こんにちは、びむりーです。
「食欲の秋」といわれるこの季節、群馬県内でも数多くのグルメイベントが開催されていますね!
その中でも一風変わったイベントが開催される、との情報を得ましたので早速取材にいってきました☆
その名も
『群馬を味わおう 第二回 美食会 上野村×下仁田×マリエール~自然の恵み~』!!
もしかしたらこのタイトルにピンときた方もいらっしゃるかもしれませんね。
そうです、昨年開催された「美食会 下仁田プロモーション」をぐんラボ!ブログで取材をしていたのです!
第一回である昨年の「美食会 下仁田プロモーション」が大好評だったため、第二回を開催することになったとのこと。
昨年と同じじゃつまらないということで、今年は上野村の参加も決定しました!
今年は、上野村×下仁田町×マリエール太田という3者のコラボが実現。
一体どのようなメニューが誕生するのか??
そもそもこの「美食会」というイベントがどのようなものか説明を。
マリエール太田が主催するこのイベントはただのグルメイベントではありません。
群馬県内の地域と地域がタッグを組んで群馬県全体の食ブランドの活性化を図ることを目的としたイベントなのです。
マリエール太田のシェフが実際に上野村、下仁田町を訪ね、そこで出会った食材を最高の形で供する。
生産者と料理人がダイレクトに繋がることで、食材の魅力がいかんなく発揮された料理が生まれ、それを食した者が「こんな美味しいものが上野村や下仁田町にあったんだ!」という発見に出会う。
そんなことを目指したイベントなのです。
それでは取材した記者会見&試食会の模様をお届けします☆
マリエール太田作のプロモーション動画に続いて、
ご挨拶
主催者である太田市の結婚式場・マリエール太田の岡田支配人。
「地域活性を目的に第二回を開催できて嬉しく思います。料理、演出など全てできるのがマリエール太田の強み。それを活かして上野村、下仁田町の素晴らしい食材を美味しく、楽しく召し上がっていただきたいです」
上野村産業情報センターの小池事務局長
「東毛で上野村を知っていただく機会を大変嬉しく思います。“食”を通して上野村に是非触れてください」
下仁田観光協会の松本事務局長
「県内で調査すると、下仁田町来訪者のうち太田市在住の方が実は一番多いのです。“食”をきっかけにお越しいただく方が多いので、今回もその魅力を存分に味わっていただけたら嬉しいです」
斉院料理長
「昨年の美食会で下仁田町の食材の魅力をたくさん発見しましたが、今回もそれをさらに活かし、椎茸やトマト、岩魚など上野村の食材とうまく組み合わせていきたいと思います」
「ただ美味しいものを食べる」というグルメイベントではないということがみなさんの話からもよくわかりますね。
みなさんのこのイベントにかける意気込みを感じます。
続いて試食会!
本番では7品の料理が登場予定ですが、この日は3品がお披露目されました。
「群馬のブランド鱒ギンヒカリの瞬間スモークブーケに見立てて」
群馬の最高級ニジマスとして知られるギンヒカリ。
スモークされたそれはギュッと閉じ込められた旨味が際立つ一品に仕上がっていました。
蓋で覆われて運ばれてきたこの一皿。あっと驚く演出がありますよ♪
続いて「上野村特産猪豚のデクリネゾン」
デクリネゾンとは、「一つの食材を異なる方法で調理し、盛り合わせたもの」という意味。猪豚が3種の料理に変身!
手前から、塩こしょうでソテー、ソーセージ、パイ包みです。
「上野村では猪豚を飼育しているんですよ」と上野村の小池さん。知らなかった!
こういう発見も「美食会」の魅力ですね。
普通の豚に比べると旨みが凝縮されていて肉質もしっかりしている印象を受けました。獣臭さは一切なく、実に美味しい!
「栗とショコラのモンブラン 上野村産プラムのエキュームとえごまのアクセント」
プラムも上野村の名産なのです!(この時知りました汗)
プラムピューレ、プラムゼリー、プラムソースの上野村プラム三重奏の奥に控えるのは、下仁田町産のサツマイモで作られたモンブラン。
下仁田町産のリンゴや上野村産の荏胡麻も良いアクセントになっているデザートです。
プラムの酸味がピューレ、ゼリー、ソースでそれぞれ異なっているのは驚きでした。それだけ色々な場面で活躍する食材なのでしょうね。
「当日は上野村の方に岩魚を外で焼いていただく演出もありますのでお楽しみに!」
と岡田支配人。
実際に焼いているところを見ると美味しさもUPしますよね!
