孫たち

孫にもらう幸せ
お婆ちゃんにあげる愛情

孫たちのハロウィン

2010-10-31 22:24:11 | Weblog
にぎやかなこと、孫たちが相談したように来ました。

孫4人です。子ども達3人 計7人

「いたずらするぞ~!」

みんな可愛いですね。 お菓子をもらえばおとなしい。

航大君・大地君・瑞樹ちゃん・栞菜ちゃん、みんな元気で良い子に育っておくれ。

実りある孫たちへ。

        ぐらんぱ


ハロウィン

2010-10-30 22:05:02 | Weblog
ハロウィンはヨーロッパを起源とする民族行事です。

その昔、ケルト人にとって10月31日は大晦日であり、一年の締めくくりの日です。

その日を境に冬が訪れるので、収穫の締めくくりでもあり、その年に出来た野菜・果物などを捧げ、

神や精霊に収穫を感謝する行事が収穫祭です。

この夜は、精霊や魔女が出てくると信じられていて、これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚

き火を焚いていたのです。

日本にも収穫祭は沢山あります。神様に捧げる行事で新嘗祭があります。

お月見さまの時にも野菜や果物をお供えしますね。感謝の意味を込めています。



さて、私たちの孫はどうなのだろう。

明日は来るのかな、お菓子を用意しておかなければ。

バーバは5人分用意しているようです。

栞菜ちゃんは、臆病だから泣きだすよね。楽しみです。


瑞樹ちゃんのお泊り

2010-10-23 21:33:03 | Weblog
瑞樹ちゃんがしばらく振りにお泊りしました。

ジージとバーバに甘えたくなったのだろうと思います。

栞菜ちゃんと一緒に来ると、どうしても私たちの目は栞菜ちゃんにいってしまいます。

栞ちゃんの動きが激しくなってきたからです。目が離せないのです。

階段登りも動きが早くて後を追いかけています。

「子どもって階段登りが大好きでですね~!」

そんなわけで瑞樹ちゃんとはなかなか遊んであげられないのです。

栞ちゃんが一人遊びをしている時だけです。

さて、今日の瑞樹ちゃんは誰とお風呂に入るのかな?

ジージがご指名です。

一緒に入って風呂遊びです。「ノボセてしまう~よ」

顔を真っ赤にして遊びました。

バーバは体調悪く早々に寝てしまいました。

9時から“猫の恩返し”を観るとのことで、布団に入っていますが、眠くなっています。

私は、ほとんど見ないで寝てしまいました。

瑞樹ちゃんは寝相が悪い。

何回か毛布を掛け直しています。バーバも同じです。

びっくりしたのは、

私たちは早朝ウォーキングするので 4:30分に起きます。

準備をしていたら 5:00に起きてきたのです。

「どうしたの?」「もう少し寝ていて下さい」「ラジオ体操に連れていくから」

昨晩にラジオ体操を約束していたのです。

ジージはラジオ体操を2年3カ月続けていますから。

朝の体操は気持ちが良いんです。

今日も1日頑張るぞ~!   と力が湧きあがります。

ちょっと、かっこ良く書いてしまいました。

歩きました。

2010-10-18 21:16:59 | Weblog
栞ちゃんが歩きました。

姉の瑞樹ちゃんが一生懸命に栞ちゃんと遊んでくれます。

ママが大助かりです。

今日も栞ちゃんと遊んでいる時に、一人立ちしたので「鬼さんこちら」とでも言ったのかな?

2~3歩と足が出たそうです。

そうです。栞菜ちゃんが歩いたのです。

瑞樹ちゃんからTELが入りました。

「バーバ、栞ちゃんが歩いたよ」「こっちにお出で」と云ったら歩いたのです。

今日は、栞ちゃんの丁度11カ月の誕生日です。

歩いた日を覚えておいてね。

瑞樹ちゃんも、航大君も、大地君も  いつの頃に歩いてのか記録がありません。

残念ですね。

階段が大好きです!

