私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

かんざし草とダリアに魅せられて

2020年03月06日 | 自分のブログ

昨日の東京地方は風が強く、春3番?のようでした。

テレビを見ても不安になるような内容ばかりです。

午前中に愛車の定期点検で担当者が車を取に来ました。

そう言えば、先日テレビ放映でディーラーへ修理に出した車を路上試験と称して、きっと個人的に使用したのでしょう?預かった車が大破した内容が放映されました。

これはドライブレコーダーにその状況が残っていたのです。

ディラー側の説明に納得が行きませんでした。

社内規定やコンプライアンスも教育されていたかと思いますが、ディーラーは自社の責任ある回答は無かったかと思います。(感じただけです)

次回はこの会社の車は選ばないかと思います。

大きな会社でこのような対応では、信頼と信用を失墜させた感があります。

そんな時代じゃなんですけどね。

冒頭から批判めいている内容でスミマセン!

気持ちを入れ替えて、かんざし草とダリアをご紹介いたします。

このかんざし草が咲く頃に、義父はホスピスで他界いたしました。

鉄道員でしたので、几帳面でまた面倒をよく見る人でした。

義母(妻)に対する深い愛情もそこはかとなく感じていました。

義父とのお別れは3月15日のことでした。

それから毎年かんざし草を植えては、当時のことを思い出しています。

娘を東京に送り出して(私の嫁になり)、どれほど心配していたことでしょう。

そのあまり、胃潰瘍となり胃を半分切除しました。

その話を聞いて、心配かけないようにと私なりに努力?はしました。

きっと、女房より田舎へ行ったかと思います。

田植えや稲刈り、側溝掃除なども手伝いました。

田舎の無い私にとっては、それが楽しかったのです。

結婚記念日には、毎年感謝の電報を送っていました。

優しかった義母も今年急に他界し、3月は初彼岸ですので手を合わせに行ってまいります。

我が家のダリアも見事に咲いています。

昨日は午前中3時間かけてPCに向かって仕事(在宅勤務)をしていました。

昼近くに完成し、データを保存しようとしたら誤って削除してしまいました。

あぁ~です。

ダリアも図鑑にならないようにとアングルも考えてのパチリです。

ブログも「私の写真日記」ですので、ある意味では公開記録集ですね。

振り返っては、あの時はこうだったとか季節の花だとかを思い出しています。

全て自分中心の内容ですので、読み返してはいろいろとあったなぁ~と思います。

最近、女房が好きだと言ったダリアに魅せられています。

球根ですので、また来年も咲くことでしょう。

すてきな花ですね。

庭に植えたダリアです。

まだ、当分楽しめます。

ついでに、ガーデシクラメンをパチリしました。

凛として咲き誇っています。

そして、一昨日と同様に、昼間のお月さんです。

だいぶ丸みを帯びて来ました。

4~5日後には満月になりそうですね。

何故かお月さんを見るのが好きで、見上げてはパチリしています。

世界中同じ月を見ているのが不思議です。

あんなに大きなものが、どうして浮いている?のだろうと・・・。

それも地球と近づきもせず、離れ過ぎもせずです。

もう何億年?もです。

理論では分かっても、私の頭では付いて行けません。

 

yuki71


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もったいないのでと テレワー... | トップ | スマートウォッチ ギャラク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事