石渡さんと麻生くんが参戦中の、下関 G1 競帝王決定戦は4日目、予選最終日です。
風が強めで、朝から安定板をつけてます。
麻生くんの予選ラストは、1R6号艇。
勝負掛けでもないけど、少しでもいいレースをしてほしいです。
スタート、向かい風強めでしたが、内側の方がしっかりいってます。
1マーク、1号艇大峰先マイも流れて、2号艇久田、3号艇杉山はどちらも差し。麻生くんも差して、4号艇海野と5番手争い。2マーク、大峯が2に体当たりして、先頭は3ですが、後ろは差が詰まります。麻生くんも小回りで、2番手争いに加われそう。内から、651と接近してます。
2周1マーク、ここは内を回ろうとしますが、1と5号艇信さんに両側から抜かれて、ちょっと差がつきました。2周2マーク、今度は久田が内から1に体当たり、、報復だ!5が2番手で抜けて、麻生くんと2が3番手争いです。
3周1マーク、麻生くんが先マイ、5には差されますが、2より前、3番手です。おお、、このまま3着でゴール。
1号艇も2号艇も、不良航法とられましたが、、水面が悪いのもあると思いますが、ヒドイレース。
でも、3着はちょっとうれしい^^
石渡さんは、昨日までの得点率は7位でした。2走6点がボーダーですかね。。
後半は外枠なので、1走目の4R4号艇で、ボーダー突破したいです。。
まずは4R。
スタート、1号艇島村は遅め、3号艇寺田がのぞきます。ダッシュは同じくらい。
1マーク、2号艇カクローがまくって、3は差し。石渡さんも差しですが、3を待って、遅れ気味。まくり差した5号艇烏野と3番手争いですが、5のが優勢。内から6号艇イグチも伸びてきます。2マーク、イグ先マイ、石渡さんは差しですが、やっぱり5のが優勢。
2周1マーク、先マイですが、5には差され、全速の6が並んできます。ぎゃー、、2周2マーク、ここも6は握って接戦。
3周1マーク、石渡さんが先マイ、6が外マイ。まだ接戦ですが、6のがちょっと分がいいか、、3周2マーク、6に先マイされ、差せず、、5着でゴール
あれー、、一気にキビシイ戦いになっちゃいました。
石渡さんの予選ラストは11R6号艇。
ボーダーも上がって、3着勝負です。しかも、勝負掛けの人がたくさんいる、きついレース。
ここはチルトも0にして、攻めのレースです!
スタート、ダッシュのが少しいいですが、ちっとも攻めない、ひとり勝負掛けでもない4号艇。
1マーク、1号艇ブスちゃんが先マイ、3号艇キクチがまくり差し、届きそう。石渡さんはまくり差し、いい感じ。差した5号艇吉村と3番手争い。2マーク、角度をつけて差すところに、2のアホが突っ込んできて、入れず後退、、5とは差がついてしまいました。今度はアホと4番手争い。
2周1マーク、内に4もいて、ここは握りました。まだ接戦。2周2マーク、今度は2と4を回しての差し、これでちょっと優勢です。
3周1マーク、今度はきっちり先マイで、後ろに差をつけました。このまま4着でゴール。
あのバカチンは、いつも乱暴なレースするよ。そういうのは嫌いです。
1マーク、いい感じでしたが、うーん、惜しい。4着ではダメっぽいですね。。
12R終わって、たぶん18位タイの2番目で、予選突破できないかな、、
うーん、残念。。
結果は仕方ないです。
お二人とも、あと2日、少しでもいい感じになりますように!!
風が強めで、朝から安定板をつけてます。
麻生くんの予選ラストは、1R6号艇。
勝負掛けでもないけど、少しでもいいレースをしてほしいです。
スタート、向かい風強めでしたが、内側の方がしっかりいってます。
1マーク、1号艇大峰先マイも流れて、2号艇久田、3号艇杉山はどちらも差し。麻生くんも差して、4号艇海野と5番手争い。2マーク、大峯が2に体当たりして、先頭は3ですが、後ろは差が詰まります。麻生くんも小回りで、2番手争いに加われそう。内から、651と接近してます。
2周1マーク、ここは内を回ろうとしますが、1と5号艇信さんに両側から抜かれて、ちょっと差がつきました。2周2マーク、今度は久田が内から1に体当たり、、報復だ!5が2番手で抜けて、麻生くんと2が3番手争いです。
3周1マーク、麻生くんが先マイ、5には差されますが、2より前、3番手です。おお、、このまま3着でゴール。
1号艇も2号艇も、不良航法とられましたが、、水面が悪いのもあると思いますが、ヒドイレース。
でも、3着はちょっとうれしい^^
石渡さんは、昨日までの得点率は7位でした。2走6点がボーダーですかね。。
後半は外枠なので、1走目の4R4号艇で、ボーダー突破したいです。。
まずは4R。
スタート、1号艇島村は遅め、3号艇寺田がのぞきます。ダッシュは同じくらい。
1マーク、2号艇カクローがまくって、3は差し。石渡さんも差しですが、3を待って、遅れ気味。まくり差した5号艇烏野と3番手争いですが、5のが優勢。内から6号艇イグチも伸びてきます。2マーク、イグ先マイ、石渡さんは差しですが、やっぱり5のが優勢。
2周1マーク、先マイですが、5には差され、全速の6が並んできます。ぎゃー、、2周2マーク、ここも6は握って接戦。
3周1マーク、石渡さんが先マイ、6が外マイ。まだ接戦ですが、6のがちょっと分がいいか、、3周2マーク、6に先マイされ、差せず、、5着でゴール
あれー、、一気にキビシイ戦いになっちゃいました。
石渡さんの予選ラストは11R6号艇。
ボーダーも上がって、3着勝負です。しかも、勝負掛けの人がたくさんいる、きついレース。
ここはチルトも0にして、攻めのレースです!
スタート、ダッシュのが少しいいですが、ちっとも攻めない、ひとり勝負掛けでもない4号艇。
1マーク、1号艇ブスちゃんが先マイ、3号艇キクチがまくり差し、届きそう。石渡さんはまくり差し、いい感じ。差した5号艇吉村と3番手争い。2マーク、角度をつけて差すところに、2のアホが突っ込んできて、入れず後退、、5とは差がついてしまいました。今度はアホと4番手争い。
2周1マーク、内に4もいて、ここは握りました。まだ接戦。2周2マーク、今度は2と4を回しての差し、これでちょっと優勢です。
3周1マーク、今度はきっちり先マイで、後ろに差をつけました。このまま4着でゴール。
あのバカチンは、いつも乱暴なレースするよ。そういうのは嫌いです。
1マーク、いい感じでしたが、うーん、惜しい。4着ではダメっぽいですね。。
12R終わって、たぶん18位タイの2番目で、予選突破できないかな、、
うーん、残念。。
結果は仕方ないです。
お二人とも、あと2日、少しでもいい感じになりますように!!