goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでもどこでも全層釣り!

全層釣法でメジナクロダイなど中心に、三浦半島から伊豆までをメインに釣行しています。

地元で尾長

2014-04-14 12:55:39 | 釣り
近所で尾長狙いしてきました
水温がイマイチのせいか
まだまだ尾長祭りにはなりませんでした。



このぐらいのサイズが
数枚でただけでしたが
久々に尾長の引きを楽しむ事が
できました、尾長のスピード感ある
引きはやはり楽しいですね♪

お祭りは
5月はいってからかな?

後半も

2014-04-08 18:38:22 | 釣り
いや~~~~
ボーズでした(;´д`)

フグが釣れただけで
釣れそう雰囲気すらない12時間
でした、厳しかった~あの手この手
を使ってがんばりましたが
ダメでした。菜っ葉潮のはじまり
だったしガクっと下がった水温で
クロダイに口使わす事が出来なかった
まだまだ未熟です。

クロダイ釣りで
自分の苦手意識の一つ「小潮の下げ」
朝8~9時満潮で夕方までダラダラと
下げていく小潮。
前回のクロダイボーズの時も
小潮の下げでした、釣れないわけは
ない知り合いにも小潮好きが
いますし、でもなぜか私は苦手です
三浦のクロダイは夕方に満潮に
なる潮がやっぱり釣れやすいです
この間の50cmも満潮時でした
今回もやっぱりダメだったな
小潮の下げ、トラウマだ

朝から渚釣りして思った事が
遠投をするのでコマセ撒きが
疲れる、チヌ用コマセは重いし
渚釣りは3~4時間がベストですね

あと菜っ葉潮がはじまると
私の地元に尾長が入ってきます!
40オーバーもでるのでたのしみ!!
来週は様子見に行ってみようかな。

前半戦

2014-04-07 12:56:20 | 釣り
朝6時前から渚釣りスタート
開始30分はウキに動きがあり
エサとりも少しいましたが
その後沈黙・・・。

昼に一回止めてエサの釣り王へ

はいっノーフィッシュでございます。

後半どうしようかな~釣れてる情報がある
ポイントへ行くか
今やってるポイントで粘るか

うーーーん悩む

デカパンは今やってるポイントのほうが
可能性ありそうですが確実に顔を見るなら
移動したほうが良い。

悩むなぁ~~~。

朝から渚釣り

2014-04-06 19:44:13 | 釣り
7日の渚釣り
8時30分ごろに満潮なので
まず、朝マズメが狙いになります
なので目覚ましは4時!
久々の釣りだしテンション上がります

釣り場はエサの釣り王前の
砂浜、金田~三浦海岸~長沢~野比
とGoogleマップで見てくれればわかりやすい
ですが、すべてがポイント
テトラや小磯や船式場などの
障害物がポイントになる所を狙う

離岸流などの潮を狙う

沈み根やアマモやカケアガリ
などの地底変化を狙う

これらのポイントをその時の読みで
選ぶ感じです

どこに行こうかな~午前午後で場所代える
のも面白いし

いや~楽しみですね!!