河川敷ウォーク
サギたちが集まってお食事中
お馴染みの野鳥さんも撮って
サギも野鳥も一緒にアップ((+_+))
ダイサギ 夏鳥 全長90㎝
繁殖期は嘴が黒くなり目先がコバルトブルーに変わる チュウサギも繫殖期は黒くなる
夏鳥として渡来し繁殖するものと、冬鳥として訪れるものがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/c25ba6fa6d0c5b7facf5577d70577960.jpg)
サギたちの食事風景 小さなコサギが数羽写っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/4bad141e37720db16ca4bff131c676c5.jpg)
ツバメ幼鳥 夏鳥 全長:17㎝ 電線にたくさん並んでいました
8月中旬から10月にかけて東南アジアへ渡る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/4a8060e05e525db24b3cbca8db7b01eb.jpg)
カワラヒワも電線に~ 留鳥 全長:13.5cm 翼にある鮮やかな黄色い模様が特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/13003832d380ae0d55d802fd3380b463.jpg)
ツグミ 冬鳥 全長:24㎝ 河川敷でよく出合いますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/d4afde916d34145d702bc49d0de7d28a.jpg)
セグロセキレイ 留鳥 全長:21㎝ 日本固有種
川岸の植物や岩の下・崖地の陰などに枯草などを敷いてお椀型の巣を作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/eb/217709735c89849b35fd03155e42e5f4.jpg)
ムクドリ 留鳥 全長:24㎝ 人里に多数で集まって鳴くため賑やかな鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/94ca246c13954ab125463061ef292ab8.jpg)
もう「鯉のぼり」~(^^♪
サギたちが集まってお食事中
お馴染みの野鳥さんも撮って
サギも野鳥も一緒にアップ((+_+))
ダイサギ 夏鳥 全長90㎝
繁殖期は嘴が黒くなり目先がコバルトブルーに変わる チュウサギも繫殖期は黒くなる
夏鳥として渡来し繁殖するものと、冬鳥として訪れるものがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/c25ba6fa6d0c5b7facf5577d70577960.jpg)
サギたちの食事風景 小さなコサギが数羽写っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/4bad141e37720db16ca4bff131c676c5.jpg)
ツバメ幼鳥 夏鳥 全長:17㎝ 電線にたくさん並んでいました
8月中旬から10月にかけて東南アジアへ渡る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/4a8060e05e525db24b3cbca8db7b01eb.jpg)
カワラヒワも電線に~ 留鳥 全長:13.5cm 翼にある鮮やかな黄色い模様が特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/13003832d380ae0d55d802fd3380b463.jpg)
ツグミ 冬鳥 全長:24㎝ 河川敷でよく出合いますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/d4afde916d34145d702bc49d0de7d28a.jpg)
セグロセキレイ 留鳥 全長:21㎝ 日本固有種
川岸の植物や岩の下・崖地の陰などに枯草などを敷いてお椀型の巣を作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/eb/217709735c89849b35fd03155e42e5f4.jpg)
ムクドリ 留鳥 全長:24㎝ 人里に多数で集まって鳴くため賑やかな鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/94ca246c13954ab125463061ef292ab8.jpg)
もう「鯉のぼり」~(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/08e08c231adbbc951cb57f65de6b89eb.jpg)