ぎょうてんの仰天日記

日々起きる仰天するような、ほっとするような出来事のあれこれ。

Kalmyk Dance (後編)

2020-07-11 23:32:34 | コラム

 

 

他は皆、「『ハヤブサの踊り』を人が踊っている」のに最初に見た踊り手だけは「ハヤブサが舞っている」のだ。圧倒的な違い。人間臭さをまったく感じさせず、しぐさのすべて-羽の振るわせ方やツンとした表情の作り方まで-がハヤブサのそれなのだった。バレエ独自の表現やしぐさの美しさはあるけれどもそれすらも「バレエという表現方法を通じて表現しているに過ぎない」と思えるほどハヤブサそのものにしか見えない。これ以外の方法がないのではないかと思えるほどの説得力。

 

同じバレエ団の他の踊り手が同じ舞を同じ衣装でしていても悲しいほど差が明らかである。なまじ同じであるだけに違いが際立ち、手の振るわせ方などはバナナの房が揺れているようだ。何よりも初めの踊り手は動きのどれひとつをとってもすべてが美しくすべてが絵になる、「ハヤブサ」としかいいようのない美しさなのだった。荻須高徳のバラと同じく、それ以外の何物でもない圧倒的で際立った存在。踊り手の名はラミール・メフディエフという。

 

まず技術の高さが際立つ。細かいステップ、足捌き。他の踊り手だと上半身が倒れてしまうところでも真っすぐな姿勢を維持し美しい姿を維持している。動きに無駄がない、そして表現力。手の動かし方、顔だけでなく手のひらや足先までにも表情があり、魅せ方を心得ている。完全に計算され尽くし、配慮され尽くしているのにそれでいて自然な動き。繰り返し見ているうちに涙が溢れてきた。舞踊を見て初めての経験だった。

 

メフディエフの素晴らしさにだけ感動したのではない。一地方の民族舞踊であるカルムイク・ダンスを高度な舞台芸術にまで洗練させた振付師でバレエ団創設者でもあるイーゴリ・モイセーエフの素晴らしさ、ひいてはモイセーエフを、メフディエフを育てたロシアン・バレエの伝統と層の厚さまで感じずにはいられなかったのである。

 

モイセーエフは単にカルムイクの舞踊を模倣したのではない。しっかりとした理解の上に構成し直しバレエという洗練された舞台芸術にまで高めている。イーゴリ・モイセーエフ・バレエ団(Igor Moiseyev Ensemble)ではスターを作らないことをポリシーにして他のバレエ団ならスター級の踊り手でも、ソロを躍らせる一方で群舞も当たり前のようにさせる。「一緒に」がモットーなのだ。私はバレエには不案内なので他のバレエ団のことはまったくわからないが、同団では決められたように踊ることを厳しく要求されているようだった。あのメフディエフですら、練習中に「あなたがどんなふうに踊りを変えたか気づいている?」「パートナーからスポットライトを奪ってはいけない」と注意されている。不思議なことにソロパートで他の人と同じ振付を踊るほどメフディエフの才能は際立つ。それでいて群舞の時は見事に全体の一部になっている。

 

メフディエフは素人の私でもわかるほど間違いなく素晴らしい才能を持っている。しかしその彼すらも器に過ぎないのかもしれない。メフディエフという素晴らしい器を通してモイセーエフの世界が、カルムイクの伝統が、ロシアン・バレエが溢れてくる。それを表現できるだけの器を持っているのだろう。才能のことを「器」と表現する意味が分かるような気がする。メフディエフという器から表現されるすべてがロシアン・バレエでありカルムイクであり、ハヤブサなのだ。自分の中に蓄積された、また自分が生まれる前から脈々と受け継がれてきた数多のものを――恐らく本人ですら気づかないものを含めて――表現しているに過ぎない。(ただし完璧に) メフディエフの舞踊を見ているとそうしたものが浮かび上がってくるのだ。震えが走った。

 

「Kalmyk Dance」で踊り手が自我を捨て振付に忠実になるほどにすべてが捨て去られ自然物、つまり完璧なハヤブサになっていく。矛盾するようだが同時にそれが「ラミール・メフディエフのハヤブサの舞」という強烈な個になっている。なんと不思議なことだろう。

 

それはある意味当然のことかもしれない。私達は皆、体の大きさも考えも育ってきた環境も歩んできた道のりもすべて違う。誰一人として同じ存在などない。同じ振り付けを踊っても生み出されるものはすべて違う。無理をして「個性的な表現」をする必要などない。ただ自分の舞に集中してさえいればそれだけで良いのだ。もちろんプロの舞踊家として鑑賞に値するものを表現しなければならないがそれは振り付け段階で徹底的に検討されているはずだ。舞踊の内容に見合うだけの技術と表現力をもっていればそれは十分に発揮される。だからあとは自分のなすべきことにただ集中してさえいれば――「自分」という意識すら捨てて――それだけで個性的で唯一無二の存在になる。幸運なことにそれが見事にできたのがメフディエフのカルムイク・ダンスなのだろう。

メフディエフは現在31歳にして既にロシアの功労芸術家とのことである。

 

 

Калмыцкий танец. Балет Игоря Моисеева.

Kalmyk Dance動画

https://www.youtube.com/watch?v=hBdB5-vmgIY 

 

 

 

 

 

Alexas_FotosによるPixabayからの画像

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カルムイク・ダンス! (しましま)
2020-09-30 15:17:04
カルムイク・ダンスの説明を検索中にこちらにたどり着きました。まさか、同じ動画で感動している方がいたとは! 最初コミカルなダンスかと思っていたのですが、なぜか繰り返し再生してしまい、終いには涙が出そうになるという…。この踊りにはリハーサルの動画もあって、そちらにはベル付きアコーディオン?奏者も顔出ししています。
また、両脇のダンサー2人も、過去のカルムイクダンス動画に出てくるダンサーに比べて踊りが非常にタイトで、個人的には好きです。張りつめた空気の中、3人の息がぴったり。真ん中のダンサーは膝をケガしているという書き込みを見たのですが、大丈夫なんでしょうかね…。ちょっと心配です。
返信する
Unknown (gyoten)
2020-09-30 21:39:50
コメントありがとうございます!
リハーサル動画私も見ました。いいですよね♪ロシア語まったくわからないので翻訳機能を使ってがんばって記事を探してます。(膝は回復
したとの書き込みもそれで見つけました。)ダンサーの名前も何週間もかけて見つけました。学生時代これだけ勉強してれば…(笑)だから情報すごくうれしいです♪
返信する

コメントを投稿