土曜日は、まめたろうのサッカースクールの試合がありました。
「この間は、チームの県大会だったけど、今度はスクールで試合に出ることになったの。パパのお母さんにも声を掛けたから、良かったら見に来て欲しい」
と娘から言われていました。
まめは、地元のサッカーチームに所属しているのですが、その他にマリノスのサッカースクールに入っています。
その日は、お隣の市のサッカーチームの招待杯があり、それにスクールの六年生が招待され、その試合にまめも出られることになったようです。
主人は仕事だったので、私一人で行くことになりました。
まめの試合は、朝8時30分からだと言うので、朝早く家を出ました。
場所はお隣の市の小学校で、近くには市立病院や市役所、大きなショッピングモールなどがあるのですが、朝早いので駐車場が開いているかどうかもわかりません。
車で行って駐車場を探してウロウロしているのも嫌だなと思ったので、私は電車で行くことにしました。
私の家からJRの駅までは15分くらいなのですが、小田急線の駅までは30分くらい歩きます。
でも、試合会場までは小田急線の方が行きやすいので、小田急線の駅まで歩くことにしました。
家を6時45分に出ました。
気温が低く、外は冷たい空気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/6f4a8c134bbd7634c0ae95a67a3ecd28.jpg)
前日、丹沢に降った雪が積もっていて、そこから吹いてくる風が冷たく、途中の道は霜で真っ白でした。
それでも、駅に着く頃は、身体はポカポカしていました。
ちょうど試合が始まる頃会場の小学校へ着きました。
着いてから娘に話を聞いたところ、まめは、水曜日に高熱を出し、翌日学校を休んで病院へ行ったのですが、インフルエンザの反応は出なかったそうです。
すぐに熱は下がったらしいのですが、その後、お腹が痛くなり、下痢が続いていたと言います。
今、お腹の風邪も流行っているそうです。
当日も朝から3度もトイレに通い、体調は最悪。
「そんな感じだから、せっかく見に来てもらったけど、今日はまめは試合には出られないかもしれない。」
と娘は言っていました。
まめたちは、スクール生の寄せ集めですが、対戦する相手は、普段からチームとして練習しているチームです。息も合っているので、まめたちの即席のチームが対戦するのは難しいだろうと思いました。
試合が始まる前の練習中のまめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/fe209d2b04a4797d4205afd71bae4663.jpg)
弱々しそうでしょう?
立っているのがやっとみたい見えました。
それでも最初の試合は、前半だけですが、出場機会がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/040c01192f145e70954dbec8035af5f1.jpg)
試合中は、それなりに動いていました。
赤い矢印でボールを蹴ろうとしているのがまめです。
相手が持っているボールを上手く奪って、この後、12番の子にボールをパスして、シュートまで行ったのですが、枠に入らず、得点には至りませんでした。
この試合は、相手の強さを感じました。押し込まれることが多かったように思います。
それでも1-1の引き分けで終わりそうな試合だったのに、まめたちのチームがファウルを取られてフリーキックを与え、それが得点になって、1-2で負けました。
子供のサッカーでは、フリーキックを蹴ってもあまり決まらないのが普通です。
たいては、キーパーに取られるか、枠を外すのですが、この時のフリーキックは、抜群に上手くて、ゴールキーパーは一歩も動けずにストレートにゴールネットを揺らしました。
あんなフリーキックを蹴れる選手のいるチームなので、すごいチームだなと思いました。
2試合目は、まめたちは優勢で、何度も得点チャンスがあったのですが、なかなか得点ができませんでした。
まめは、後半出場しましたが、あまり走れないようでした。
身体に力が出ないんだろうと思いました。
それでも、ボールはしっかり追いかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/01d42f1df9a1b846e5e44f31ab16c6f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/58adcd77bc7074c23b7e1fbc846e8f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/6a900d96b4e6b99c0b21d3833549eff9.jpg)
この試合は1-1の引き分けでした。
自分たちが得点できなかったというのもありますが、連係ミスで、全員がボーっとしている間に得点されてしまった1点で引き分けになりました。
もったいない1点だったと思いました。
やっぱり、こういう時にチームで練習している人たちとの差が出るんだろうと思いました。
朝早くから始まった試合なので、10時30分には全部終わり、私はパパのお母さんに家まで送ってもらいました。
パパのお母さんは、アジアカップの決勝戦を見ていたため、起きられなかったと言って、1試合目が終わる頃、来ました。
私が家を6時45分に出たというと、
「私は、その頃、やっと起きたんですよ。」
と言っていました。
行きの徒歩で1万歩近くになっていたので、帰りも徒歩で帰ったら、2万歩になっただろうなと思いましたが、やっぱり送ってもらって良かったです。
試合中に足の先が冷たくて一瞬のうちにしもやけになってしまい、試合が終わった頃は、それが痛み出していたので、また電車に乗って歩いて帰ったら、とても辛かったと思います。
今日になっても右足の小指が痛むので、もう少しすると、痒みが出てくるのかなと思います。
足の先がしもやけになったのは、15年ぶりくらいだと思います。
まめの体調がイマイチの招待杯で、娘は、パパのお母さんにも「わざわざ来てもらったのに、まめがあんな風で申し訳ありません。」と言っていました。
少しでも試合に出られたので良かったかなと思いますが、早く体調を戻して欲しいなと思います。
「この間は、チームの県大会だったけど、今度はスクールで試合に出ることになったの。パパのお母さんにも声を掛けたから、良かったら見に来て欲しい」
と娘から言われていました。
まめは、地元のサッカーチームに所属しているのですが、その他にマリノスのサッカースクールに入っています。
