皆さん、押さないで下さい。私は逃げも隠れも致しません。皆さんにきちんとお話しします、そのために今日ここにいます。
どうしてこちらに来たのかって?それは皆さん、よくご存じでしょう?普通なら私のような年寄りは孫の成長くらいが楽しみのはずだったのに、そうはいかなかったんですよ、私の場合。なまじ一芸に秀でてしまったからでしょう。「一芸」、ちょっと謙遜し過ぎですかね。ええ、その程度のものではありませんね。
私がこの仕事に就いたのは31歳の時です。当時はまだ世の中もこうした感じではなくて、もう少し余裕がありましたね。将来には希望が持てるというか。私が大学で演劇を専攻したのも女優になろうと可愛い夢を持ったからです。女優として働くうちに縁があってこの仕事に就くようになった訳ですが、それでも70過ぎたこの年まで働けるとは正直思ってもいませんでした。色々なことも見てきましたし、経験も積みました。
2か月が経ちました。印象ですか?そうですね、話すスピードがずいぶんと早いことがまず気になりました。もっとゆっくり話したほうが良いと思います。その方が人の記憶に残ります。若い女性でも話し方が速いから聞き取れなかったり、何だか息が詰まってくるような感じがします。テレビアナウンサーに至っては勉強不足を感じると言ったらひどいとお感じになるでしょうか。原稿を読んでいると「内容をわかって読んでいるかいないか」がはっきりわかります。若いアナウンサーはわかってないまま読んでいるのが伝わってきます。これではすぐに現場からいなくなるでしょう。「上手にできなければ仕事がなくなる」と言ったのが意外ですか?それは偏見です。皆さんが考えている以上に、私のこれまでは能力が仕事どころか人生を文字通り左右する、そういう環境でした。事件の背景に何があるのか、何を伝えるべきなのか、どう表現するべきなのか。そうしたことを判断して表現する。そう、表現力は大事ですよ。こちらでは表現の仕方が通り一遍だと思いました。通り一遍の表現力は私の方ではなかったかって?それは違います。先ほども申し上げたように報道する内容の主体、背景、狙い。そうしたものを瞬時に判断して表現することが求められました。そうしなければすぐ現場からは外されます。あちらではそうでした。皆、命懸けです。
私は一般の人より情報に近い立場にいましたから、取り扱いには常に気をつけていました。家族にだってもちろん話せませんし、同僚にも同様です。ちょっとしたおしゃべりが原因で左遷させられた人は大勢います。それどころか表現の仕方が不十分で左遷させられた人もいます。表現力以前に判断力がなかったのですね。泣いて表現すべきところで彼は泣かなかった。気づくのが遅いのです。普通ならそれとなく周囲に確認するか、スタジオの雰囲気で察するのに。左遷後にその人がどうなったか、ですか?今だから言えますが、2か月間の矯正プログラムを受けました。程度としては極めて軽い方です。これはそれまでの功績がものを言ったからです。
私はこうした中を40年以上生き残って、なおかつトップであり続けました。ここでもそうなる自信はあります。若かったらそうしたかもしれませんね。でも年をずいぶん取りましたから、ゆっくりしようと思います。そうはいうものの相談は受けますし、講演依頼はたくさん来ています。顧問などになるのもいいですね。誰が対象なのかを見定めて動くこと、話すことです。それがすべてですよ。これまでは党幹部がその対象でした。それが変わっただけです。あとは同じ。私はこの2ヶ月、その対象を見定めてきました。この国で誰に向かって言えばいいか、どう表現すればいいかわかりました。もう少し早く亡命していたら、韓国でもトップのアナウンサーになったでしょうね。自信はありますよ。命懸けの40年でしたから。こちらの人たちは甘いです。ふふ、うふふ・・・。
<司会の声>
これでリ・チュニさんの記者会見を終わります。
(作者注) 昨年12月掲載記事の再掲。