goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のzassouたちと仲良しこよし

庭の雑草と花を楽しみながらスローライフ

お雛様も片づけて

2016-03-04 | お出かけ

きょうは予報では17°Cで とっても暖かい一日でした それ以上あったのでしょうか

いつもの女子会の日なのですが だいぶ前からの約束で サーカスに行ってきました

所は市の北の方 プレハヲーク(ショッピングモール)の隣」 こんなテントが見えてわかりました

中は撮影禁止だったので ---------------

ですが 怖がるかと思っていたruru&nonoそしてyuzまでもとても気に入ったようで
手拍子&体を揺らしてまでの楽しみぶりでした

駐車場までの3人 

いかに満足したかのような様子でした

 

珍しく暖かい日だったので 公園でお弁当を食べながら遊びましょう ということになり
北区から西区にある 【 船のある公園 】(本当の名前はわからないのですが )まで出かけ

rossi 家の滑り台のようにはいかなかったのですが まずは小さめの滑り台に登れました
( ruru&nonoがお気に入りの公園です 遠いんですけどね yuzは公園デビューしたことになります )


もう少し高く&長い滑り台も一人でできて ご満悦のyuz たくさんの滑り台を体験しました

                               

この頃のnonoは 相変わらず ママ&ママ ママがいい なのですが

 →どこかで見たよな?

家の中では メルちゃんのお世話と チョコちゃん(クマ)のお世話でとっても忙しいんです
ついに いえ 当然のように耳かきもするようになりました( ruruの方が芸は細かかったけど )

3/3  3/2 

お寿司ができるまで待てるわけがありません。 お先に~い 主食はもうほとんど終わり あとは手で

最近は夜が早くなったzassouなのですが きょうはKちゃんが熱発で 早く休み・・・・
遅いutubohの食事の支度をしながらワインなど頂きながらのアップになりました 


気がつけば秋風が吹いて

2015-09-13 | お出かけ

きょうの日曜日には朝方少し雨が降り その後は晴れあがった一日で 天気予報とは違っていました

金曜日には例のごとく女子会で 仕事と幼稚園でhaijiとruruはお休みでした

行き先は 浜名湖のガーデンパーク 10:00に着き 13:36発で14:05着 
ruruの幼稚園バス到着にギリギリセーフでした フウッ 

展望タワーに登りました 浜名湖とその向う太平洋なのですが どうしても水面は鬼怒川付近に見えて ・・・・

呑気に観光?などしている自分達に後ろめたくも感じつつ そんな話題もでたり ・・・・ nono 母です

 

この日のガーデンパークにお花はほとんど咲いていなくて 橋にかかったこの辺の鳥写真展を鑑賞してきました

zassouは亡くなった夫にバードウォッチングの趣味があったので ほとんど知っている鳥たちでしたが
母や姝は とても珍らしがって楽しんでいました

nonoも ジョウビタキとかセキレイ達を 『 チュンチュン 』 と言い サギ達もよく見かけるのでそれらの写真に
は興味津々?でした

前もってコンビニで仕入れたお弁当を広げ 母がnonoにと選んだ 【 わらび餅 】 に狙い通りnono喰いつき 
母がnonoの口に運び 母にも幸せなひと時を楽しめました

このあと 母が花壇に手を伸ばしているので エエッ?と思ったのですが その手の先には

 こんな木の実が    スマホ撮りなのにピントが・・・

母は初めて見たんですって ( zassouは手芸店などでシルバーに塗られたそれらを知っていたのですが )
ruruにおみやげにしたら喜ぶねって その先にもたくさん落ちていてみんなで拾ったのですが 

母には スズカケの実じゃなかったかしら と言ってみましたが 自信はなく ・・・・・ でもネットで調べたら
【 スズカケの実 】 【 プラタナスの実 】 で正解でした   今度 威張って言ってみようっと

                  

この実は 【 モミジバフウ 】 だったんです  ごめんなさい

林の子さまに教えて頂きました

モミジハスズカケノキ はこんなで 

http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/b8af19da2e5c4cea663f16d45b6b0388

モミジバフウの木は 

 

http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/37f9792a79b17899013e052bc4dd619b

 

http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/9d347f1554562242c1347c0868b21a1c

ですって  訂正させていただきます

nono にこにこお土産を渡したのに ruruは 痛い と不機嫌で rossiくんにも 外で遊べと ・・・・・
母には言えな~い  nonoには意味は解らないから良かったのですが トホホでした

 

             きょうの月          もうじき     

もうすっかり秋の風になっていましたね 

夜の虫の声を聞いては ruruたちは 『  秋の夜長を鳴き通す~  』 と歌っています

コオロギなどの姿を見たことがないだろうと スマホでコオロギの絵を見せて声を聞かせていたら 
その声に反応したnonoはあれれっと 外を見ました

スマホで鳴いているんじゃなくて お外からコオロギの声がする って思ったんでしょうね  

ruruは 遊びながらも 『 チンチロチンチロ チンチロリン  』 と

 そんな秋に入っているのに

 

我が家の べランダの下で夏を越した 【 シクラメン 】 が  一輪咲きだしました 

慌てん坊の シクラメンでしょうか  葉っぱの数が少ないので あといくつ咲いてくれるのかな

いつもきれいに撮れた試がないのですが 【 コミカンソウ 】 アップしてみました 

【 デュランタ宝塚 】  今年2回目のアップですが そろそろ咲き終わりかなぁ って思って

そして このところの雨で元気倍増?急に成長した 【 ウチワサボテン 】

元のサボテンたちは朽ちてしまって・・・ と思っていたのですが 急にこんなに増えて大きくなったんです
6月10日?に少しチビ庭の草取りなどした時に鉢の植え換えなどして これらもその時以来元気になった
そんな気がしています

こちらも同じくなのですが  元の(土台になっている?)サボテンは 以前 オットセイみたいだなぁ って
変な形になったサボテンをアップしたことがあったのですが 

まさか ここから新しい生命が芽生えるなんて びっくりでした  もっと可愛がって鉢の植え換えなどしていたら
もっともっと成長していたんですね きっと 
ああ 申し訳なかった そんな思いです   元気でいてくれてありがとう  です 

こちらも 朽ちそうなところを植え換えて こんなに元気に鉢いっぱいに咲いてくれた 【 ベゴニア 】

 

我が家にしては珍らしく赤花ベゴニアです  いつもはピンク色ばかりなんです

ふうっ まだNの次が打てないまま IMEパッドで挿入しています 時間掛かり過ぎーーーーイで・し・た

 

 


夏休みらしいお出掛け

2015-08-23 | お出かけ

きょうはパラッと雨が降ったような?日曜日でした

rossiiくんお休み haijiも夜勤明けでお休み? zassouは子守り解放日なり 
のはずだったのですが

たまたま観ていたTVから デパートで 

こんなCMが目に入り ruruたちを連れて行けるかな とrossii家に行って誘ってみました 
で、お出掛けとなりました

きれいな&珍しい金魚がたくさん展示されていましたが とても撮れなくって ・・・・

  

お絵描き用紙を頂いたオチビさんたち デスクに並んで描いているお姉さん&お兄さんの横に並んで
思うように描いて 絵を器械に取り込んでスクリーン上の水中に泳いでいる自分で描いたお魚を観る
そんな企画があって ruruも言われたように先のお子さんたちに習って 器械の上に 載せて 
係のお姉さんの指示通り青いスイッチを押して ・・・・・ 確かに泳ぎましたぁ ruruの描いたお魚

他の皆さんは いろいろなお魚を1匹 または2匹しっかり描いていて ・・・・  
ruruのはたくさんのお魚で ・・・

自分の描いたお魚たちが泳いでいる様子 しっかり認識できたのかなぁ~ 

と nonoも描き終え 何も伝えていないのに さっさと係のお姉さんの所に絵を持って行き 青いスイッチを
押しました
ウ^^^ムム 泳ぎましたよ  
nonoにはそこまで解らなかったと思うのですが ruruと同じことした ってことで満足できたんだと思いました

すご~い nono  できたねぇ  って感じでした

次は いつも寄って遊んでいる所  

このデパートにあるチビちゃん達のプレースペースに行くと 昨日&きょうは3個の遊具?(有料もあり) が
設置されていて その一つ  ほかでも長く長~い時間   楽しく遊んだふたりでした  

 

ruruは すぐ飛びこんで遊べたのですが
nonoは ・・・・・初めは中に入れないで15分くらいでしょうか 淵に座ったり降りたり様子を見ていたのでした

が、入ってみるととても楽しそうに遊べました  他にもいろいろな遊びに挑戦して・・・・・・・・・

ふたりがとても気に入って楽しそうにしていたので haijiから時間かかりそうだから中を見に行ってきていいよ
と言われたzassouは  ならばと rossiiくんとhaijiに子守りを任せて

ランチをしたときチラ見したバーゲン会場に 買おうと思った品めがけて出かけました

それは ステンレスのザルと75cm程の木製の靴べら

そして これらも 

以前 無印良品で¥600で購入した このロープで作られたジョンジョ=スリッパがとても気に入っていて
しかも Mサイズと女性用もあり さらに 滑り止めもついていて  ¥350なり ( + 消費税 )
嬉しくって3足購入しました  前のは洗っては使っているのですが この先何年も使いたい と ・・・・・。

もうひとつ

コーヒー用ケトルも  

結果 今使用中のものと同じだったのですが 蓋の取っ手が取れたり 何回も焦がした(焼いた)りしてよ汚れて
いたので買い替えたいなぁ と思っていたのですが

以前rossi家に買い求めた時(少し違う形ですが) ¥4200だったので まだ今のが使えるから買い換えるなんて
無理だなぁって思っていたわけで 
でも ¥2300?( 消費税込¥2484だったような? レシートを駐車料金の都合でrossiくんに渡したまま )

金額はうろ覚えなのですが この金額に 買うんなら今でしょ! だったのでした

賢い主婦だったかなぁ 

                               

ruru 幼稚園に入って初めての夏休み  裾野の曾お祖父ちゃんの所にいろいろな都合で 1泊2日出かけた
きり 家族でのお出掛けをしていなかったので 場所はいつでも行けるデパートとはいえ 

パパも一緒のお出掛けにとっても嬉しかったようで 遊んでいる以外はずうっとパパの抱っこだったruruでした

ruruにとっては夏休みらしいお出掛けの1日だったのでした 

 おまけ 

 合流場所に着く前にzassouが目にしたそこは ケーキ屋さん

ケーキ屋さんって他にも沢山あったはずだけど と思いながら 目の前のケーキ屋さんで 5個 お買い上げ~ぇ
したのでした




30℃を超える日々

2015-08-02 | お出かけ

きょう、日曜日は

haijiが出勤でrossiくんがいつもの蛙プールではなく 四角いプールを出して ・・・・ 

20cmくらいためても 『 お水がすくなぁい 』 といって深さを要求するruru

30cmくらいの中で ・・・・・  nonoは淵から落ちて 底までドボン  
zassouが手を伸ばす前に自力で浮上
びっくりしたようですが やっぱり前回のruruのドボンと同じく 何事もなかったように遊び続けました 

そして ・・・ こんな日にカメラが行方不明 携帯は暑過ぎてか レンズが曇り ・・・写真が撮れなぁい

 

アップできなかった間のこと

熱中症ではないと思うのですが 不調だったzassou  そして haijiも1日有給をとった日もあり ・・・・・

  しばらく前に 空き地で これってなぁに  を見つけました

この袋の中には ホウズキのような小さな緑色の玉がありました ruruたちと見ていたら プールに入れてしまい
撮れなくて  

 花と葉っぱはこんな感じです 

暑くて ピント合わせの時間に耐えきれず またいつかと思っている間に 弟に雑草を刈られてしまい
撮り直すとことができませんでした  でも ホオズキの仲間なんでしょうか ? 初めて見ました

 

そして
29日 この暑い中 なっなんと 名古屋港水族館に行ってきました 

ruru 幼稚園のお友達が 水族館に行って来たんだよ とせがんだんだそうなのです

母も誘ったのですが 風邪をひいて以来 お出掛けを控えていて ましてや遠いすぎると欠席で?
いえいえ、 結果 母の選択は大正解でした  

せっかくの可愛い足跡 ペンギンさんの足跡通りにruruたちは歩けません 歩幅が長すぎてぇー

これってチビっこたちの為の足跡じゃないの? しかもペンギンって脚が短いはずなのに~い って

駐車場から水族館に着く前に何とらやというところでのランチがお勧めなんだって とhaiji

しかししかし そこは普通のフードコート で、 がっかり でも 時は11時30分
なんだかんだと食べ物を集めてお腹を満たしました 特に 我が妹はそんなことが大好きで
『 無理っ 』 って言うほど運んできて ・・・・・ いつものことなのですが 
 

第一の目的のruru待望のイルカショーは それは集中して楽しんでもらえました
が、 イルカさんが シッポで歓迎のお水を掛けてくれるので カメラは濡れて ・・・・ しまいっぱなしでした

水族館の中には 軽い食事が出きる所がポツリ&ポツリとあり 次回はこちらにしましょうと思ったのでした

次は ペンギンさん でしたが 思い描いていた 《 柵の向うにたくさんのペンギンさんが ・・・ 》 ではなく
ガラス越しの対面で   この触れるペンギンさんを楽しんだruru&nonoでした  

  

水族館をあとにする頃にはzassouは ・・・ 疲れて&疲れて  ひたすら我が身だけを車まで移動させるだけで
精一杯でした 

この日 zassouの水筒には お水と梅干の実をちぎってたくさん入れて行きました
が あっという間になくなりました  なんと梅干しの美味しかったことか


この暑さを乗り切るために チビっこはプールです ( 普段はこのカエルさんプールで我慢しているんです ) 

  

 で、 お水が温まったかどうかの時間に あれあれっ? 服のまま入ってしまったnono
交換したばかりとはいえ オムツパンツは 極限以上にお水を吸って ・・・・・  立つほどに膨らんでしまいました

そして 食欲増進のお寿司ご飯のお手伝い これはふたりの大好きなお手伝いなのです フウッ   

  

この日はこのあとで ・・・・・ 寿司飯の上に飾る予定の具を近くに置いたばかりに 

食べられ 混ぜ込まれてしまいました  あらあーっ メニューが変わっちゃうー でした

 

 

 


休暇だったきょう

2015-05-09 | お出かけ

お曇りから午後少し経ってから雨が降ってしまった 土曜日でした

rossiくん家で お友達のBBQだったのですが 残念   
でも けっこう遊んでからだったようでもあり 小さな抱っこ組はお昼寝タイムに入っていたかもですが ・・・・・

zassouは rossiくんからお誘いは受けていたのですが 家で読書? だったりなんだり 
音楽とキャッキャのオチビさん達の声やら オジさん?と呼ぶには若い方の声も聞こえていたり ・・・・・

草でもとれば & お掃除もする所はたくさんあったのに 結果ただの休息日としてしまったzassouでした

我がチビ庭でありながら 新しく咲き始めた花を見つけたり  写真も撮ったし

【 ゼラニウム 】 蚊よけになるとかメッセージカードがかかっていたのに 我が家ではまったく機能発揮しない
けど この雄蕊の風車がとっても楽しみなzassouです

前日?まで小さく見えていた 【 ヘビイチゴ 】 もあっという間に大きくなって ・・・ とんでもなく広がっていたり

風でなかなか撮れなかった 【 シラン 】 も ちょっの隙に撮れた1枚 ちょっと花弁が傷んでいました

嫌われものの 【 ニガナ 】 オオジシバリ とか タラビコ など似たものがたくさんあって ・・・・・
zassouはニガナ って言っちゃってるんですが 葉っぱは ・・・・・ 食べられると聞くニガナに似ているかな と

   

【 ハハコグサ 】 を摘んでお食事作り 演技派nonoにはびっくり   と思いきや
真似っこだったのです フウッ

3枚目は ずうっと以前アップした雲南百草じゃなくってツルムラサキだって言われた黒い実を摘んで
色水遊び  仕事から帰ったhaijiに 『 ブルーベリーで遊んだの? 』
そんな色に染まった お手手と 服と 足でした 
ブルーベリーで遊ぶなんて そんな高価なお遊びはさせられませんけど
メロンばあばからも 服 洗って色がとれるかしら と心配されましたが 無事 元に戻ったとか フウッ

                                         

遅れましたが 賞味期限の切れないうちに 5/6のガーデンパークでの女子会に撮った写真を

   zassou お気に入りの薔薇 【 ピンクサクリーナ 】 だと思うのですが ・・・・・ 違ったかな?
去年アップした写真は もっと素敵だったのですが ああっ 残念 光を絞ったままだったのかも 

恒例の薔薇はもう少しだったのですが 芍薬がきれいで 母と 昔家にあった芍薬と同じのはなかなかないねえ
といいながら ぐるりと見て歩きました そうそう これらは 花美の庭 です

    

恐れ入りますが ・・・・・   写真の上でクリックして頂くと 拡大されます

    

真ん中を覗くと  こんな風になっていました 


白色は こんなことになっていて  ふ・し・ぎ がいっぱい の菖蒲?アヤメ? 解らずじまいですが

 追伸  どうやら 【 ジャーマンアイリス 】 らしいです

以下 ネットからお借りしました  蕊たちの説明です

    

それはきれいに沢山の花たちを観賞して 癒されて 母の足もお口もリハビリできて 良い1日でした

   

モネのスイレンの手前でruruの『 おやつ食べた~い 』 の声で Uターンで 花美の庭入り口手前で
ソフトクリームをねだっていました 
入り口手前に売店があるんだから チビっこは落ち着いてお花の観賞は ・・・・・・・・ 

帰りには 母は歩いても大丈夫 と言うことだったのですが 『 ruruが今なんでも関心を持つ時だから船に乗り
ましょう 』 と言うので 名物船長さんのガイドで楽しくまた違った景色を楽しんできました

zassouは 歩かなくって助かったぁ が本音だったのですが ruruは 船を降りても 『 もっと遊びた~い 』

明日は待ちに待った  haijiが楽しみにしている畑の日 芽が出たトマトなどなどうずうずしていたのです
rossiくんも手伝って zassouも もちろんhaijiに従っての作業です
なんたって 今や畑はhaijiの趣味と制限するほど 心は野菜のhaijiです

zassouが種を蒔いた 【 コドモピーマン 】  これも移植かな 
【 トロナス 】 もやっと芽が出て 本葉が出たものも少しあるのですが まだ早いかな

トロナス って 実がとろーっとして美味しいってキャッチフレーズで初めてのチャレンジです