昨夜は友人と最寄りの駅で午後4時半に待ち合わせ、居酒屋で話をする機会を作りました。何故この時間だと言うと、早く飲んで早く帰宅するのが通例になってきたのと、5時過ぎでは満席になってしまうからです。
北風の強い寒い日でした。その日はこの方とお話しする資料作りをしていました。これまでの私の経験を聞きたいとお誘いがあったためです。
資料などもありましたので、奥の席をお願いしました。4~5組のお客さんがすでに盛り上がっています。
当然、最初は(生)これからです。外国の方が日本にきて、居酒屋で「まずは生」と言う銘柄のビールがあると思ったようです。たしかに、「先ずは生」と言いますね。きっと有名なビールなんだろうなと思って注文したとか。
お通しです。いつもですと自分で焼く貝類やイカ・海老などです。やはり経費削減かな?
大きなかき揚げの注文です。これが一人前ですので二人でも余るくらいです。
いつものこぼれ寿司も注文しました。恵方巻代わりにもなります。お相手も盛り付けに驚かれていました。
このヤカンに日本酒のぬる燗が入っています。お互いに酌をしながら話は続きます・・・。
そんなに仕事上の経験はありませんが、いろいろな考え方を聞きたかったのでしょう。ただ50年働いただけです。資料をさしあ上げました、一生けん命メモしたりいろいろな質問もありました。
日本酒となれば、やはり煮込みですね。美味しく煮込んであります。PCにおいしくと打ち込もうとしたら、最初に老いが出てきました。PCは良く使う字を覚えているのですね。
ちょっと、いただくためにポテトフライ(私はフレンチフライと言ってしまう)を注文しました。
私のしめはレモンサワーです。普段ですと満席状態になっていて声も聞えないくらいですが、その後数組が入って来たくらいです。店員さんも代わったのか、威勢の良い声が聞こえません。
結果、3時間ちょっとお話ししていたことになります。いつも行っていた居酒屋さんですが、やはりコロナ禍は収まっていないのでしょう。活気の無かった居酒屋でした。
お相手もまだ話足りないのか、また 機会を作って欲しいとお開きにしました。
長居した割には一人3000円ちょっとです。
強い北風に押されて帰宅の途につきます。今日は壊れたファックス電話の交換と先日行ったばかりの床屋さんに行ってきます。(女房は私のカットした襟足が気になるとのことで、カットのし直しです)
やはり、歳をとると身なりや姿も若者とは反比例しチャンとしないとと言われています。
yuki74
こぼれ寿司・・。本当にこぼれてますね。今度施設でこぼれ丼を作って施設の名物にします。
その前に沢山釣れないと出来ませんけどね(笑)
利用者さんたち用は、皿を小さくすれば良いのでしょう。
大漁釣果(画像)を期待しています。
この寒さですので、懐(サイフ)と防寒対策は十分に行ってください!
そうか、小遣いは余っていると言っていましたね。