雲が多めで風が少し吹いていたものの、暖かく穏やかな一日でした。
朝方の寒さは相変わらずですが、南風のおかげで日中は袖を捲っていられたほどの暖かさ
でしたよ。
研修も今日を含めて、残り4日。
今日は「排泄に関連した心と体の仕組みと自立に向けた介護」・・・
排泄の仕組みや意味、寝たきりの方が排泄をする場合の介護についての講義でした。
午前中は講義とリハビリパンツ、紙おむつの使用方法。
パッドと紙おむつを併用すると、2リットル近くの水分を吸収するんですね。
中の高分子吸収ポリマーに吸い取られて、表面に触っても全く水気はなし。
びっくりしました。
午後から実習と言うことになって、2班に分かれての装着を体験しました。
さすがに男性と男性、女性は女性にでしたけどね。
指名されて、モデルとして(?)私もベットに寝て装着してもらいました。
布おむつは母にあてがってもらったんでしょうけど、紙おむつは初めてでした。
ギャラリーには女性もいましたから、恥ずかしかったですけど実習ですからね。
講師の体調不良の為、今日の講義は3時で終了。
給油を含めて、買い物や用足しを済ませて帰宅したのは5時半でした。
昨夜は2回トイレに起きましたから、寝不足気味の一日でした。
今夜は早く寝ることにします。
ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。
おやすみなさい