ちょっと発芽率が悪いが芽を出してきたので
定植をすることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/dd5362cb57cd0315bf821713097722fa.jpg)
今年は土寄せがしやすいように畝に溝を掘って行う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/fcb0d7bc9f74f2dc2d1ddf03f88e1290.jpg)
その溝に45cm間隔に丁寧に植えて行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e8/203f528b8acc7ecf76c3b409558b0332.jpg)
今年は黒枝豆の発芽率がどうだろう80%位
ととにかく悪い(-_-;)。しかたないので1筋分
今から直播で植えることとなった。畝に土被
せ用に溝を掘り定植する。これはいいと思う(^^♪。
もっと早く気付くべきだった(-_-;)。
定植をすることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/dd5362cb57cd0315bf821713097722fa.jpg)
今年は土寄せがしやすいように畝に溝を掘って行う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/fcb0d7bc9f74f2dc2d1ddf03f88e1290.jpg)
その溝に45cm間隔に丁寧に植えて行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e8/203f528b8acc7ecf76c3b409558b0332.jpg)
今年は黒枝豆の発芽率がどうだろう80%位
ととにかく悪い(-_-;)。しかたないので1筋分
今から直播で植えることとなった。畝に土被
せ用に溝を掘り定植する。これはいいと思う(^^♪。
もっと早く気付くべきだった(-_-;)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます