はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

お風呂はいつまで?

2007年01月30日 | 雑談
みなさんのお宅では、いくつまで、お父さんとお風呂に入りましたか?

私は子供の頃は、ずっと父親とお風呂に入っていました。
私の家では、母が食事の支度をしている間に、父が子供たちをお風呂に入れるというのが毎日のパターンでした。
ところが、私が小学校の4~5年生になった頃、いつものように父がお風呂に入る準備をしていたので、私も一緒に入ろうとしたら、父から
「そろそろ、一緒に入るのは止めよう。」
と言われました。
私も
「ふ~ん」
という感じで、それ以来、父とお風呂に入ることはなくなりました。
特に何の思いもありませんでした。
ただ、「そんなものか」と思っただけでした。

私の娘は、いつの間にか主人と入らなくなっていました。
やはり、小学校の高学年くらいからだったように思います。
何か、きっかけがあったのかどうかもわかりません。
私は、父とお風呂に入らなくなっても、結婚するまで、母とはたまに入ってました。
でも、娘の場合は、主人と入らなくなったと同時に、私とも入らなくなりました。

私が高校一年生の時、いつも集まっていたグループの一人に、
「今でもお父さんと一緒にお風呂に入っている。」
という人がいました。
それを聞いて、全員で驚いたことがあります。
そのときのみんなの驚きの声は、大変なものでした。
「え~っ!」
「うそ~っ!」
「やだーっ!」
「信じられない!」
今で言えば、そんな感じでした。
でも、本人は何を言われても平然としていて、
「えっ?どうして?うちは、妹も一緒に入るし、多分これからもお父さんと入ると思う。だって、それが日課だもん。」
と言ってました。
私も、みんなと同じく、とても驚いたのを覚えています。

今朝のラジオで、”中学生の娘と一緒にお風呂に入っている”という人の投稿があり、それを聞いた別の人から、”私は娘がお嫁に行くまで一緒にお風呂に入っていた”というのがありました。
最近は、芸能人の話などでもそういうことを聞きますから、家庭によっては、普通にあることなんでしょうね。

「この娘(こ)といつまで、入れるかなぁ」というお風呂に入りながらのCMがありましたが、お父さんとしてはいつまでも娘とお風呂に入りたいものなのかもしれませんね。

私の父は、娘から
「もう、一緒に入るのは嫌!」
と言われたくなくて、自分から先にそう言ったのかもしれないと今になって思ったりします。
もう亡くなってしまった父ですが、子供の頃、父と湯船につかりながら、楽しくお風呂に入ったことを思い出しました。

一緒にお風呂に入るというのは最大のスキンシップですよね。
寒い季節、あったかい湯船に浸かりながら、おしゃべりしたり、遊んだり。
今、こうして記事を書きながら、私も二人の子供達と一緒にお風呂に入っていた頃のことを思い出しています。

みなさんは、いつ頃から一人でお風呂に入るようになりましたか。
そして、そのきっかけは、何でしたか?
ご自身のことやお子さんのとのこと、いろいろ聞いてみたいな。

最新の画像もっと見る