その日は、お隣の市のサッカーチームの招待杯があり、それにスクールの六年生が招待され、その試合にまめも出られることになったようです。
主人は仕事だったので、私一人で行くことになりました。
まめの試合は、朝8時30分からだと言うので、朝早く家を出ました。
場所はお隣の市の小学校で、近くには市立病院や市役所、大きなショッピングモールなどがあるのですが、朝早いので駐車場が開いているかどうかもわかりません。
車で行って駐車場を探してウロウロしているのも嫌だなと思ったので、私は電車で行くことにしました。
私の家からJRの駅までは15分くらいなのですが、小田急線の駅までは30分くらい歩きます。
でも、試合会場までは小田急線の方が行きやすいので、小田急線の駅まで歩くことにしました。
家を6時45分に出ました。
気温が低く、外は冷たい空気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/6f4a8c134bbd7634c0ae95a67a3ecd28.jpg)
前日、丹沢に降った雪が積もっていて、そこから吹いてくる風が冷たく、途中の道は霜で真っ白でした。
それでも、駅に着く頃は、身体はポカポカしていました。
ちょうど試合が始まる頃会場の小学校へ着きました。
着いてから娘に話を聞いたところ、まめは、水曜日に高熱を出し、翌日学校を休んで病院へ行ったのですが、インフルエンザの反応は出なかったそうです。
すぐに熱は下がったらしいのですが、その後、お腹が痛くなり、下痢が続いていたと言います。
今、お腹の風邪も流行っているそうです。
当日も朝から3度もトイレに通い、体調は最悪。
「そんな感じだから、せっかく見に来てもらったけど、今日はまめは試合には出られないかもしれない。」
と娘は言っていました。
まめたちは、スクール生の寄せ集めですが、対戦する相手は、普段からチームとして練習しているチームです。息も合っているので、まめたちの即席のチームが対戦するのは難しいだろうと思いました。
試合が始まる前の練習中のまめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/fe209d2b04a4797d4205afd71bae4663.jpg)
弱々しそうでしょう?
立っているのがやっとみたい見えました。
それでも最初の試合は、前半だけですが、出場機会がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/040c01192f145e70954dbec8035af5f1.jpg)
試合中は、それなりに動いていました。
赤い矢印でボールを蹴ろうとしているのがまめです。
相手が持っているボールを上手く奪って、この後、12番の子にボールをパスして、シュートまで行ったのですが、枠に入らず、得点には至りませんでした。
この試合は、相手の強さを感じました。押し込まれることが多かったように思います。
それでも1-1の引き分けで終わりそうな試合だったのに、まめたちのチームがファウルを取られてフリーキックを与え、それが得点になって、1-2で負けました。
子供のサッカーでは、フリーキックを蹴ってもあまり決まらないのが普通です。
たいては、キーパーに取られるか、枠を外すのですが、この時のフリーキックは、抜群に上手くて、ゴールキーパーは一歩も動けずにストレートにゴールネットを揺らしました。
あんなフリーキックを蹴れる選手のいるチームなので、すごいチームだなと思いました。
2試合目は、まめたちは優勢で、何度も得点チャンスがあったのですが、なかなか得点ができませんでした。
まめは、後半出場しましたが、あまり走れないようでした。
身体に力が出ないんだろうと思いました。
それでも、ボールはしっかり追いかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/01d42f1df9a1b846e5e44f31ab16c6f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/58adcd77bc7074c23b7e1fbc846e8f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/6a900d96b4e6b99c0b21d3833549eff9.jpg)
この試合は1-1の引き分けでした。
自分たちが得点できなかったというのもありますが、連係ミスで、全員がボーっとしている間に得点されてしまった1点で引き分けになりました。
もったいない1点だったと思いました。
やっぱり、こういう時にチームで練習している人たちとの差が出るんだろうと思いました。
朝早くから始まった試合なので、10時30分には全部終わり、私はパパのお母さんに家まで送ってもらいました。
パパのお母さんは、アジアカップの決勝戦を見ていたため、起きられなかったと言って、1試合目が終わる頃、来ました。
私が家を6時45分に出たというと、
「私は、その頃、やっと起きたんですよ。」
と言っていました。
行きの徒歩で1万歩近くになっていたので、帰りも徒歩で帰ったら、2万歩になっただろうなと思いましたが、やっぱり送ってもらって良かったです。
試合中に足の先が冷たくて一瞬のうちにしもやけになってしまい、試合が終わった頃は、それが痛み出していたので、また電車に乗って歩いて帰ったら、とても辛かったと思います。
今日になっても右足の小指が痛むので、もう少しすると、痒みが出てくるのかなと思います。
足の先がしもやけになったのは、15年ぶりくらいだと思います。
まめの体調がイマイチの招待杯で、娘は、パパのお母さんにも「わざわざ来てもらったのに、まめがあんな風で申し訳ありません。」と言っていました。
少しでも試合に出られたので良かったかなと思いますが、早く体調を戻して欲しいなと思います。
おはようございます。
体調不良のお孫さんのサッカーの試合を見るのはつらいですね。試合より体調が気になって仕方がなかったのだろうと想像します。
体調のいい時に思い切りプレーさせてあげたいですね!
もう大分慣れてきたようで何よりです。
スポーツも色々あるけど、サッカーの世界も
夢が有りますね🎵
でも、本人は試合に出たがっていたので、少しでも出られて良かったです。
また来週続きの試合があるようなので、行けたら、見に行きたいと思っています。
まだお腹の調子がすっかり戻っていないようなので、困っています。
ボール一つあればできるスポーツなので、手軽ではありますね。