ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

初めての人形劇

2013-12-21 21:27:22 | みたもの・きいたもの・よんだもの
今日はゾロ子とタビ子と、図書館のクリスマス会に行ってきました。
内容は人形劇。
演目はじごくのそうべい。
怖がりのゾロ子は案の定鬼が出てきたら怖い怖いと泣いていたけど、総合的には楽しく観られたみたいです。
こういう小さい子向けの児童劇や人形劇の演じ手に興味があるのですが、なかなか難しいなぁと思いました。

そして、またまたクリスマスプレゼントをもらってしまったゾロ子。
雑誌の付録のトートバッグとレンズなしの伊達眼鏡。有難いのですが、小さい子向けではないかも…。
ゾロ子はほんとにあちこちでプレゼントをもらっていて羨ましいです。

クリスマスつづき

2013-12-20 21:24:57 | ゾロ子とタビ子のこと
今日はゾロ子の保育園でクリスマス会がありました。
お迎えに行ったらば、かわいらしい手作りサンタ帽をかぶったゾロ子が。保育園は季節の行事を大切にしてくれてます。有難いことです。
プレゼントの中にはお菓子やらすごろくやらに混ざってなぜか高級そうな使い捨てマスクが入っていました。想像するに、保護者会の役員さんが、何かしら役に立つものをチョイスされたのでは?正直実用品は助かります。


喜んだゾロ子が家の中で早速使いたがったのを説得するのが大変。

やっと会えたね

2013-12-19 21:24:43 | 日々のできごと

ずっと会いたかったあの子が娘ちゃんを連れて遊びに来てくれました!

タビ子より2ヶ月ちょっとお姉さんな娘ちゃんは、タビ子よりかなり大きく見えました。手も足もぷくぷくでかわいいの。今まで全然気づかなかったけど、タビ子の手足は薄くて赤ちゃんぽくないのです。

積もる話もいろいろあって、引き止めてお昼ご飯も一緒に食べちゃいました。あぁ、楽しかった…。

彼女は私にとってとても稀有な存在なので、偶然とはいえ同級生の子どもができたことにもご縁を感じているのです。

2013-12-18 21:02:07 | 日々のできごと
ちょっと所用を済ませるため、森だって、生きているの稽古場へ。今度の日曜日、イベントであおきりが短編の芝居を上演するのです。
いろいろと作業が残っているみたいで、大変そう。えりとまりなとカズくんがいました。なんかカズくん、顔色悪かったような…。
別件を少し手伝って、すぐ帰ってしまいましたが、がんばれーと遠くから応援しております。


これからのことを考える

2013-12-17 20:25:48 | 日々のできごと
今日は職場に顔を出しました。
タビ子を連れて行ったので、会う人ごとにかわいい~と言っていただきました。
内心、(ちやほやされるのも今のうちだぜ)と思う母は少し黒いでしょうか?

とりあえずしばらくは育児に専念する予定ですが、これからどんな暮らしになるのか想像するのが難しいです。というか想像するのが怖い…。
子どもがいるのといないのと、ひとりなのとふたりなのとさんにんなのと、自分が身を置く環境で、全く生き方は変わってしまうものだなぁと改めて思います。
気づいたらわたしも立派なアラフォー。さあ、どうしたものか。