はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

2007年、ありがとう!

2007年12月31日 | わたくしごと
とうとう2007年も今日で終わりです。
私にとって、今年は、とても良い年でした。今年も・・・かな?
日記代わりに書いている私のブログで今年を振り返ってみました。

1月。
『35年ぶりの同期会』に出席しました。
その流れで、来年も正月早々、またあの時のメンバーが集まることになりました。
実は、大阪にいる後輩が脳梗塞で倒れ、ずっとリハビリを続けていたのですが、だいぶ回復し、やっと電車に乗って遠出することもできるようになったとのこと。
東京に出てこられるのも、もしかしたら人生最後かもしれないというので、急遽私たちにも声がかかり、36年ぶりにその後輩を交えた会が開かれることになりました。
今回は主人も一緒です。
主人は同期ではないのですが、他のメンバー達とも良く知っている間柄なので、お誘いを受けました。
主人が一緒だから、羽目ははずせないな~(笑)

2月。
『お宅拝見』
昨年末くらいから、我が家の改築を考え出した私たち。
リフォームにするか新築にするか悩みながら、住宅展示場を見て歩いていたところ、ラクガキ邸が全面リフォームするという記事を読んで、急遽おじゃますることになりました。
初めてお会いするラクガキ一家と3匹。
あわただしく短い時間でしたが、ラクガキさんにお会いでき、楽しいひと時を過ごすことができました。
そして、家に関しての知識が増えたことなど、収穫がありました。

3月は特記すべきことはなかったようです。

4月。
『職場復帰』
週に一度だけですが、娘が職場復帰しました。
この日から、私たちの休日の子守が始まりました。
最近はまめたろうも娘が仕事に行く時は、バイバイと手を振って見送り、娘が居ない間は、私たちと、おりこうさんに過ごしています。
外で遊べるようになったので、子守もずいぶん楽になりました。

5月。
『ひどいよ宅急便』
ひなさんからプレゼントが届きました。
宅急便の乱暴な扱いのせいで、ポン酢の瓶が割れ、せっかくのひなさんの心使いのエコバックやエプロンがポン酢浸しになりました。
でも、あきちゃん提供の記事がとてもしっかりしていたため、その後、洗濯にも耐え、新品同様になって、また私の手元に到着しました。
『ひなさんからのプレゼント』
いろいろありましたが、あのバッグ類は、現在、とても重宝しています。
鍋のおいしい季節、ポン酢も大活躍です。

6月。
『プレゼントに当選』です。
ともちゃんがやっている青山フロントガーデンの月一度のプレゼントに応募して、可愛い玄関マットが当選しました。
新しい年、新居で使うつもりで大事にしまってあります。

この月は、もう一つうれしいことがありました。
『つばめの巣立ち』
私の記事で毎年欠かせないつばめの記事。
ここ数年、トラブル続きでつばめがやってきても、無事に巣立つことがなかったのですが、今年はやっと全員無事に巣立つことができました。
やったー!という感じです。
我が家の解体後、つばめの巣は跡形もなくなりました。
多分、これが我が家にとって最後のつばめの巣立ちになったのではないかと思います。

7月。
『社長の入院』
わが社の社長は、人間ドックで初期の胃がんが見つかり、入院、手術をしました。
病気知らずの社長の初めての入院です。
現在は、すっかり職場に復帰し、元気に活動しています。

この月は、こんなうれしいこともありました。
『う、うれしい♪』
umeちゃんから、うれしいお届け物がありました。
自家製の旬の野菜たちです。
ほくほくのかぼちゃに、新鮮なピーマンやナスなど。
どれもおいしくいただきました。

8月。
『勘九郎が猫に教われました』
これは、今思い返してもショッキングな事件でした。
勘九郎は、今ではすっかり元気になり、あんなことがあったのを忘れてしまっているかのようですが、私は、あの時の勘九郎のことを思うと今でも胸が痛みます。