今回の試食会を踏まえて、さらにマリエール太田のシェフのみなさんで料理をブラッシュアップしていくそうです。
本番が楽しみですね!
きっと「群馬の新しい発見」がありますので、是非参加してみてください♪
<<イベントの詳細>>
『群馬を味わおう 第二回 美食会 上野村×下仁田×マリエール~自然の恵み~』
開催日:2018年11月10日(土)
受 付:17:30 開宴:18:00
料 金:お1人様 7,500円 (税・サービス料込)
【イベント内容】
「群馬を味わおう 第二回」
上野村・下仁田町の豊かな秋の食材をマリエール太田のシェフがアレンジ
ここでしか味わうことの出来ない料理をぜひご堪能ください。
料理メニュー:冷前菜・温前菜・スープ・魚料理・肉料理・飯物・デザート
7品のコース料理 <1ドリンク付き>
≪Chef’s Live Kitchen≫
ライブキッチン付きの会場で繰り広げられる圧巻のパフォーマンスをお楽しみください!!
【チケット販売情報】
美食会は完全予約制でチケット前金制になります。
チケットはマリエール太田1Fインフォメーションにて販売中です。
お電話でお問合せください。
☎ 0276-45-3111
マリエール太田
群馬県太田市西矢島町601
・太田桐生ICから国道407号利用:約15分
・東武伊勢崎線太田駅より車で約10分
イベント情報もたっぷり掲載中のぐんラボ!
いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼
◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇
幸屋 きよまる(高崎市)
2018年10月、新店舗に移転オープン。綺麗な新しい店舗で、これまで通りの手作り料理と日本酒をお楽しみください
割烹旅館・こんにゃく料理・すき焼き 常盤館(甘楽郡下仁田町)
当店自慢の古風な館内、こんにゃく料理やすき焼き、富岡製糸場世界遺産登録記念料理のしゃぶしゃぶなどを召し上がれ
i's hair create!(ヘアクリエイト)(高崎市)
完全マンツーマン対応のプライベートサロン。ヘアスタイル、お店の雰囲気、共に楽しんでいただける空間を目指しています
*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
10月のテーマは「秋スイーツ」☆
「グルマンディーズ(安中市)」さんの パンプキンプディング!
濃厚なかぼちゃのプリンをスプーンですくって♪
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"
「食欲の秋」といわれるこの季節、群馬県内でも数多くのグルメイベントが開催されていますね!
その中でも一風変わったイベントが開催される、との情報を得ましたので早速取材にいってきました☆
その名も
『群馬を味わおう 第二回 美食会 上野村×下仁田×マリエール~自然の恵み~』!!
もしかしたらこのタイトルにピンときた方もいらっしゃるかもしれませんね。
そうです、昨年開催された「美食会 下仁田プロモーション」をぐんラボ!ブログで取材をしていたのです!
第一回である昨年の「美食会 下仁田プロモーション」が大好評だったため、第二回を開催することになったとのこと。
昨年と同じじゃつまらないということで、今年は上野村の参加も決定しました!
今年は、上野村×下仁田町×マリエール太田という3者のコラボが実現。
一体どのようなメニューが誕生するのか??
そもそもこの「美食会」というイベントがどのようなものか説明を。
マリエール太田が主催するこのイベントはただのグルメイベントではありません。
群馬県内の地域と地域がタッグを組んで群馬県全体の食ブランドの活性化を図ることを目的としたイベントなのです。
マリエール太田のシェフが実際に上野村、下仁田町を訪ね、そこで出会った食材を最高の形で供する。
生産者と料理人がダイレクトに繋がることで、食材の魅力がいかんなく発揮された料理が生まれ、それを食した者が「こんな美味しいものが上野村や下仁田町にあったんだ!」という発見に出会う。
そんなことを目指したイベントなのです。
それでは取材した記者会見&試食会の模様をお届けします☆
マリエール太田作のプロモーション動画に続いて、
ご挨拶
主催者である太田市の結婚式場・マリエール太田の岡田支配人。
「地域活性を目的に第二回を開催できて嬉しく思います。料理、演出など全てできるのがマリエール太田の強み。それを活かして上野村、下仁田町の素晴らしい食材を美味しく、楽しく召し上がっていただきたいです」
上野村産業情報センターの小池事務局長
「東毛で上野村を知っていただく機会を大変嬉しく思います。“食”を通して上野村に是非触れてください」
下仁田観光協会の松本事務局長
「県内で調査すると、下仁田町来訪者のうち太田市在住の方が実は一番多いのです。“食”をきっかけにお越しいただく方が多いので、今回もその魅力を存分に味わっていただけたら嬉しいです」
斉院料理長
「昨年の美食会で下仁田町の食材の魅力をたくさん発見しましたが、今回もそれをさらに活かし、椎茸やトマト、岩魚など上野村の食材とうまく組み合わせていきたいと思います」
「ただ美味しいものを食べる」というグルメイベントではないということがみなさんの話からもよくわかりますね。
みなさんのこのイベントにかける意気込みを感じます。
続いて試食会!
