![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/38e28319eab0fa24e2b87a5bc038774a.jpg)
白いアジサイ、アナベルを買いました。
実は、2年前にも買いました。
『私がアナベルを買った訳』
その時、楽に育てられるようにと、地植えしました。
もちろん、鉢の土を崩さないように、そのままそっと土の中に入れました。
でも、根付きませんでした。
いつの間にか、跡形もなくなってしまいました。
ミニとのいわく因縁付きのアナベルだったので、我が家に縁があるのかと思いましたが、ダメでした。
先日、前回、アナベルを買ったのと同じ店でアナベルを見かけました。
前回、買った時と比べて、ずいぶん安くなっていました。
前回は、高価だなと思いながら、ミニとのいきさつがあったので、思い切って買いました。
お財布を出して、どうしようかな?と思っていたところ、財布の口が開いていたのに気づかず、中からお金が落ちました。
あれ?
と思って探したのですが、どこにも見当たりません。
お店の人がその様子を見ていたらしく、出てきました。
「見つかりませんか?」
と聞いてきました。
「お金を落とした気がしたんですけど、見当たらないから、勘違いだったのかな?と思います。」
と、私が言うと
「いや、落としましたよ。間違いなくお金を落としたと思います。」
とお店の人は言います。
私の様子を見ていたんだなと思いました。
お店の人は、鉢がずらっと並んだ棚の下に潜り込むようにして覗き、
「奥の方にありました。落ちてますよ。100円だと思います。」
と言って、棚を少しずらして、這いつくばったまま、箒で掃くようにして、100円玉を拾ってくれました。
「これは、迷っている場合じゃない、買わなきゃ・・・」
と思いました。
不思議なことに前回アナベルを買った時と似たような状況ができて、思わず、
「これ、下さい」
と言ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/5d901c12b63293f724f9138c526f1af9.jpg)
そして、2年前のアナベルを地植えしたけれど、枯れてしまった話をしました。
お店の人は、とりあえず、花が咲き終わるのを待って、その後、花の部分を切ってから植え替えるのが良いと言っていました。
地植えした場所が悪いのかなと思いました。
その場所は、一日のうちで、朝しか日が当たらないので、それがアジサイの生育に適さないのかもしれないと思いました。
他に植える場所がないので、このアナベルは、鉢植えのままにして、日当たりの良い場所に置こうかなとも思っています。
『大輪のアジサイは、大きく膨らむ夢にも似て』
6月のカレンダーにアジサイの花の写真とともに、こんな言葉が描かれていました。
梅雨時に咲くアジサイは、はかないような寂しいようなイメージがありましたが、”大きく膨らむ夢”という言葉に新たな魅力を発見したような気がしました。
我が家のアジサイは、今、満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/4cf04c410f96d295d7685fcda67e8f41.jpg)
挿し木でここまで育ちました。
ガクアジサイなのですが、ガクの部分が、八重になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/c88ae6a48317fb9d3067bed12d59b1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/c358bb2cac8d61bcf2d14357d0291ed8.jpg)
本当はこのアジサイ、可愛いピンク色だったのに、我が家に来てから、紫のようなブルーの花に変わりました。
アジサイは、土で色が変わるものなので、根元に石灰を撒いてみました。
すると、ほんの一部ですが、ピンクの花も見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/3a8d8069fcbbe4965e71a2a41fc622ac.jpg)
これは、玄関わきのアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/246866f477e99014a2104d63d00965a7.jpg)
これは、完全なブルーです。
これも挿し木で育ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/d19777253dbe6fa1f11729d2b5df8faa.jpg)
アジサイは、鉢植えを移すより、挿し木の方が育つのかなぁ。
ついでに、クレマチスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/92/83c77fe178d9f9b4bc27ba57808cb767.jpg)
今年もたくさんの花をつけてくれました。
近所の人から、
「変わった花ね」
とか、
「あまり見かけないクレマチスね」
と、言われます。
そうかもしれません。
育て方も楽で、たくさん花を咲かせてくれるので、私のようなずぼらな人間にはぴったりの花だなと思います。
実は、2年前にも買いました。
『私がアナベルを買った訳』
その時、楽に育てられるようにと、地植えしました。
もちろん、鉢の土を崩さないように、そのままそっと土の中に入れました。
でも、根付きませんでした。
いつの間にか、跡形もなくなってしまいました。
ミニとのいわく因縁付きのアナベルだったので、我が家に縁があるのかと思いましたが、ダメでした。
先日、前回、アナベルを買ったのと同じ店でアナベルを見かけました。
前回、買った時と比べて、ずいぶん安くなっていました。
前回は、高価だなと思いながら、ミニとのいきさつがあったので、思い切って買いました。
お財布を出して、どうしようかな?と思っていたところ、財布の口が開いていたのに気づかず、中からお金が落ちました。
あれ?
