着物の店
鎌倉市御成町2-15
0467-23-7551
鎌倉駅西口を出て江ノ電側にある御成町通りを1分ほど進み、ケーキ屋さんとフジカラーの店の間を左折したところにある、リサイクル着物店です。アンティーク物から現代物の大島、子供用から帯や各種小物類、男性物などが数千円から10万円ほどで販売されています。場所柄を反映してか、大変豊富な品揃えの着物店です。店の名前もそのまま「着物の店」という判り易いネーミングです。
又、販売だけではなく着物の直しや、着物地でシャツやアロハ、作務衣などの仕立ても行っています。生地となる着物は店で選んでもいいですし、自宅にある着物を持ち込み、洋服に作り直しもしてくれます。 一番下の写真で私(真ん中)が着ているアロハは、こちらで仕立ててもらったものです。
鎌倉駅西口で降り、左に進むとこの↑看板が見えます。そこを左折です。
ところ狭しと並んだ商品と親切で丁寧に応えてくれるオーナーの○○さん。彼女が着ている服も手作りです。男性の方もパーティーなどでさりげなく絹のシャツを着るとおしゃれです。 鎌倉に行った際は是非お立ち寄りを。
定休日は毎週水曜日
営業時間は10時30分から18時
(詳細は℡0467-23-7551にて確認してください)
ガイさんのお知り合いか何かですか?
着物というと、高級で高いイメージですが、そうでもないんですね。
この頃浴衣なんかもその辺で簡単に買えて、帯もワンタッチみたいなもののあったりするので、若い子はお祭りや花火には浴衣姿で出かける人が多くなっているみたいですよ。
そうゆう光景は見ていて良いものですよね!
着物の店に行くと、男性物も結構あり、良い品は新たに仕立てると100万近くするなど、元々はやはり高級品なんですね。
すっかりおじょうさんね~!!
一緒に遊んだ頃はまだお子様だったのになぁぁ。
ああ、歳をとるはずだよねぇ。(笑)
今年は暑い夏ですね。夏が好きな私でも、この頃の暑さには少々(いやかなり!)まいっています。
当然庭は荒れ放題!水やりするのが精一杯です。
あはは そうなんですが、親が親なのでおじょうさんには程遠いです(笑)今度ナツさんに理科を教えていただきたいです。
ほんと毎日暑いですね。水戸なんかも恐ろしく暑そうですね。
そうそうこの盆休みはテレビで水戸黄門の再放送を見たのですが、西山荘の場面、一部本物というか実写していたんですね。
鉢はしっかりやってますが、地植えは水遣りもしないので、そろそろヤバイような気がしています。