孫たち

孫にもらう幸せ
お婆ちゃんにあげる愛情

かわいい?

2006-12-15 23:39:51 | Weblog
瑞樹ちゃんは時々自分のことを「かわいい」と聞いてきます。
どなたも同じでしょうが、自分の孫は世界中で一番可愛いと思います。

おしゃべり瑞樹ちゃんです。
昨日は、一人でお泊りをしました。

自分を認識してからでは初めてのお泊りです。
毎日のように「ジージ、泊まっても良いですか?」と言っていました。

私とお風呂に入って、浴槽で遊びまくり、出てからはDVDをパソコンで見たり
ご機嫌でしたが。
いざ布団に入って寝るとなると、寂しくなっていました。

「ママはむかえにくる?」
「ママは何処にいるの?」
「ママと話をしたいの」
「ママにあえる?」
声は出さないで自分の気持ちを抑えているんでしょうが、大きな涙を出していました。

みいちゃんは泣いていないけど、泣いているよ! なんて言っていました。

でも私の枕を一緒に使うと帰ることが出来ないとあきらめて寝てくれました。

これでまた一歩大きく成長してくれたと思っています。

孫と一緒に寝て幸せを沢山いただきました。

瑞樹ちゃんの先回り

2006-12-12 22:23:58 | Weblog
瑞樹ちゃんは私たちがすることに対して先を読んで行動します。

例えば
私が出かける時のことです。

「ジージはちょっと待って」
何故そう言うのだろうと思いました。
私が靴を履くだろうと思ってのこと、私の靴を出して揃えてくれたんです。
へ~!
驚きです。

次は、バーバが干してある布団を取り入れようとしたことです。
先回りして「バーバこれ使って」と言って布団たたきを手渡してくれたんです。

全く感心します。

困ったことです。 ママが一番困るだろうと思います。
ママにはそのようなことが出来ないからです。

将来困ることが起こりそうです。
「ジージはそんなことも出来ないの」と言われそう!!

困った、困った? いや、喜ぶことなんだろうが。

航大君はどうしてるかな?

2006-12-07 21:54:00 | Weblog
しばらく航大君に会っていません。
TELも無いし掛けていませんでした。

マンション問題で忙しかったからでしょう。 ごめんね!
住民行動でトラックの進入阻止をしたニュースが毎日新聞の記事で報じられました。
私のコメントとして名前が出ていました。
そう言えば、12月2日の毎日新聞の朝刊に私の顔写真が出ていたそうです。

住民運動もそれなりに良い点が沢山あります。
今日も実力行動の日でしたが、事は何もありませんでした。
昨日の残り物に加えて、レモネードやお赤飯といろいろ食べ物が出て賑やかに皆さんと話が出来ました。

デメリットは一番に航大君や瑞樹ちゃんと遊べないことです。
明日は航大君へTELして遊びに行って来ましょう。



孫と遊べない日

2006-12-06 21:14:46 | Weblog
今日はマンション反対運動の重要な日です。
現在建っているワンルームマンションを取り壊しに入る日ですから。

14階マンション建設に入る前段階ですので、工事資材の搬入のトラックの阻止に懸命です。

早朝の7時に集合して住民50名を超える応援団を募り、7:30に入ってきたトラックを阻止しました。

当然住民とのトラブルですから警官が20名がきました。
私たちは道路法(車幅・積載制限の車は通行に許可が要る)による合法での阻止です。負けるわけがありません。

もめた末にトラックを追い返すのに成功しました。
住民パワーの勝利です。

しかし、許可を取って進入してくるのは時間の問題です。

指をくわえて見ているわけにもいきません。少しでも抵抗して行こうと皆一致団結しています。

こうした動きは住民が仲良くなれてすばらしいことになります。
追い返した後は、普段話が出来ない人たちと豚汁やお汁粉を飲みコミュニケーションを計ることが出来たのです。

大きな収穫です。

協力者に挨拶、警察署へも騒がせたことで挨拶に行ってきました。

孫が遊びに来ていましたが疲れてしまって遊んであげることが出来ませんでした。
瑞樹ちゃん、ごめんね!!!

明日は遊ぼう!




お婆ちゃんとイルミネーション

2006-12-04 23:38:46 | Weblog
ちょっと不釣合いですが、お婆ちゃんとイルミネーションです。
つくばのセンタービル付近でイルミネーションがとてもきれいですよ!
との情報があり、お婆ちゃんを連れて観て来ました。

大分気温が下がっていて寒かったのですが、いつもとちょっと違ったつくばを見せて上げたいと思い行ったのです。(半分は親孝行のつもり) 笑

お婆ちゃんは木に花が咲いているようだね!と気に入ってくれました。

若者たちがライブをしていましたが、観客が少なくてかわいそうでした。
お婆ちゃんは、熱のこもったライブには気を示しませんでした。(当然ですよ)

観客はツーショットの若者たちだけでした。
私たちは変な人というところです。

イルミネーションを眺めてお婆ちゃんが喜んでいる姿に、私は小さな幸せを頂きました。

魚忠の開店

2006-12-03 23:30:12 | Weblog
私の妹のお店が(魚忠商店ー大洗町)開店しました。
大好きな妹なので応援に駆けつけました。

クラシックなお店になりました。店舗が大きくなって品揃えが出来ています。
私のブログを見て買い物に行かれる方は、ぐらんぱのブログを見ましたと言うと多少のオマケがあるでしょう。

12月10日は、海鮮レストランと寿司処がオープンします。
鮮魚店だけあって新鮮なおいしいものを提供してくれると思います。

10日は私も行っていますので是非声を掛けてください。
サービスさせていただきます。