関東地方は、このところ毎日ぱっとしないお天気が続いています。
その中で、たった一日だけ、朝からさわやかな日がありました。最近は、犬たちとの散歩にもあまり行かなくなっていた私ですが、久しぶりにお天気が良かったので、田んぼの彼岸花を見に行こうと思い、散歩に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/bd3bad9306112ca01b681c86e95ace1c.jpg)
ところが、以前は彼岸花で真っ赤に染まっていた土手に行ってみると、今はたいして彼岸花はなくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/2420af53a4440de9fc6552f921e3feb6.jpg)
2005年の同じ場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/ff198a1267b2aabfc811e75ce9bad9d0.jpg)
13年前はかなりの数の彼岸花が咲いていたのに・・・自然に任せて咲いているだけなので、長年の間には廃れてしまうんでしょうね。やはり、何でも手入れをしないとそのうちには、なくなってしまうものだと思いました。
それで、私の家の裏の土手に行ってみました。ベランダから見える彼岸花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/114df320ba3fc51cd6aada59481687c9.jpg)
田んぼのあぜ道に沿って咲いているので、写真に撮るのは難しい咲き方です。
しかもカメラが悪いせいか、花が色あせて見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/361b25e28bbf88a8bffd32919a3649d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/97ff5ee8c113f1f2cd7ad66a881a1370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/41c9e6951e68511e0723912c042bfb72.jpg)
ここは、年々花の数が増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/703ffbbd6f41b5b350dc575a54e6e80e.jpg)
土手の上の彼岸花の数も増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/f3e9500d6412c75ec8a08a57c4d49273.jpg)
この彼岸花もそのうちには、数が減ってしまうのかな?みな雑草に栄養を取られてしまうのかもしれません。
2匹は、満足そうに外を眺めていましたが、勘九郎はほとんど目が見えていないので、下ばかり向いています。それでも、相変わらず乗り物に乗るのは、好きなようです。
そうそう、今月、私の家のすぐそばにあった資材置き場が撤退し、今までうっとうしかった高い塀がなくなり、見通しが良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/b87e1d88a467069147866f9cf533541c.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/5ab76c1112a9437310a89926782b8e24.jpg)
桜の木も以前のように見通せるようになりました。
でも、次の使用者を募集しているようなので、また別の業者が同じような塀を作ってしまうのかもしれません。
邪魔な塀がなくなって近隣の人たちはみなほっとしていたのですが、喜びもつかの間なのかもしれません。
今度はどんな業者がここを使うのか?なるべく資材置き場にはなってほしくないなぁと思っています。
今日は、お天気のせいか肩の痛みがひどくて参っています。
その中で、たった一日だけ、朝からさわやかな日がありました。最近は、犬たちとの散歩にもあまり行かなくなっていた私ですが、久しぶりにお天気が良かったので、田んぼの彼岸花を見に行こうと思い、散歩に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/bd3bad9306112ca01b681c86e95ace1c.jpg)
ところが、以前は彼岸花で真っ赤に染まっていた土手に行ってみると、今はたいして彼岸花はなくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/2420af53a4440de9fc6552f921e3feb6.jpg)
2005年の同じ場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/ff198a1267b2aabfc811e75ce9bad9d0.jpg)
13年前はかなりの数の彼岸花が咲いていたのに・・・自然に任せて咲いているだけなので、長年の間には廃れてしまうんでしょうね。やはり、何でも手入れをしないとそのうちには、なくなってしまうものだと思いました。
それで、私の家の裏の土手に行ってみました。ベランダから見える彼岸花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/114df320ba3fc51cd6aada59481687c9.jpg)
田んぼのあぜ道に沿って咲いているので、写真に撮るのは難しい咲き方です。
しかもカメラが悪いせいか、花が色あせて見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/361b25e28bbf88a8bffd32919a3649d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/97ff5ee8c113f1f2cd7ad66a881a1370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/41c9e6951e68511e0723912c042bfb72.jpg)
ここは、年々花の数が増えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/703ffbbd6f41b5b350dc575a54e6e80e.jpg)
土手の上の彼岸花の数も増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/f3e9500d6412c75ec8a08a57c4d49273.jpg)
この彼岸花もそのうちには、数が減ってしまうのかな?みな雑草に栄養を取られてしまうのかもしれません。
途中から勘九郎とはなは、カートに入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/42f61c177970c80d2457f06bdfd70544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/84/42f61c177970c80d2457f06bdfd70544.jpg)
2匹は、満足そうに外を眺めていましたが、勘九郎はほとんど目が見えていないので、下ばかり向いています。それでも、相変わらず乗り物に乗るのは、好きなようです。
そうそう、今月、私の家のすぐそばにあった資材置き場が撤退し、今までうっとうしかった高い塀がなくなり、見通しが良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/b87e1d88a467069147866f9cf533541c.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/5ab76c1112a9437310a89926782b8e24.jpg)
桜の木も以前のように見通せるようになりました。
でも、次の使用者を募集しているようなので、また別の業者が同じような塀を作ってしまうのかもしれません。
邪魔な塀がなくなって近隣の人たちはみなほっとしていたのですが、喜びもつかの間なのかもしれません。
今度はどんな業者がここを使うのか?なるべく資材置き場にはなってほしくないなぁと思っています。
今日は、お天気のせいか肩の痛みがひどくて参っています。