼
正月ボケがまだ治まってないのかもしれません。
ちなみに今年の目標は、近くのものが見えにくくなってきた不可思議な現象を、いい加減老眼と認められるようになる、です。
さて、先日取材に行ってきたのは赤城の樽地区にある『須田いちご園』さん。
樽地区は渋川市の中でもいちご狩りエリアとして有名ですね。
ですが、昨年2月の大雪の影響で、今年は須田いちご園さんではいちご狩りをお休みしているんだとか。
その代わり、いちごの直売と、いちごをたっぷり使った「やよいひめのジェラート」に力を入れているんだそうです。
といいながら、ブログで紹介するのはまさかの「干し芋ジェラート」。芋。まさかの芋。

右っ側のが芋。左はいちごみるく。
サツマイモとかそういう甘い系芋のアイスは見かけたことがありますが、干し芋は初めて。
見るのも食べるのも初めてです。
お店のご主人や奥様から「おいしいよ!」とは言われていたのですが、ほとんど半信半疑で(←失礼)食べてみたのですが……うそみたいだろ、うまいんだぜ。
バニラの甘さの中に、あの懐かしの干し芋の風味がちゃんとあって、和スイーツ、という感じの味なんです。
これ、熱いお茶を飲みながらこたつで食べたら最高においしいと思うんですが!!
お土産や宅配もできるそうなので、今度は家で食べてみようと画策しております。
須田いちご園 - ぐんラボ!
「こたみか」に代わる冬の黄金組み合わせとかあったらクチコミしてくんろし。

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼
