![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/8f5cd7ada71ed16d8b46c5f13ac56b97.jpg)
先週末、埼玉にある武蔵丘陵森林公園へ行ってきました。
私の生まれ故郷のすぐ近くです。
私が生まれた頃は、こんな立派な公園はありませんでしたが、花と緑と水の大きな公園です。
朝のワイドショーのお天気コーナーで、この森林公園のルピナスが紹介されていました。
この公園には、以前にも何度か行ったことがあるのですが、その頃は、まだルピナスはなかったと思います。
圏央道ができたので、埼玉へ行くのも早く、家から1時間半くらいで現地に着いてしまい、開園時間30分前に到着して、開園を待ちました。
続々と小学校や幼稚園児を乗せた観光バスが来たり、男子高校生の集団が来て、入り口前で開園を待ちました。
私たちは西口から入ったのですが、開園時間になり、中に入ると色とりどりの花壇が目に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/87aec50471a3bc3a9206945f6a75b764.jpg)
園内の自転車を借りて、移動することにしました。
西口から最初に目に入った花は、ネモフィラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/b0ef30844bb85925756a9b519fcec64a.jpg)
もう、開花の最盛期は終わっていて、緑が多く感じられましたが、まだブルーの花は咲いていて、ネモフィラの丘の雰囲気が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/5aae38235cf517165ebdf204cb1964f7.jpg)
ネモフィラのブルーの中に一本だけ咲いていたポピー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/393be72cf506c34c419ecaabd0975820.jpg)
ネモフィラの丘を通り過ぎると、目的のルピナスが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/716d8a84f0a53ce9b067469b0f3250c5.jpg)
全体を見ると、パープル系なのですが、黄色や白、オレンジの花もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/a0fe1bd44e73b9d2b0c67d5fbd72966c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/277c7858b000ec2ab77325eac8921956.jpg)
ルピナスの周辺は、中高年の男女ばかりでした。
観光バスに乗って来ていた子供たちや高校生の姿はまったく見えず、公園の広さを感じました。
一緒に自転車を漕いできた中年の女性は、私たちと同じようにテレビを見て来たそうです。
「モーニングショーの依田さんを見て来たんですよ。私、いつも依田さんを追いかけるように花を求めて動くんです。」
と、言っていました。
朝のワイドショーのお天気のコーナーで、気象予報士の依田さんは、あちこちの花や名所を訪ねて天気予報をしているので、花の開花の情報を知ることができます。
「私たちも依田さんを見て、来たんですよ~」
と、私も言い、笑い合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/0a79ea0dd5a0b5884470ba95918432df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/45495b28187f3a72778ef26d9ca75c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/c906b22092fe0591f28c7206144e9ad8.jpg)
きれいでしょう?
ルピナスの花畑は、北海道の美瑛でも見てきましたが、この公園のルピナスは、木々に囲まれた小道沿いに咲いていて、何もない広い畑に咲くものとはまた違った味わいを感じました。
木と道がアクセントになっているように思います。
ルピナスの小道を堪能した後、私たちは、ポピーの花畑へ向かう事にしました。
黄色やオレンジのアイスランドポピーは咲き終わってしまったようですが、赤いポピーが、そろそろ咲き始めていると聞いたので、行ってみることにしました。
長くなるので、ポピーは後日書くことにします。