今日聞いた講演会で感銘をすごく受けた。
30半ばで看護師の資格を取った方の、看護部長で赴任した病院で起きた医療事故の話。
強い意志・信念・覚悟をもとに、最後まで諦めず全力を尽くした話は、まるで何かのドラマになりそうなぐらいでとても引き込まれる。「つらく苦しい経験を乗り越えたとき、人は成長できる」なんて言葉だけ聞くとあまりにも道徳的でどちらかというと使い古されたきれい事にも思えるけれど、経験を基にしたことばにはことば以上の重みがあると思った。
時々出てくる、旦那さんのことばが、また良くて。基本「いいんじゃない。」というこれも文字にするとやや投げやりだけど、あなたが、そう思うなら、それで、いいんじゃない、ってことだから。素敵だ。
近所のレンタル屋さんが旧作100円レンタルなので、今週はDVD強化週間。
いまさらだけど見たかった邦画を5本も借りてしまった。
ちゃんと見れるのか、わたし。
打ち上げで手に入れたお宝写真その②。
ぺんぺんinツチノコ男爵。
かわいすぎる。まじで。
30半ばで看護師の資格を取った方の、看護部長で赴任した病院で起きた医療事故の話。
強い意志・信念・覚悟をもとに、最後まで諦めず全力を尽くした話は、まるで何かのドラマになりそうなぐらいでとても引き込まれる。「つらく苦しい経験を乗り越えたとき、人は成長できる」なんて言葉だけ聞くとあまりにも道徳的でどちらかというと使い古されたきれい事にも思えるけれど、経験を基にしたことばにはことば以上の重みがあると思った。
時々出てくる、旦那さんのことばが、また良くて。基本「いいんじゃない。」というこれも文字にするとやや投げやりだけど、あなたが、そう思うなら、それで、いいんじゃない、ってことだから。素敵だ。
近所のレンタル屋さんが旧作100円レンタルなので、今週はDVD強化週間。
いまさらだけど見たかった邦画を5本も借りてしまった。
ちゃんと見れるのか、わたし。
打ち上げで手に入れたお宝写真その②。
ぺんぺんinツチノコ男爵。
かわいすぎる。まじで。