![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/339d02a3fd0137946ee96a0e4965e3b8.jpg)
家の外回りは、別の業者さんに頼みました。
いろいろな家を見て回り参考にしたつもりでしたが、いざ自分の家をやるとなると頼んだ業者に私が考えているような材料ががなかったり、一番は予算が影響して結局、外構は、全然何と言うことのないものになりました。
ホント、普通、普通。
何の変わり映えもないの~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そんな、なんということのない工事でも、タイルや門柱に思ったよりお金がかかってしまい、フェンスも最初は、耐久性の良いアルミのフェンスにするつもりが、結局はスチールの一番安いフェンスをつけることになりました。
あはは~
裏の空き家の持ち主と連絡がついたのですが(『困ったフェンス』)、いざ工事となると歯切れが悪く、主人は、
「面倒だから、工事費は、全部我が家で負担して、さっさと工事をしてしまおう」
と言うので、そうすることにしました。
当然、裏の家の人は、大喜びで、「お願いします」の一言でした。
そのフェンスを取り付ける時に、植木が邪魔になりました。
そこでピラカンサとユキヤナギを抜くことになりました。
椿もたくさん蕾をつけていたのですが、切らなければならなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/a8d64cc15aab8560d4e753fb0a9be94c.jpg)
切った後の椿です。
工事の人が、椿についていたたくさんの蕾をかわいそうだと言って、蕾がついた枝を集めてバケツに水を張って取っておいてくれました。
優しい人だなと思いました。
ちょうどお雛さま用に桃の花を買ってきたので、それと一緒に玄関に生けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/22abb92e1f9a4c1bd097bda1b366f680.jpg)
私のぶんなげ流いけばなです。
今までは玄関に花など飾る余裕はなかったのですが、やっぱり花があると雰囲気が違うものだなぁと思いました。
椿を切ったのが3週間くらい前で、蕾もかなり固かったし、花が咲くことはないだろうと思っていましたが、こんなに蕾が膨らんで、そろそろ咲きそうです。
トップの写真のような花が咲くんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/f9940e4ffd7c796a786019bab5bac674.jpg)
玄関には、もう一つ花があります。
まーにゃさんにいただいたゼラニウムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/c1cd047156080fe8ab759c3a74c15881.jpg)
これは、まーにゃさんの自作なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/fae93a3787c5cef44459d11c5d175ded.jpg)
一輪挿しくらいのものが飾れるようにと、大工さんが、玄関の正面に飾り棚を作ってくれました。
そこで、まーにゃさんのゼラニウムを飾ることにしました。
白い壁に赤い花が似合うでしょう?
二枚の写真は、私が撮ったものです。
これからも、とっかひっかえ、四季折々の写真を飾ろうと思っています。
玄関先もまだ片付いてはいないのですが、一つ自慢のものを紹介したいと思います。
これです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/aa5615a6b5f85daa5a60584d765012d1.jpg)
これは、玄関のすぐ脇にあるクマの足洗い場です。
主人が考えて、外構工事の人に頼んで作ってもらいました。
クマの足が4本すっぽり納まっても、まだ余るくらいの大きさがあります。
お湯が出るので、クマは、足を洗うのも気持ち良さそうです。
この上には、2階のゴミ置き場のベランダがあるので、雨が降っても濡れることはありません。
水道の横にちらっと見えるのは花壇です。
まだ泥が入っていないので、何も植わっていませんが、外構工事の人が、
「別の工事で泥が出るので、その泥を入れてあげるから、泥は買わなくても良いよ。」
と言ってくれたので、待っているのですが、なかなか泥が来ません。
お~い!泥よ、早く来~い!
玄関の入り口には、ともちゃんのプレゼントに当選したマットが敷いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/25e309dad102360aadff2cb87367fe76.jpg)
なかなか可愛いでしょう?
