ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

野草 大川山歩き

2019年06月10日 | 野草
花友さんたちと野草散歩~
夏日が続く今日この頃ですが
今日は気温低め~山道は木陰
時折吹く風がとても爽やかで快適
野草にも出合いそうな予感の楽しい出発になった。

樹林帯を進む



最初の出合はピンクのギンリョウソウ



今日のお目当て、イナモリソウが点々と~



まだ蕾のツチアケビ



中寺廃寺跡 綺麗に整備されています。途中トイレあり。



フデリンドウの花後も花のよう~



ツクバネソウが至る所に~



満濃池。猫山。讃岐富士。写っていませんが遠くに屋島も望めました。



他:今から咲く野草やもう終わりの野草たちも眺め、楽しんできました~
また何処か、のんびり歩いてみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛犬 大川山

2019年06月10日 | 意味なく狛犬ショット
大川山歩き~
山頂の三角点に着くと小さな祠、鳥居がある
そして小ぶりな狛犬も・・
表には、立派な大川神社、鳥居、狛犬があるけど
裏側には、こんな可愛らしい狛犬の出合


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナモリソウ

2019年06月09日 | 野草
名の由来
江戸時代に花屋の久兵衛という人が三重県の稲森山で採り名付けたという説と、
植物学者の牧野博士が稲森谷で発見し、名付けたという説があるようです

たくさん出合いましたが、今から咲く株も多かった。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ・カルガモの雛の成長

2019年06月06日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)
ため池の雛たちの成長は早い~

カイツブリの雛は巣から離れて潜ったりしていた
おんぶ雛も可愛らしい光景(#^.^#)






微笑ましい家族



カルガモの雛も大きくなって!






雄は現れない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウカイコモウセンゴケ

2019年06月05日 | 野草
今年、花つきがいい
こんなに咲いていて、今日もいい時間帯に出合った

アブとのショット






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする