
私は髪を洗うとき、2種類のシャンプーとリンスを使っています。
最初は、『花王のメリット』。
メリットは髪と地肌とおなじ弱酸性。
大切なうるおいを守りながら洗えます。
というCMを信じて、ふけ・かゆみを予防するために、まずは、メリットで下洗いをします。
その後は、『花王のアジエンス』で、本洗い。
結っても跡がつかないくらい芯からしなやかな髪に。
最近、細くなりかけている髪に良いかも?と思い、これを使ってます。
ところが・・・です。
このシャンプーとリンスが、紛らわしい。
どこのメーカーでも、シャンプーとリンスがほぼ同じデザインですよね。
キャップの色が違うとか、多少の濃淡があるという程度の違いしかありません。
これが、私のようなおばちゃんには、見分けにくいのです。
それに輪をかけて、この『メリット』と『アジエンス』、同じ花王の製品なのに、どうしてこうも不親切なの?
というのもメリットは、濃い色の方がシャンプーで、薄い色がリンス。

私が使っているのは両端のシャンプーとリンス
ところが、アジエンスは、逆にシャンプーが薄めでリンスが濃い色。

この2種類を使っている私は、頭が冴えている時は間違えることはないのですが、どうかすると、どっちがどっちだかわからなくなります。
最初にリンスを使ってしまうならまだマシですが、シャンプーをして、きれいに洗い流し、いざリンスで仕上げというときに、間違ってまたシャンプーをつけてしまうことがたまにあります。
そのときの悔しさったら・・・

もりもり泡立ったシャンプーのついた髪をまた一からゆすぎなおす手間は大変なものです。
シャンプーは濃い色、リンスは薄い色という風に統一できないものなの?
まして、同じメーカーなのに・・・
みなさんには、そんな失敗はないのかなぁ~
最初は、『花王のメリット』。
メリットは髪と地肌とおなじ弱酸性。
大切なうるおいを守りながら洗えます。
というCMを信じて、ふけ・かゆみを予防するために、まずは、メリットで下洗いをします。
その後は、『花王のアジエンス』で、本洗い。
結っても跡がつかないくらい芯からしなやかな髪に。
最近、細くなりかけている髪に良いかも?と思い、これを使ってます。
ところが・・・です。
このシャンプーとリンスが、紛らわしい。
どこのメーカーでも、シャンプーとリンスがほぼ同じデザインですよね。
キャップの色が違うとか、多少の濃淡があるという程度の違いしかありません。
これが、私のようなおばちゃんには、見分けにくいのです。
それに輪をかけて、この『メリット』と『アジエンス』、同じ花王の製品なのに、どうしてこうも不親切なの?
というのもメリットは、濃い色の方がシャンプーで、薄い色がリンス。

私が使っているのは両端のシャンプーとリンス
ところが、アジエンスは、逆にシャンプーが薄めでリンスが濃い色。

この2種類を使っている私は、頭が冴えている時は間違えることはないのですが、どうかすると、どっちがどっちだかわからなくなります。
最初にリンスを使ってしまうならまだマシですが、シャンプーをして、きれいに洗い流し、いざリンスで仕上げというときに、間違ってまたシャンプーをつけてしまうことがたまにあります。
そのときの悔しさったら・・・



もりもり泡立ったシャンプーのついた髪をまた一からゆすぎなおす手間は大変なものです。
シャンプーは濃い色、リンスは薄い色という風に統一できないものなの?
まして、同じメーカーなのに・・・

みなさんには、そんな失敗はないのかなぁ~