毎朝、仕事の時のお見送りは、今はクマだけになりました。
勘九郎は階段を下りられないので、私が出かけるときは、2階のソファの上で寝たままです。
いつも独りで、見送ってくれるクマの顔は、何だか淋しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/9de85e6fd93afe846947ece2e47d1954.jpg)
新しい家で、まだ心細いのかなぁ
いろいろな家を見て回り参考にしたつもりでしたが、いざ自分の家をやるとなると頼んだ業者に私が考えているような材料ががなかったり、一番は予算が影響して結局、外構は、全然何と言うことのないものになりました。
ホント、普通、普通。
何の変わり映えもないの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そんな、なんということのない工事でも、タイルや門柱に思ったよりお金がかかってしまい、フェンスも最初は、耐久性の良いアルミのフェンスにするつもりが、結局はスチールの一番安いフェンスをつけることになりました。
あはは~
裏の空き家の持ち主と連絡がついたのですが(『困ったフェンス』)、いざ工事となると歯切れが悪く、主人は、
「面倒だから、工事費は、全部我が家で負担して、さっさと工事をしてしまおう」
と言うので、そうすることにしました。
当然、裏の家の人は、大喜びで、「お願いします」の一言でした。
そのフェンスを取り付ける時に、植木が邪魔になりました。
そこでピラカンサとユキヤナギを抜くことになりました。
椿もたくさん蕾をつけていたのですが、切らなければならなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/a8d64cc15aab8560d4e753fb0a9be94c.jpg)
切った後の椿です。
工事の人が、椿についていたたくさんの蕾をかわいそうだと言って、蕾がついた枝を集めてバケツに水を張って取っておいてくれました。
優しい人だなと思いました。
ちょうどお雛さま用に桃の花を買ってきたので、それと一緒に玄関に生けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/22abb92e1f9a4c1bd097bda1b366f680.jpg)
私のぶんなげ流いけばなです。
今までは玄関に花など飾る余裕はなかったのですが、やっぱり花があると雰囲気が違うものだなぁと思いました。
椿を切ったのが3週間くらい前で、蕾もかなり固かったし、花が咲くことはないだろうと思っていましたが、こんなに蕾が膨らんで、そろそろ咲きそうです。
トップの写真のような花が咲くんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/f9940e4ffd7c796a786019bab5bac674.jpg)
玄関には、もう一つ花があります。
まーにゃさんにいただいたゼラニウムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/c1cd047156080fe8ab759c3a74c15881.jpg)
これは、まーにゃさんの自作なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/fae93a3787c5cef44459d11c5d175ded.jpg)
一輪挿しくらいのものが飾れるようにと、大工さんが、玄関の正面に飾り棚を作ってくれました。
そこで、まーにゃさんのゼラニウムを飾ることにしました。
白い壁に赤い花が似合うでしょう?
二枚の写真は、私が撮ったものです。
これからも、とっかひっかえ、四季折々の写真を飾ろうと思っています。
玄関先もまだ片付いてはいないのですが、一つ自慢のものを紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/aa5615a6b5f85daa5a60584d765012d1.jpg)
これは、玄関のすぐ脇にあるクマの足洗い場です。
主人が考えて、外構工事の人に頼んで作ってもらいました。
クマの足が4本すっぽり納まっても、まだ余るくらいの大きさがあります。
お湯が出るので、クマは、足を洗うのも気持ち良さそうです。
この上には、2階のゴミ置き場のベランダがあるので、雨が降っても濡れることはありません。
水道の横にちらっと見えるのは花壇です。
まだ泥が入っていないので、何も植わっていませんが、外構工事の人が、
「別の工事で泥が出るので、その泥を入れてあげるから、泥は買わなくても良いよ。」
と言ってくれたので、待っているのですが、なかなか泥が来ません。
お~い!泥よ、早く来~い!
玄関の入り口には、ともちゃんのプレゼントに当選したマットが敷いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/25e309dad102360aadff2cb87367fe76.jpg)
なかなか可愛いでしょう?
毎朝、仕事の時のお見送りは、今はクマだけになりました。
勘九郎は階段を下りられないので、私が出かけるときは、2階のソファの上で寝たままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/9de85e6fd93afe846947ece2e47d1954.jpg)
新しい家で、まだ心細いのかなぁ
![ライフスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/banner24.gif)