と思って探したのですが、どこにも見当たりません。
お店の人がその様子を見ていたらしく、出てきました。
「見つかりませんか?」
と聞いてきました。
「お金を落とした気がしたんですけど、見当たらないから、勘違いだったのかな?と思います。」
と、私が言うと
「いや、落としましたよ。間違いなくお金を落としたと思います。」
とお店の人は言います。
私の様子を見ていたんだなと思いました。
お店の人は、鉢がずらっと並んだ棚の下に潜り込むようにして覗き、
「奥の方にありました。落ちてますよ。100円だと思います。」
と言って、棚を少しずらして、這いつくばったまま、箒で掃くようにして、100円玉を拾ってくれました。
「これは、迷っている場合じゃない、買わなきゃ・・・」
と思いました。
不思議なことに前回アナベルを買った時と似たような状況ができて、思わず、
「これ、下さい」
と言ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/5d901c12b63293f724f9138c526f1af9.jpg)
そして、2年前のアナベルを地植えしたけれど、枯れてしまった話をしました。
お店の人は、とりあえず、花が咲き終わるのを待って、その後、花の部分を切ってから植え替えるのが良いと言っていました。
地植えした場所が悪いのかなと思いました。
その場所は、一日のうちで、朝しか日が当たらないので、それがアジサイの生育に適さないのかもしれないと思いました。
他に植える場所がないので、このアナベルは、鉢植えのままにして、日当たりの良い場所に置こうかなとも思っています。
『大輪のアジサイは、大きく膨らむ夢にも似て』
6月のカレンダーにアジサイの花の写真とともに、こんな言葉が描かれていました。
梅雨時に咲くアジサイは、はかないような寂しいようなイメージがありましたが、”大きく膨らむ夢”という言葉に新たな魅力を発見したような気がしました。
我が家のアジサイは、今、満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/4cf04c410f96d295d7685fcda67e8f41.jpg)
挿し木でここまで育ちました。
ガクアジサイなのですが、ガクの部分が、八重になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/08/c88ae6a48317fb9d3067bed12d59b1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/c358bb2cac8d61bcf2d14357d0291ed8.jpg)
本当はこのアジサイ、可愛いピンク色だったのに、我が家に来てから、紫のようなブルーの花に変わりました。
アジサイは、土で色が変わるものなので、根元に石灰を撒いてみました。
すると、ほんの一部ですが、ピンクの花も見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/3a8d8069fcbbe4965e71a2a41fc622ac.jpg)
これは、玄関わきのアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/246866f477e99014a2104d63d00965a7.jpg)
これは、完全なブルーです。
これも挿し木で育ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/d19777253dbe6fa1f11729d2b5df8faa.jpg)
アジサイは、鉢植えを移すより、挿し木の方が育つのかなぁ。
ついでに、クレマチスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/92/83c77fe178d9f9b4bc27ba57808cb767.jpg)
今年もたくさんの花をつけてくれました。
近所の人から、
「変わった花ね」
とか、
「あまり見かけないクレマチスね」
と、言われます。
そうかもしれません。
育て方も楽で、たくさん花を咲かせてくれるので、私のようなずぼらな人間にはぴったりの花だなと思います。