これなんだかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/46d9d28c4c11132cea99c589c2e3a970.jpg)
タオルに作られたハチの巣です。
娘の家で、朝、洗濯物を干して午後取り込むときに、こんな風にハチの巣ができていたそうです。
最初は、洗濯物を取り込んだ時に家の中に蜂が飛んでいるのを見つけて、どこかに巣があるのかもしれないと思ったそうです。
殺虫剤を撒いて蜂を退治して、その後、洗濯物をたたむときにタオルの巣を発見したそうです。
別の日にも別のタオルにハチの巣が作られ、まめたろうの体操服にも作られたとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/5edb49ad8620cf0b1e7109b5d7452caf.jpg)
このハチの巣は取ると、跡が残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/d9ba4bcce3f693783adf8e1d2128b402.jpg)
頑固らしく、洗ってもなかなか取れないそうです。
なぜ、洗濯物に蜂が巣を作るのか?
どうやら、柔軟剤が原因だというのがわかったということです。
確かに娘の家の柔軟剤は匂いが良くて、子供たちの服から良い匂いがするので、どんな柔軟剤を使っているのか聞いてみようと思っていました。
でも、いくら良い匂いでも、ハチの巣が作られるのは嫌なので、私は使うのを控えました。
その後、娘はベランダに虫よけをつるしたらしく、それ以来ハチの巣が作られることはなくなったそうです。
それにしても、洗濯物に蜂が巣を作るなんてびっくりでした。