畑から枝豆を大量にとってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/786eba5a3771188a22832174f5cf9c3d.jpg)
所定の長さになるよう押切で切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/d001726a55c42cf9132f3f6147af3d3c.jpg)
葉が無くなったら豆だけになるようハサミで切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/e2e512c5e0573c99514005ae9ef233e2.jpg)
本黒枝豆の袋詰め作業は大変で今までハサ
ミだけでして1袋15分はかかていたが、
押切で所定の大きさで切るようにしてから
半分の時間で済むようになった(^^♪(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/786eba5a3771188a22832174f5cf9c3d.jpg)
所定の長さになるよう押切で切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/d001726a55c42cf9132f3f6147af3d3c.jpg)
葉が無くなったら豆だけになるようハサミで切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/e2e512c5e0573c99514005ae9ef233e2.jpg)
本黒枝豆の袋詰め作業は大変で今までハサ
ミだけでして1袋15分はかかていたが、
押切で所定の大きさで切るようにしてから
半分の時間で済むようになった(^^♪(^^♪
います。秋本番を迎え収穫作業も
大変な中、よく考えて少しでも楽に
早く出来るようにされています。
何事も創意工夫が大切ですね。
私も見習わせてもらいます。
これからも頑張って下さい。