横浜マリノス対バルセロナ戦。
再び行ってきました。
前回の時は、ロナウジーニョの来日がありませんでした。
でも、「今度こそは絶対ロナウジーニョが出るから、どうですか?」とお声がかかり、急遽出かけることになりました。
試合云々よりロナウジーニョ。
スタメンにはいなくて、「な~んだ、また出ないじゃん」と思っていたら、後半途中出場。
そのとき、場内は大歓声。
ロナウジーニョがボールを持つたびに大騒ぎ。 . . . 本文を読む
京都の野菜、万願寺とうがらし。
ご存知ですか?
私は初めてでした。
京都の方からいただいたのですが、一見しし唐のようでかなり大きい。
比較してみました。
ピーマンより大きい感じ
まるごと焼いて食べるとおいしいと聞いたので、
鰹節とお醤油で食べてみました。
ピーマンもしし唐も種があるのに、
これは種がないのが不思議です。
ついでに焼きナスもしました。
先日スーパーで買ったナスです。
昨日の . . . 本文を読む
昨日、娘から電話があり、
「勘九郎の眼が変だから病院へ連れて行く」
と言ってきた。
勘九郎の左眼が腫れあがっていて開かないと言う。
家に帰ってしばらくすると、娘と勘九郎が病院から帰ってきた。
外で何かにかぶれたか、虫に刺されたかしたらしい。
私が見た時点では腫れはだいぶ引いていたけれど、眼は開かなかった。
痒くて眼を掻いてしまうため、カラーをつけてきていた。
注射と目薬と飲み薬で様子を見る事にな . . . 本文を読む
毎朝、出勤の時、勘九郎が必ず、何かしらおもちゃをくわえて見送りに来る。
勘九郎はピーピー鳴るおもちゃが好きなので、私が靴を履いている間、ピーピー鳴らしている。
今朝は何故か、クマが来ない。
「あれ?クマは来ないの?」
と私が言うと
勘九郎がクマを迎えに行く。
遅くなっちゃったー
と、あわててやってきたクマ
いつもは、こうして2匹に見送られて出勤します。
ハイジおばちゃんは、
例によ . . . 本文を読む
昨日、家に帰ったら、台所にこんなものが。
(上の画像)
遅出だった息子が受け取って、台所に置いたらしい。
何だろう?と見てみたら・・・
何だと思います?
開けてみたら、
中にもまた箱が・・・
わかりましたか?
じゃ~ん!
ウッシッシ
そうなんです。
以前書いたアサヒビールのキャンペーンDVDテレ蔵庫が当たったんです!
いやね、
マジ、信じられないです。
私、今まで . . . 本文を読む
---<さようならツバメ達>---
私の家のヒナがヘビにやられた後、しばらくの間はツバメが飛んでいる姿を見るのも辛いものがありました。
でも、お隣のツバメは、散歩やゴミ出しで1日に1度は見かけます。
頭上で鳴き声を聞けば、目が行きます。
ヒナが孵ったような様子を知ってから、通るたびに写真に収めることにしました。
この様子を見て、ヒナが孵ったのがわかりました。
上の写真から4日後、
かわい . . . 本文を読む
そろそろツバメの季節も終ろうとしている。
私の家の近辺のツバメたちもそれぞれに無事に巣立ちつつあるようだ。
あの悪夢の日から、ご近所のツバメたちを見てきたり、思ったことを今日と明日の二日間に渡って書きたいと思う。
私の裏のうちにはやはり長年に渡ってツバメの巣がある。
以前紹介した夫婦喧嘩の激しい家だ。
現在は空き家なってしまっている。
そこのお家のつばめの子育ての時、我が家が仮の寝床になっていた . . . 本文を読む
昨日、新鮮野菜に大喜びした私。
重なる時は重なる。
夕方になって、いつもお世話になっている近所の農家の方から
これ!
ナス・きゅうり・ミニとまと・いんげん・大葉
重なる時は重なるもんだ。
もしかしたら?と思ってお礼の電話をしようと思った人からだった。
このブログを見ているみたいに青ジソまであった!
どうよ!
「もっと早く持ってくれば良かったんですけど、畑仕事が忙しくて・・・」とのこと。
. . . 本文を読む
昨日、仕事を終えて、スーパーで買い物。
きゅうりのお料理を載せた私は、ちょうどきゅうりとなすを切らしていたので、買い物をしてきました。
そして、家に着くと、玄関にこんなものが・・・
どう見てもきゅうりとトマトだ!
誰かが持って来てくれたに違いない
どうよ!どうよ!どうよ!
ほおっかむり?いらない、いらない!
でも、誰が置いていってくれたのかしら?
いつも何かとお世話になっている近 . . . 本文を読む
我が家の最強夏のおかずをご紹介します。題して『にんにくきゅうり』。中には『にんにくステーキ』なんて改名して、いる人もいます。20年以上前に当時住んでいた近所の人に教えていただいたものです。料理なんていうほどのものでもなく、誰でも簡単にできて、おいしいのです。
材料はきゅうりとにんにくだけ。①きゅうりをまるのまま板ずりします。板ずりとは?(塩をまぶし、まな板の上で転がして表面をこすることで、緑色を . . . 本文を読む
今日から、夏休み。
私はもう学校へ行っている子供はいないので、夏休みと言ってもあまり関係はないのだけれど、夏休みに入ると一つとてもうれしいことがある。
それは、通勤がう~んと楽になる。
雨の日の登校風景。
晴れの日も
途中、いつも同じ場所で見る光景
田んぼの中に何か生き物がいるらしく、
ひと遊びしてから登校する子供たち。
時には、バケツなんぞをもっていることもある。
小学生の集団登校 . . . 本文を読む
先日、我が家の2匹は、『相模湖ピクニックランド』にあるドッグランへ行ってきました。
娘と、娘の職場の人たちと一緒です。
雨上がりでかなり犬達は汚れてきましたが、気温も低めの一日だったので、走り回るにはまあまあの日だったようです。
登 場 犬
ハイジは、足が心配だったので、お留守番でした。
この右上の写真、コイケルフォンドのリーフちゃん。
今年の初めごろに新しいお友達として紹介したことがある . . . 本文を読む
昨日の買い物で、こんなものを見つけました。 ところてんです。ちゃんと「天付き棒」がついていて、味が三種類あるのです。 私は関東生まれ関東育ちなので、ところてんと言えば、酢醤油+からし。以前テレビで、関西ではところてんは黒みつで食べるというのを聞いて、唖然としたことがありました。このところてんは、関東・関西を問わず、だれにでも食べられるようになっています。
関東風 二 . . . 本文を読む
世間は今日から3連休。
ところが、私は、休みは明日の日曜日だけ。
土曜日の今日も出勤で、月曜日のハッピーマンデーも出勤。
特に忙しいわけでもないのに、何を考えてそうしたのか、会社の年間カレンダーがそうなっています。
夏休みを間近にして、梅雨明けも間近。みなさん、それぞれお出かけなんでしょうね。
私は、仕事ですが、去年の今頃、『銀河鉄道の夜』という劇団の公演を見に行ったことを思い出しました。
娘の . . . 本文を読む