goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬のクチコミナビ「ぐんラボ!」取材ブログ

みんなの「群馬が好き!」を集めて伝え合う、クチコミ情報サイト「ぐんラボ!」スタッフの取材と日常

この夏行きたい!群馬の美術館・博物館の企画展をご紹介

2022-07-13 08:30:00 | 日々つれづれ
こんにちは。パートSです。
気がつけば7月も半ばを過ぎようとしています。
今回は、この夏に開催される群馬県内の企画展をご紹介しますよ!


群馬県立自然史博物館 第66回企画展「宇宙への挑戦」

[開催期間:7/9~9/11、9/17~11/20]
古代から人類は夜空を眺めて宇宙への思いを抱いてきました。アポロ、ルナ、かぐや、あかつき、はやぶさ2、H3ロケット、ISS…。世界のロケット、人工衛星、探査機の歴史と技術と科学を通して、これからの宇宙開発や人類が目指す宇宙を紹介します。


群馬県立歴史博物館 第106回企画展 「戦国上州の刀剣と甲冑」

[開催期間:7/9~8/28]
戦国時代の上州の郷土刀は、五家伝の中の相州伝を基礎にしていると言われます。甲冑では、上杉や武田といった戦国大名にも愛用された上州甲冑師の製作した貴重な兜が確認されています。古文書や絵画もあわせて展示し、製作者を含めた上州の刀剣と甲冑の姿とその歴史に迫ります。


群馬県立館林美術館「生誕110年傑作誕生・佐藤忠良」

[開催期間:7/16~9/19]
彫刻家・佐藤忠良の生誕110 年を機に開催。佐藤の三つの代表作に焦点を当てながら、作品・資料合わせて 174 点(前後期展示替えあり)を紹介します。


大川美術館 企画展「東海道五十三次漫画絵巻」と歌川広重「狂歌入東海道」

[開催期間:7/23~9/11]
歌川広重の東海道五十三次に狂歌を添えた《狂歌入東海道》、大正時代の「東京漫画会」によるスケッチ旅行から生まれた《東海道五十三次漫画絵巻》、山口晃によるマンガ『趣都』より、東海道の出発点である『日本橋』の原稿などを展示。江戸、大正、現代の浮世絵と漫画(マンガ)に描かれたユーモアあふれる三つの「名所」イメージをお楽しみください。


群馬県立近代美術館「うるわしき薔薇-ルドゥーテ『バラ図譜』を中心に」

[開催期間:7/9~8/28]
王妃マリー・アントワネットやナポレオン后妃ジョゼフィーヌの植物画家として活躍したピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ(1759~1840)。代表作『バラ図譜』より選び出された約122点を中心に紹介する展覧会です。


この機会でないと出会うことのできない貴重な企画展が目白押し!
ぜひチェックしてみてくださいね。



ぐんラボ!ではイベント情報も掲載中!
ぐんラボ!

ぐんラボ!SNSは平日毎日更新中。ぜひフォローしてくださいね♪
ぐんラボ!公式twitter
ぐんラボ!公式facebook
ぐんラボ!公式instagram



↓↓↓「めっちゃ便利!」「群馬のNEWSが手元に届く!」と早くも登録数爆上がり♥♥
最新NEWSが届く♥ぐんラボ!LINEできました♪
お友達登録お願いします↓↓↓
友だち追加

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする