玉陽庵 算命学ブログ

★ホームページ★
スマホ版 https://gyokuyouan.com/sp/index.html

母親の役割、父親の役割

2015年01月05日 | 算命学 あれこれ
昨日は、女性と男性の分類について、少し触れました(^^)
本日は、このお話の延長で、親となった場合の役割についてのお話です。

子供に対する影響という意味で、母親と父親というのは
それぞれの役割がはっきりと異なります。

母親は子に肉体を与え、また、現実の生活の面倒を見る存在。
父親は、子に霊魂を与え、また、精神的なお手本となるべき存在。

子供の成長にとっては、どちらももちろん欠かせない存在です。

ただ、現実問題としてパパっ子であったり、ママっ子であったり
どちらかの影響を強く受ける子はいます。
また、様々な事情でシングルマザー、シングルファーザーとなる
場合もあるでしょう。

このように、子供の成長過程で母親、父親の影響が
どちらかに偏っている場合、それをいかにして補うかというのも
それぞれの役割を知っていれば簡単に分かります。

まず、母親の影響が強い場合や、シングルマザーが子育てをする場合。
子供は非常に現実的に育ち、人間関係にも横の関係、すなわち
対等な友人関係などには強くなります。

反面、父親の影響が弱い為、「精神」に属する部分が弱くなります。
これを是正するためには、現実面・物質面で、決して甘やかさず、
精神を鍛える事が大切。
勉強も幼少時は点数は取れる子にはなりますが、頭の良い子だと
タカをくくらないように。
学問は基本的に「北」の「精神」の領域に属しますので
父親の影響が必要とされます。
この影響が少ない場合、抽象的、精神的な学問には弱くなる傾向がありますので、
高校、大学と学問のレベルが高度になるにつれて、ついて行けなくなることも。
思春期には男性の家庭教師や男性の塾講師に勉強を教わるなど、
男性の「気」を与えることが必要かもしれません。

また、対等な友人関係には強くても、縦の上下関係には弱くなるのにも注意。
社会に出れば必ず上下関係がありますから、目上を敬い、目下には目をかける
姿勢や処世術は、意識的に教える必要があるかもしれません。


それでは、父親の影響が強い場合や、シングルファーザーが子育てをする場合。
子供は精神面は満たされますし、タテ社会における上下関係には強くなるでしょう。

ただ、現実面ではどうしても欠ける部分が出てしまいますので
とにかく現実の環境を整え、子供が暮らしに不自由しないよう気を配る必要があります。

勉強面では、幼少期は少々点数が低くても気にしなくて大丈夫。
学問が高度になる高校、大学で必ず伸びを見せるはずです。

社会に出た後のタテ社会では問題はありませんが
同僚や友人とのコミュニケーションには不器用さが現れるかもしれませんので
幼少期から友達の輪にきちんと入れているかどうかに気を配り、
皆が持っている流行りのゲームやおもちゃなどを買ってあげるようにして下さい。


このように、母親、父親のどちらの「気」を多く受けているかで、
子育て中、どのような面に気を配るべきかという事が異なってきます。

たとえ両親がそろっていなくても、欠けている部分に気を配り
なるべくその「気」を補うように育てることで、バランスの取れた子に育てる事もできるのです。

ご両親がそろっていたとしても、片親が単身赴任であったり、仕事が忙しくて
なかなか子供と触れ合えない場合は受ける「気」に偏りが出ますので、
ぜひ上記の子育て方法を参考にしてみてくださいね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白無垢とウェディングドレス... | トップ | 隠れた天将星 - ※補記あり »

算命学 あれこれ」カテゴリの最新記事