『クイズに当選』
あきちゃんのネットオークションのクイズに正解しました。
でも、これは、本当の正解ではなかったんですけど、あきちゃんの好意で、ちゃっかり賞品をいただいてしまいました。

そして、kurimammyさんからも『モモのプレゼント』がありました。
”あまりおいしかったので、はーちゃんにも食べさせてあげたい!と思いまして”
その言葉が何よりうれしかったです。
今でもその言葉は忘れることができません。
桃が、大好きな私なので、おかげさまで十分堪能しました。
現在、kurimammyさんは、お仕事を始めて、忙しい日々を送られているようですが、身体をこわさないようにがんばってほしいと思っています。

他にもまめしばさんからおいしい『柿の葉寿司』が届いたり、ともちゃんから鳥取砂丘の『二十世紀梨』が届いたりしました。
本当にありがたいことだと思います。

9月。
『楽しかった一日』
完成したラクガキ邸にお招きに預かりました。
そこで初めてまーにゃさんともお会いできました。
思いがけずに里山燦さんのご子息ともお会いでき、楽しい時を過ごすことができました。
ますます、ブログを通しての人間関係が深まったような気がします。

10月。
『いよいよ引越し』
当初はトラブルもありましたが、引越しが済み、いよいよ我が家の解体、改築工事が始まりました。
新しい生活に向かってゴー!です。

『うれしい知らせ』
ラクガキさんの妊娠のうれしいニュースでした。
これは、私にとっても欠かせない出来事です。
来年の春過ぎには赤ちゃんが誕生する予定です。
このことは、自分のことのようにうれしかったです。
そろそろお腹も目立ってきたかなぁ。
身体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでほしいと思っています。

『うまうま宅急便』
私のトラブルを心配してくれたあきちゃんからが鶏鍋セットが届きました。
いつも気遣いのあきちゃんの心やさしさを改めて感じた出来事でした。

『NOVAの被害』
世間を騒がせた英会話学校NOVAの倒産。
娘達も大きな被害を被りました。
今でも、お金の話になると、「NOVAのお金が入っていればなぁ」と残念そう。
やっぱり30万は大きい。

そして、そして、『ハーフマラソンの応援へ』
素晴らしい秋空の一日、あきちゃんとご対面です。
おとうたんとトビーちゃんにも会えました。
そして、何よりだったのは、あきちゃんが、すばらしいタイムでハーフマラソンを完走をしたことです。
余裕の完走のように見えました。
あきちゃんは元気でした。笑顔でした。
あの時のあきちゃんの声と笑顔は今でも私に元気をくれています。

11月。
社員旅行。
一日目
二日目
二年ぶり、近場の旅行とはいえ、豪勢な旅行でした。
実は、会社の旅行もこれが最後だと思います。
それで、社長も私達にできるだけのことをしてくれたようです。

『あこがれの一眼レフ』
以前から憧れていた一眼レフが手に入りました。
息子が買ったものですが、今ではほぼ私の手中にあり、好きなように使っています(笑)
これを使ってしまうと、今までのコンデジを使う気にならなくなりました。
がさばるので、持ち運びに難がありますが、やっぱり一眼レフは素晴らしい!

12月。
『里山からの贈り物』
里山から燦クンのボスが作ったキウイが届きました。
市販のものに比べたら格段の味の差がありました。
甘くて濃くて香りも強く、おいしかったです。

そして、先日の『クリスマスプレゼント』
ひなさん・ラクガキさん・まーにゃさん・まめしばさんからうれしいプレゼントが届きました。
うれしいことが一杯、私って、幸せだなと思った瞬間でした。

こうして、一年を振り返ると、あまり悪いことはなかったように思います。
そして、ブログで知り合った人たちとのネット外での交流もたくさんたくさんあって、私にとっては、とても充実した一年だったように思います。
これもそれもみなさんのおかげです。

一年間、私のブログを見てくださって、本当にありがとうございました。
こんな私ですが、来る新しい年もどうかよろしくお願いいたします。

ライフスタイル ブログランキング

最新の画像もっと見る