本番では7品の料理が登場予定ですが、この日は3品がお披露目されました。
「群馬のブランド鱒ギンヒカリの瞬間スモークブーケに見立てて」
群馬の最高級ニジマスとして知られるギンヒカリ。
スモークされたそれはギュッと閉じ込められた旨味が際立つ一品に仕上がっていました。
蓋で覆われて運ばれてきたこの一皿。あっと驚く演出がありますよ♪
続いて「上野村特産猪豚のデクリネゾン」
デクリネゾンとは、「一つの食材を異なる方法で調理し、盛り合わせたもの」という意味。猪豚が3種の料理に変身!
手前から、塩こしょうでソテー、ソーセージ、パイ包みです。
「上野村では猪豚を飼育しているんですよ」と上野村の小池さん。知らなかった!
こういう発見も「美食会」の魅力ですね。
普通の豚に比べると旨みが凝縮されていて肉質もしっかりしている印象を受けました。獣臭さは一切なく、実に美味しい!
「栗とショコラのモンブラン 上野村産プラムのエキュームとえごまのアクセント」
プラムも上野村の名産なのです!(この時知りました汗)
プラムピューレ、プラムゼリー、プラムソースの上野村プラム三重奏の奥に控えるのは、下仁田町産のサツマイモで作られたモンブラン。
下仁田町産のリンゴや上野村産の荏胡麻も良いアクセントになっているデザートです。
プラムの酸味がピューレ、ゼリー、ソースでそれぞれ異なっているのは驚きでした。それだけ色々な場面で活躍する食材なのでしょうね。
「当日は上野村の方に岩魚を外で焼いていただく演出もありますのでお楽しみに!」
と岡田支配人。
実際に焼いているところを見ると美味しさもUPしますよね!
今回の試食会を踏まえて、さらにマリエール太田のシェフのみなさんで料理をブラッシュアップしていくそうです。
本番が楽しみですね!
きっと「群馬の新しい発見」がありますので、是非参加してみてください♪
<<イベントの詳細>>
『群馬を味わおう 第二回 美食会 上野村×下仁田×マリエール~自然の恵み~』
開催日:2018年11月10日(土)
受 付:17:30 開宴:18:00
料 金:お1人様 7,500円 (税・サービス料込)
【イベント内容】
「群馬を味わおう 第二回」
上野村・下仁田町の豊かな秋の食材をマリエール太田のシェフがアレンジ
ここでしか味わうことの出来ない料理をぜひご堪能ください。
料理メニュー:冷前菜・温前菜・スープ・魚料理・肉料理・飯物・デザート
7品のコース料理 <1ドリンク付き>
≪Chef’s Live Kitchen≫
ライブキッチン付きの会場で繰り広げられる圧巻のパフォーマンスをお楽しみください!!
【チケット販売情報】
美食会は完全予約制でチケット前金制になります。
チケットはマリエール太田1Fインフォメーションにて販売中です。
お電話でお問合せください。
☎ 0276-45-3111
マリエール太田
群馬県太田市西矢島町601
・太田桐生ICから国道407号利用:約15分
・東武伊勢崎線太田駅より車で約10分
イベント情報もたっぷり掲載中のぐんラボ!
いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼
◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇
幸屋 きよまる(高崎市)
2018年10月、新店舗に移転オープン。綺麗な新しい店舗で、これまで通りの手作り料理と日本酒をお楽しみください
割烹旅館・こんにゃく料理・すき焼き 常盤館(甘楽郡下仁田町)
当店自慢の古風な館内、こんにゃく料理やすき焼き、富岡製糸場世界遺産登録記念料理のしゃぶしゃぶなどを召し上がれ
i's hair create!(ヘアクリエイト)(高崎市)
完全マンツーマン対応のプライベートサロン。ヘアスタイル、お店の雰囲気、共に楽しんでいただける空間を目指しています
*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
10月のテーマは「秋スイーツ」☆
「グルマンディーズ(安中市)」さんの パンプキンプディング!
濃厚なかぼちゃのプリンをスプーンですくって♪
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"