いよいよ公立高校の無償化が始まった。ところがである、ある調査では、高校生の
半分近くが授業中に寝ているとのアンケート結果が出た。
中国や韓国などでは、ほとんどゼロに近いことを考えるとまったく情けないというか
話にならない。いくら高校に行っても寝ていたのでは意味がない。
要するに今の高校生は、勉強をしに学校に行くのではなく受験のために行っているだけ
ということではないのか?
確かに、収入の減った家庭では授業料が無償というのはありがたいことではあるのだが
、それが勉強をするためではなく「高卒」という肩書きだけのためにいかせるなら
本末転倒ではあるまいか。
高校へ進学すること、ひいては学問をして自分が将来何を目指し、どうなりたいのか
のかが全く分かっていないようである。
果たして家が貧しくて勉強したくてもできないというような家庭の子がそんなに沢山いる
のだろうか?とてもそうは思えない。
今回の高校無償化をやるならいっそのこと「義務教育」として徹底的に勉強をさせるという
ことのほうが意味があるような気がするのだが・・・・
日本の若者の内向き思考は留学生の減少にも見られるようである。
子供を育てている、または育て終わった親(私も含めて)にも言いたい。
これ以上「子供を甘やかすな!」と・・・・
そして若者にも言いたい。世界を見ろ、世界へ出て行けと
半分近くが授業中に寝ているとのアンケート結果が出た。
中国や韓国などでは、ほとんどゼロに近いことを考えるとまったく情けないというか
話にならない。いくら高校に行っても寝ていたのでは意味がない。
要するに今の高校生は、勉強をしに学校に行くのではなく受験のために行っているだけ
ということではないのか?
確かに、収入の減った家庭では授業料が無償というのはありがたいことではあるのだが
、それが勉強をするためではなく「高卒」という肩書きだけのためにいかせるなら
本末転倒ではあるまいか。
高校へ進学すること、ひいては学問をして自分が将来何を目指し、どうなりたいのか
のかが全く分かっていないようである。
果たして家が貧しくて勉強したくてもできないというような家庭の子がそんなに沢山いる
のだろうか?とてもそうは思えない。
今回の高校無償化をやるならいっそのこと「義務教育」として徹底的に勉強をさせるという
ことのほうが意味があるような気がするのだが・・・・
日本の若者の内向き思考は留学生の減少にも見られるようである。
子供を育てている、または育て終わった親(私も含めて)にも言いたい。
これ以上「子供を甘やかすな!」と・・・・
そして若者にも言いたい。世界を見ろ、世界へ出て行けと