先月3月3日に主人は70歳になりました。
それから2週間後くらいに『国民健康保険高齢受給者証』が届きました。
適用は、70歳の誕生日の翌月から75歳の誕生日の前日までだそうです。
なので、実際に受給者証を提示するのは、4月1日からになります。
今まで窓口負担の割合が3割でしたが、今月から2割で済むようです。
この高齢者受給者証が届いた時、主人は、ショックを受けたようで「なんだか急に年を取ったみたいな感じがする・・・」と言って、ため息ばかりついていました。
「だって、しょうがないじゃない。間違いなく70歳になったんだし、今度から窓口負担が2割で済むわけだから支払額も少なくて済むし、良かったじゃない!」
と、私は言ったのですが、主人は、年を取ったことで優遇されるという事が、手放しで喜んではいられない気持ちになったようです。
「今後、電車に乗って席を譲られたりしたら、相当ショックな気がする」
と言っていましたが、主人は見た目はまだまだ若くて、とても70歳には見えないので、席を譲られるようになるのは、まだ先の事だろうとは思います。
そういえば、私の父がいくつくらいの事だったか?
当時、父は、母と一緒に毎日電車に乗って二つ先の駅にある仕事場まで通っていたのですが、ある時、若い人に電車の中で席を譲られたそうです。
父は、素直に譲ってもらった席に座ったようですが、それを見ていた母が相当ショックを受けたらしく、そんなことを私に話したのを思い出しました。
その後、父はアルツハイマーになり、同時多発テロの翌日に80歳を待たずに亡くなりました。
電車の中で席を譲られたときは、多少アルツハイマーの兆候があったのかもしれないなと今になって思います。
私に高齢受給者証が来るのは来年です。
今は他人事ですが、実際自分にそういうものが来たら、やっぱりショックを受けるのかしら?
私はあまり年齢の事は気にしていないので、窓口の支払いが安くなることをラッキー!と思うだけのような気がします。
年齢的には、いつどうなってもおかしくないので、とりあえず、それまで元気でいられるようにと思っています。
それから2週間後くらいに『国民健康保険高齢受給者証』が届きました。
適用は、70歳の誕生日の翌月から75歳の誕生日の前日までだそうです。
なので、実際に受給者証を提示するのは、4月1日からになります。
今まで窓口負担の割合が3割でしたが、今月から2割で済むようです。
この高齢者受給者証が届いた時、主人は、ショックを受けたようで「なんだか急に年を取ったみたいな感じがする・・・」と言って、ため息ばかりついていました。
「だって、しょうがないじゃない。間違いなく70歳になったんだし、今度から窓口負担が2割で済むわけだから支払額も少なくて済むし、良かったじゃない!」
と、私は言ったのですが、主人は、年を取ったことで優遇されるという事が、手放しで喜んではいられない気持ちになったようです。
「今後、電車に乗って席を譲られたりしたら、相当ショックな気がする」
と言っていましたが、主人は見た目はまだまだ若くて、とても70歳には見えないので、席を譲られるようになるのは、まだ先の事だろうとは思います。
そういえば、私の父がいくつくらいの事だったか?
当時、父は、母と一緒に毎日電車に乗って二つ先の駅にある仕事場まで通っていたのですが、ある時、若い人に電車の中で席を譲られたそうです。
父は、素直に譲ってもらった席に座ったようですが、それを見ていた母が相当ショックを受けたらしく、そんなことを私に話したのを思い出しました。
その後、父はアルツハイマーになり、同時多発テロの翌日に80歳を待たずに亡くなりました。
電車の中で席を譲られたときは、多少アルツハイマーの兆候があったのかもしれないなと今になって思います。
私に高齢受給者証が来るのは来年です。
今は他人事ですが、実際自分にそういうものが来たら、やっぱりショックを受けるのかしら?
私はあまり年齢の事は気にしていないので、窓口の支払いが安くなることをラッキー!と思うだけのような気がします。
年齢的には、いつどうなってもおかしくないので、とりあえず、それまで元気でいられるようにと思っています。
おはようございます。
私もいただいています。
いただいて1年が過ぎました。送られてきたときは医療費が安くなるより、少々ショックでした。
今は優先座席には堂々と座っています。たまに席も譲られます。お礼を言って座らせてもらいます。1年経つともう慣れました。(笑)
我が家も年金振り込まれていますが、できる範囲で預金しています。
確かに、自分の年齢を改めてみると
冷や汗かも知れませんね😅
逆に、老けてみえて、優遇受けてないのに優遇受けてるって思われると悔しい。
席を譲られたらショック受ける気がしますが、公的料金は優遇されると嬉しいかな。^^
老けて見える人
若く見える人
様々ですが、
若く見える旦那様、ショックな事もあるけど
良い面もあるかもしれません。
まだ私は少しの間がありますけど、
その内絶対嫌でもやってくるね。
昔は年寄りは列車の中でシルバーシートなる物が無かった時代も経験している
我々世代には、弱弱しい人には
有難いと思っているかもしれません
でも、昔シルバーシートが無かった時代って
結構席を譲っていたような・・
あぁ~
心は若くても体は老いている
って
心も若くない私ですけど(笑)
gooの様式がかなり変わりましたよね。
で、
ブログを今投稿したのですが
ブログに反映されないのですけど、はーちゃんさんはどうですか?
今日の4月5日ですが。。
そんなものなのかな?
その時になってみないとわかりませんよね。
どこかへ出かけて疲れている時は、電車の中で座りたいな~と思う事はあります。
そんな時は席を譲ってほしいです(笑)
高齢者と言われると、やっぱりショックを感じますよね。
年金を預金しているって、ホントすごいと思います。
そういう生活が理想ですが、我が家はとてもできそうにありません。
まだまだお若い!うらやましいです。