![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/04b502e2c8b4bc77658e74ce0c2eb163.jpg)
今朝の5時半頃、今年初めて川霧が発生しました。
気温と水温の関係で川霧は起こるようですが、今朝は川霧が発生するのにちょうど良い気温と水温だったようです。
右側のグラウンドは、以前まめたろうやツブたちがサッカーの練習に使っていた場所です。
左側は駐車場なのですが、今朝は霧のせいで何も見えなくなっていました。
事情はわかりませんが、グラウンドは、今は使えなくなってしまったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/c4fa3747e401b56281899dc8f28ad7e9.jpg)
この辺りが一番、量が多いように思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/dca08d7b0a32297e4a1bbc795524d72e.jpg)
でも、同じ川なのに、霧が発生している場所がそうでない場所があるのが不思議です。
場所によって、川の温度が変わるってことなのでしょうか?
土手の桜もそろそろ咲き始めている木がほんの数本ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/0b354efa07a4ab1fd484b8ff7591b23e.jpg)
それでも、私の地域の桜の開花はもう少し先になりそうです。
昨日、今年初めてのウグイスの鳴き声を聞きました。
まだ全然上手ではなく、「ケキョ」「ケキョ」としか鳴きません。
今朝のウグイスは、前日と同じくやはり「ケキョ、ケキョ」でした。
ところが、最後に一度だけ「ホーケキョ」と鳴きました。
「ホーホケキョ」ではないのですが、だいぶ近づいてきていました。
「ホー」がついたのは一度だけなので、完全に鳴けるようになるまでには時間がかかりそうですが、桜が本格的に開花する頃は、上手に鳴けるようになっているかなと思っています。