久しぶりの京都でした。
梅雨の真っ只中だと言うのに、思いがけず、カンカン照りの良いお天気。
真夏の気配でした。
新幹線の中では眠りこけていたので、京都で朝食を食べながら、「どこへ行こうか」と話合いました。
とにかく行った事のないところということで、まずは平安神宮へ行きました。

ええっ?平安神宮へ行った事ないの?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、中学の修学旅行で行きました。
でも、正面の建物だけです。


その前で集合写真を撮りましたが、奥の庭は見ていません。

大木の前で一心に手を合わせている人を見かけました。
特別な木なのでしょうが、
相当気合が入っているようなので
近づけませんでした。
拝観料600円也ですが、なかなか見ごたえのある庭でした。
アジサイが楚々と咲き、池には蓮の花が咲いていました。


マイナスイオンを浴びながら、こんな林を抜けると・・・

大きな池が現れ、
白、黄色、ピンクの水蓮の花が
たくさん咲いていました


歌でも詠まれているのでしょうか?
たくさんのお年寄りが
手にノートとペンを持って
池を見つめながら、
何やらメモをしている光景が
あちこちで見られました。

奥には時期を過ぎた菖蒲が見えます。
もうちょっと早い時期だったら良かったなと思いました。

池の中に入りながら植木の手入れをしている職人さん。
すると、浴衣を着た若い女性の集団。
なかなか風情があっていいな~
私の近くに移動してきた彼女達

修学旅行の学生さん達の浴衣の体験だそうです。
浴衣に靴というのも論外ですけど、着こなしが悪いよ~
せっかくの浴衣が台無し。

久しぶりの旅行ですから、一枚くらい主人とのツーショットがあってもいいかなと思い、彼女達にこの景色を背景にシャッターを押してもらいました。
この旅行で唯一のツーショットです。
平安神宮と言うと、正面の建物がメインですが、奥にはこんな癒しの庭園があったんですねぇ~。
ここは、お薦めです。
家に帰り、メモリーをパソコンにコピーし、私達のツーショットが、どんな風に写っているのかな?と楽しみに見ました。
ところが・・・
いくら探してもナイ
何度見直してもナイ
娘に、
「デジカメなんだから、その場で確認しなきゃダメだよ!」
と言われてしまいました
でも、『思い出は美しく』ってことで、私達のツーショットは、写っていなくて良かったのかな?
梅雨の真っ只中だと言うのに、思いがけず、カンカン照りの良いお天気。
真夏の気配でした。
新幹線の中では眠りこけていたので、京都で朝食を食べながら、「どこへ行こうか」と話合いました。
とにかく行った事のないところということで、まずは平安神宮へ行きました。

ええっ?平安神宮へ行った事ないの?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、中学の修学旅行で行きました。
でも、正面の建物だけです。


その前で集合写真を撮りましたが、奥の庭は見ていません。

大木の前で一心に手を合わせている人を見かけました。
特別な木なのでしょうが、
相当気合が入っているようなので
近づけませんでした。
拝観料600円也ですが、なかなか見ごたえのある庭でした。
アジサイが楚々と咲き、池には蓮の花が咲いていました。


マイナスイオンを浴びながら、こんな林を抜けると・・・

大きな池が現れ、
白、黄色、ピンクの水蓮の花が
たくさん咲いていました


歌でも詠まれているのでしょうか?
たくさんのお年寄りが
手にノートとペンを持って
池を見つめながら、
何やらメモをしている光景が
あちこちで見られました。

奥には時期を過ぎた菖蒲が見えます。
もうちょっと早い時期だったら良かったなと思いました。

池の中に入りながら植木の手入れをしている職人さん。
すると、浴衣を着た若い女性の集団。
なかなか風情があっていいな~
私の近くに移動してきた彼女達

修学旅行の学生さん達の浴衣の体験だそうです。
浴衣に靴というのも論外ですけど、着こなしが悪いよ~

せっかくの浴衣が台無し。

久しぶりの旅行ですから、一枚くらい主人とのツーショットがあってもいいかなと思い、彼女達にこの景色を背景にシャッターを押してもらいました。
この旅行で唯一のツーショットです。
平安神宮と言うと、正面の建物がメインですが、奥にはこんな癒しの庭園があったんですねぇ~。
ここは、お薦めです。
家に帰り、メモリーをパソコンにコピーし、私達のツーショットが、どんな風に写っているのかな?と楽しみに見ました。
ところが・・・
いくら探してもナイ

何度見直してもナイ

娘に、
「デジカメなんだから、その場で確認しなきゃダメだよ!」
と言われてしまいました

でも、『思い出は美しく』ってことで、私達のツーショットは、写っていなくて良かったのかな?