2010-10-15 21:21:36 | Weblog
栞菜ちゃんは、階段が大好きです。

登るのが早いんです。ミーちゃんの後を追いかけて階段をスイスイ登ってしまいます。

私が怖いのは栞菜ちゃんが途中で後ろに振り向くからです。

また、立ち止まって立ちあがります。(危ないよ)

立つことは上手でも足が出ないし、まだまだ不安定なのです。

怖いもの知らずですね~!

今日の服装は、黒で男っぽいのです。(従兄の大ちゃんからのお下がり)

男と間違われたそうです。

そうね~、う~ん、 男に見えるかも。性格も聞かなさそうだから。

瑞樹ちゃんは、今日、先生に愛子さんに似ているねって言われたそうです。

そうなんです。

私たちは瑞樹ちゃんが小さい頃から「愛子様」に似ていると思っていますから。

先生も気づいたのですね。

ミーちゃんと栞ちゃんと遊んで、疲れた~!

翔ちゃん、どうしてる!

2010-10-14 22:10:33 | Weblog
今日は、瑞樹ちゃんの弟・栞菜ちゃんの兄のお話です。

しばらく振りに翔ちゃんに会いました。

とても元気にしていました。

ここ何回か会いに行ってのですが、ほとんど寝ている時で話が出来ませんでした。

手や足をマッサージしていると目を覚ましたのです。

私のことを理解したようです。

起きているうちにと、ご本を読んであげました。

「イソップ物語」です。

「アリとキリギリス」それと「まちのネズミといなかのネズミ」です。

翔ちゃんはもうすぐ3才です。誕生会の話もしました。

期待しているかもね・・・・!

申し訳ない、今日は忙しくてね。   

翔ちゃん、また来るね。

お婆ちゃんはどうしてる

2010-10-09 21:32:03 | Weblog
今日はお婆ちゃんに会ってきました。

お婆ちゃんは元気です。顔を合わせても子どもだと分からないようです。

妻がマスクを取って言葉を交わすと、思わず涙を浮かべていました。

ようやく分かったようです。

マスクをしていると分からないようです。

話がチンプンカンプン、 お婆ちゃんは耳が聞こえないのです。

意思の疎通が図れません。これが辛いとこです。

でも、穏やかなお婆ちゃんの顔を見ればこれで良いのかと思います。

しっかりしていて、言葉が分かれば、きっとつらい思いをするかもしれないものね。

達観してしまった方が良いのかもしれません。

子どもはどうした、孫は元気か、ひ孫は大きくなったか、気を回されたら大変です。

知らない方が良いのです。

私達も、お婆ちゃんが穏やかに過ごしていてくれればありがたいのですから。

お婆ちゃん、また来るからね!



一人立ち

2010-10-05 22:11:23 | Weblog
栞菜ちゃんが一人立ちをしています。

生後10か月半なります。

そろそろ歩きだすのかな? そんな予感の一人立ちです。

お尻を持ち上げて“よいっしょ”と足幅をひろげて立ちあがります。

他の孫たちは歩きだすのが非常に遅かったのに、栞菜ちゃんは違いますね。

それから、笑顔をなかなか見せてくれない。

相当慣れないとダメですね。 

なれればニコニコしてくれます。

お姉ちゃん(瑞樹ちゃん)が居ると居ないでは全然違います。

瑞樹ちゃんがやっていること全てに、栞ちゃんはミーちゃんの邪魔に入ります。

栞ちゃんは、お姉さんが大好きなんです。一番好きみたいです。

写真の積み木は、瑞樹ちゃんが大事に使ったものです。

鹿島スタジアム

2010-10-02 22:18:19 | Weblog
友達に誘われて鹿島アントラーズのホーム試合を見た来ました。

初めてのサッカー観戦でした。

今日はお天気も良く、サッカー観戦日和でした。土浦の花火観戦も同じです。

夕方頃よりどんどん人が集まっています。

赤基調のアントラーズシャッツを着ている人たちです。

清水エスパレスとの試合でしたが、前半にゴールされてしまいました。

後半になって押してはいるんですが、ゴールが取れない。

ようやく同点にし、ほっと一息つきました。