トマトトレーからポットへ植え替え 2022-03-29 09:01:29 | 日記 トレーのトマトは大きく育った 土に米ぬかを混ぜた ポットに丁寧に植え替える 保温している関係でトレーに種を蒔いて またポットに植え替えなければならない(-_-;) もう1か月もするとトマト苗がポットから大き くなりつぼみができるはずです。
スナップえんどう寒さに負ける 2022-03-22 08:27:19 | 日記 スナップえんどうの根本が枯れている 半分位は枯れてしまった 実えんどうはすくすくと育っている スナップえんどうは寒さに弱いらしい。 今年の雪と霜にやられ枯れてしまった。 どうしたものかな(-_-;) 成長が早かったみたい(-_-;)今年は種を蒔く 時期を遅らせて植えよう(-_-;)(-_-;)
夜の保温でトマトが生え始めた 2022-03-17 18:58:54 | 日記 おお!トマトが生え始めた 似てるがなすびも生え始めた しかしキャベツは枯れた トマト、なすびが生え始めたのはいいが キャベツは枯れた(-_-;) ハウスで暑い時があり40℃位に上がった ため1日で枯れた(-_-;)成長温度が違うの だ。難しいものだ(-_-;)
播種したトマトが芽がでない 2022-03-08 17:22:34 | 日記 播種してから10日経つが芽がでない これは太陽光発電の電力が弱いからだ 仕方がないので家に持ち帰り保温することに どうもうまくいかない(-_-;) 太陽光発電のバッテリーが夜中に止まるらしい。 もう少し暖かくなるまで、トレーを家に持ち帰り 家とハウスで発芽を促すことにします(-_-;)
路地イチゴ畑の草引き 2022-03-04 18:29:30 | 日記 路地で作ったイチゴ畑は雑草でいっぱい 雑草を引きながら堆肥と米ぬかを与える 堆肥と米ぬかを与えたイチゴ苗 春前の雑草は本当によく伸びます(-_-;) でもこの雑草を引かないとおいしいイチゴはできない ので草引きをします。4月になるとまた同じように雑草 がのびまた引きます。その時去年と違うのはイチゴに マルチをせずマルチの代わりにワラを敷きます。 ワラの方が肥料がいきわたりおいしいイチゴができ ると信じています(-_-;)