こころが乾くその前に

故郷を飛び出してから乗っかった自立への道のり……。そんなボクの日々の記録を、素直に綴ってまいりたいと思います。

作業前に肩こり解消

2015-06-04 20:45:28 | 社会参画万華鏡
「しじゅうかた」 もしくは「ごじゅうかた」と、ひらがなで入力してみる。


……すると 四十肩 五十肩 というぐあいに、漢字変換リストが一発で出てくる。


肩こりは甘くみてらんないな

なぁんて 昔から思っていた。

20代の頃は 気合い 気合いで 仕事前の準備体操など 知らん顔でしたが

思えば(ムリがたたっちゃったのかな?)30代に突入した頃からか 首回しをすると 骨がぽきぽきと 鳴るようになっちゃって……


一念発起して 首の体操をするように していたのだけど 首がぽきぽきと鳴るばかりで、何度やっても効き目がない。


軽作業のバイトをするようになってから、ヨガだとか 腰痛防止体操をやっていたのだけれど、首の骨は どうにもならなかったんです。


先日買った生活関連中心の月刊誌に 肩こりには 両腕を真上にあげること=バンザイをすることがてきめんですよ とあって


血行が促進され 貧血予防にもなるらしい。


ただバンザイばかりじゃ習慣にならないし 楽しく気持ちよくやりたいもんだなぁ




と思い




さっそく バンザイ体操なるものを作ってみました。


さあ 好きな音楽をかけながら


1、2、3、4のリズム(拍子)に合わせて


ワン 両腕をいっぺんに真上にあげる(バンザ~イ)

ツー 両腕を肩の位置(面とむかって前)まで揃えて下げる

スリー 肩を真横に開いて(胸をオープンにする)すぐに元の前向きに戻す(「ツー」のポーズに戻す)→→→ここまででリズムに乗って ワン ツー スリー 拍子3つ分(拍が4つあるうちの3まで)

フォー 両腕を下向きになるようにいっぺんに下げる


さ・ら・に!


次の4拍は2拍ずつ(ワン、ツーで1回、スリー、フォーでもう1回)後ろから前へ肩回しをします(いいんですよ、ずっと好きな曲に乗りながら) 右腕 左腕を順に ワン、ツー(右腕をヒジを曲げたままぐるん、と)スリー、フォー(で、左腕を同じように)


合わせて 4+4=8(拍)なんですよ~


ダンスミュージックに合わせてやるととってもいいんですわ、これが。


鏡を見ながらやると 自分がダンサーになったみたいな気がして さらにいいですよ!


まあ あくまで参考まで というか この体操が気に入ったら続けてみてください!


自分で作れそう または 作った方がまし という人もいると思いますので そしたら このブログがあるとか考えずに 気ままに自作してやってみてね。


このブログを書いているボクは、物好きみたいなところが昔からあって なんかこのブログも 好きでやっているところもあるのです。


将来の展望がまったくないわけではないのですが まあ こんな老婆心をありがたいと思っていただければ 幸いこの上ありません!


ではまた!

猛暑対策 練りはじめ

2015-05-15 13:18:05 | 社会参画万華鏡
昨日一日は 最高気温は? えっ!? 5月でしょう!

って林修先生をパロって笑い飛ばせ!的な気温上昇ぶりでしたが、

あのボク 昨日正午過ぎから外作業だったわけです。

このブログで 真冬日のときにも 同じような書き出しで書いたことがある。


それくらい

どこかアテがあれば訴えてしまいたいくらいの 異常気象が近年続いています。


地球温暖化への対策は世界的に取り組まれていますが 何はともあれ 目の前にある課題から…… それは猛暑の夏!今年の夏をどう乗りきるか?
そして 来年以降にもなるべく活かしたいですよね!今年の収穫を また 反省をも!


それで思い当たる限り猛暑を乗り切り 仕事や部活や生産活動もだいじょーぶな『猛暑対策』以下に記す

1.水分のこまめな摂取はどうしても必要。しかし糖質の多い炭酸飲料や溶けると手にベットリとまとわりつくようなかき氷系アイスは摂りすぎちゃダメ。ホルモンの分泌や胃腸に悪く、クセになりやすい。

2.疲労回復のためには、鶏のむね肉に多く含まれているコエンザイムQ10や梅干しに豊富なクエン酸がいい。
適宜間を見て定期的に摂取するのがミソ。
ちなみにミソと書いたが一日一杯の味噌汁は縁の下の力持ちだという……

3.辛くなったら怖れずに「休ませてください!」
休まないまま不調を放っておくとあとが怖い。

4.女性に多い貧血にはレバーに含まれる「へム鉄」という成分が一番いい。同名のサプリがドラッグストアで比較的安くしかも多い量で手に入る。

5.「暑い、暑い どうしよう」を口癖にしないで なるべくポジティブに「元気、元気」のようなことばを繰り返すように。
暑いからと言って屋内にばかり居るのはかえって不健康。万病のもとでは? たとえ日帰り旅行でもいいから、夏の予定を立てて外出をしてみてください。たまには早起きして、涼しい早朝にウォーキングとか……

6.下着類やTシャツ類は毎日交換。


いかがでしょう?

