八丁堀の昼行灯日記

日記です。
日常の何気ない風景も載せてみたいですね~

害虫退治・・・

2009年05月23日 22時03分18秒 | Weblog
朝の内は曇っていたものの、10時を過ぎた頃から晴れてきて、
日中は27度まで気温が上がったらしいです。

こんな中、朝食後はアヤメ(?)の植え替えをしてたんですが、
植えてからかなり経ってると見えて、掘るのが大変でした。
周りからシャベルを入れて行って、ようやく掘り出したものの、
重かったですね。

根がびっしりと張っていますから、株分けするのに鍬を使ってました。
やっと終わった頃には、汗ばんでましたね。

ついでに、柚子やスダチに付いた虫を退治しましたけど、
アゲハ蝶の幼虫って、つつくとオレンジ色の触覚みたいなものを
出すんですよね。
これが結構臭くって、暫くは匂いが残ってました。
一番大きいのは、小指の太さ位もありましたね。

時間にして一時間弱、いつもそうなんですけど、
日焼け止めを塗らず、帽子も被らずでしたから、
少し日焼けをしたみたいです。

さて明日は、17日に雨で延期になっていた、どぶ掃除があります。
午後に降る雨が、朝の内だけ降ってくれればいいのに・・・

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疑われるのは、嫌ですから・・・ | トップ | 延期じゃないの?・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てるてる坊主)
2009-05-23 22:48:57
害虫、困りますよね~。
うちも数日前発見してスプレーで退治したんですけど、果たして全部を
やっつけられたのか疑問です。
この庭木、落ち葉に害虫といいところなし、でも切ってしまうと
リビングが丸見え・・・毎年どうしようかと悩んでいます。
借家なのであまりお金をかけたくもないし、何か良い方法がないかなぁ・・・
返信する
Unknown (にゃあ)
2009-05-24 09:07:40
おはようございます。

我が家にも数年前、ベランダの鉢植えにアゲハの幼虫がいたことがあります。
私は、見慣れないのでよく観察してました。

彼ら?って葉っぱを食べるとき、物凄く几帳面に食べるんですね。
葉っぱの端からまん中の筋のところまで食べて、また葉っぱの端に戻り、まん中まで食べると端に戻って食べるの繰り返しです。

でも、こんな観察をするのは私くらいのもんでしょうね。
いつも荒らされる人にとってはたまらないですよね。
返信する
Unknown (八丁堀)
2009-05-24 21:48:10
~てるてる坊主さん~

こんばんは。
薬は楽なんですけど、どうしてもやり残しが出来ちゃうんですよね。

時間は掛かると思いますけど、割り箸でつまんで南無阿弥陀仏・・・
これが一番いいと思ってます。

~にゃあさん~

こんばんは。
え、そうなんですか?気が付きませんでした。
卵も潰しちゃいましたから、今年は黒アゲハが
来ないかも知れません・・・
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事