我が家では飾りつけだけハロウィーンです。
子供達がディズニーランドへ行ったお土産と私たちがドイツで買ったお化けのかぼちゃです。
このかぼちゃは孫たちにとっては、怖いと言って近づきません。
記念のお土産なのにジーはがっかりしています。
玄関に入って右側の下駄箱の上に飾っています。
げた箱の上は季節感や思い出やシーズンによってとかで、妻が飾っています。
孫のカレンダーも置いてあります。
私は見るだけです。
孫たちの我が家でのおもちゃは、アイウエオの積み木と子供用のノートパソコンです。
航大君はこのおもちゃで文字を読めるようになりました。
八割がた読めるようになりました。
瑞樹ちゃんは数字のおけいこ(私が先生です)1~5までの数まで覚えました。
私が薬を5粒飲むからでしょう。
薬係は瑞樹ちゃんです。
航大君が来ると競争でジーの薬の取りあいです。
どちらが勝つか黙ってみています。
面白いですよ!
最近は瑞樹ちゃんが強くなっているかな?
明日からイタリアへ行ってきますのでしばらくブログはお休みします。
子供達がディズニーランドへ行ったお土産と私たちがドイツで買ったお化けのかぼちゃです。
このかぼちゃは孫たちにとっては、怖いと言って近づきません。
記念のお土産なのにジーはがっかりしています。
玄関に入って右側の下駄箱の上に飾っています。
げた箱の上は季節感や思い出やシーズンによってとかで、妻が飾っています。
孫のカレンダーも置いてあります。
私は見るだけです。
孫たちの我が家でのおもちゃは、アイウエオの積み木と子供用のノートパソコンです。
航大君はこのおもちゃで文字を読めるようになりました。
八割がた読めるようになりました。
瑞樹ちゃんは数字のおけいこ(私が先生です)1~5までの数まで覚えました。
私が薬を5粒飲むからでしょう。
薬係は瑞樹ちゃんです。
航大君が来ると競争でジーの薬の取りあいです。
どちらが勝つか黙ってみています。
面白いですよ!
最近は瑞樹ちゃんが強くなっているかな?
明日からイタリアへ行ってきますのでしばらくブログはお休みします。