地震も含め いずれ来る深刻な事態でも備えあれば憂いなし


それと 上に記したうち以外にも 基本的なメンタル面の考え方も 対策のうちに入ると思います。


では 夏祭りには笑顔で仲良く歩けるような そんなみなさんの夏を祈って…………

社会と相思相愛に……

2015-02-21 10:05:24 | 社会参画万華鏡
社会との一致とかを
気がねするより
初歩的段階から
一段一段上っていくこと
それが大事な決断だ



今に見てろよコンチクショーとばかりに勇み立ったあげくに焦ってしまい、苦~い思いをしたことはありませんか?


怒りや欲求不満をバネに一発逆転を狙ってもけっきょく悪あがきに終わってしまったことはありませんか?


私自身、昼夜逆転・暴飲暴食のあった倣縦な暮らしの中、統合だとか均整のとれた統一性だ、などと自分にやみくもに言い聞かせて、聞き分けのない自分に気づかないまま迷路の中をさまよった経験があります。


迷路から出たとたんに、過去は暗く、未来は不安で、自信を失いそうでした。


でもある時、育ちと共にあった仏様の教えが気に留まったのです。


①人をなめてはいけない(人の愚かさをたしなんではいけない)
②自分のことでタカをくくっているのはよくない(出来る限り自分に執着しない)
③ある程度満足できたらそれで十分だと悟る(少欲知足)
④食べ物の恵みやもののありがたさに感謝する(この世に生かされていることにありがたみを持つ)



上に書いたような一連の生活のための仏教の教えが…………


こころの中にありありとよみがえって来たのです!


これは本当のことです。

もう一度、①~④を読み返し、そしてこころの中で唱えてみてください。

こころの中から憂さが飛んでいきませんか?


こころの洗浄です。


どうぞ、実践してみてください。

なにも行わなくていいのです。


ただ、こういう心がけ次第で人生は好転します。

もうひとつ大切なことを書いて終わりにします。

社会生活は、人間同士の関係や、自分自身のあり方などが子供の世界から大人の世界のものへと移行しなければ上手く成り立たないと、ある心理学者は言います。


そのためには、競争社会と自分とを一致させるとかいうような安易な発想では無理があります。


自分を大事にするための方程式は、心がけなのであり、強者の自分を求めて勢い余って転落しないためにも、今日このブログで伝えた『こころの持ち方』も大切な処方です。


一人でも多くの人が救われることを願って。


南無(なむ)

普通に生きるのは難しくない

2015-01-30 13:10:32 | 社会参画万華鏡
誰もが当たり前のように過ごしている日常……。
そのありふれた日常を生きる、こんな風に考えると気持ちが詰まったり、つらいなぁ……と感じたり考えたりしてしまう……


普段通りに生きていても、そう考えると余計につらいから考えない、という人もいますね。


夢や目標ばかりに気をもんでしまうから、肝心なことにフタをしてしまったりする。


そんな人にはポエムや俳句がおすすめ。

ポエムといっても5行詩です。5行詩とは、今ある気持ちのありのままを5行の言葉で一息に表現して、作品として人に認めてもらう文芸です。
読んでほしくなければ、ごく親しい人に見せるだけでもいいと思います。


俳句は日常に季節感をまじえて、5 7 5 合わせて17音にして作る『決まったリズムのあるポエム』です。


同じ5 7 5で作るものには川柳があります。こちらの方は日常の不満や訴えたいことをお笑いにしたり軽く皮肉にして忘れる、そしてみんなに共感してもらうツイッター的な創作文芸です。



創作の例(参考までに);

☆5行詩

夢を見るのは
馬鹿なことではないと
信じられることが
このモラトリアムの
卒業充分条件

☆俳句

窓の外 照れてるような 雪の白

☆川柳

『オレオレ』は Jリーガーでも ないオレだ


ありふれた日常の中に、発見する喜びやユーモアを求められればいいですね。

毎日が充実することうけあいです!

人との会話を上手くするために

2015-01-20 12:05:15 | 社会参画万華鏡
会話の秘訣は何か?と考えたことがあります。でも、人と人との会話にもいろんなものがあります。


仲間同士の語り合い、家庭での団らん、職場などでのやり取りや雑談、イベントやパーティーにおけるトーク……


それこそ一つじゃありません。


どこにでも「人気者」がいて、会話の中心になって喜びを我がものにしているように思える人はいます。


でも、彼らをお手本にするとすれば、ユーモアとか機転が利くというより「さりげない一言が優しくかけられる」「分けへだてなく人と接している」付け加えると「かなしみを受け入れることができる」といったことではないでしょうか?


誰しも人恋しいのです。

ですから少しでも人と手をつないで、相手の気分をよくする言葉を言ってあげること。


そういう自然な振る舞いを続けているうちに、固まっていた氷も溶けていき、そのうち気が楽になり、つらさもなくなって行くんです。


上昇志向にとらわれていると、進んでいるうちはいいですが、止まったときがこわい。


成功哲学について疑問を投げかけませんが、お金で買えない利益を大切にしていきたいものですね。

周りの人の笑顔とか、ありがとうの一言とか、仕事のやりがいとか、人の病気の復調とか。


社会情勢、世間の動きばかりがほんとうのことじゃないんだと思います。

わたしたちは互いに生かされて互いに支え合っている。


そんな生き方、こころの持ち方、したいですね。