なんと打ち始めたらいいのか とご無沙汰すぎて・・・・・
毎年 居間の前に咲く【 カサブランカ 】は もう今年は力尽きて出てきませんでした
家の北側に咲いてくれたこのカサブランカも少し弱弱しくなり始めたかもです
でも 切り花にして玄関に良い香りを漂わせながら楽しませていただきました
5本出てきたうち 一番元気だった株には4個の花がついて 感謝感謝でした
【 カラスウリ 】自治会の配布物を配りながら今まで出歩いたこともない道で見つけました
左の少し黄色味を帯びている花の方が咲き出してから時間が短いのかな~?
【 ハンキンハゼ 】の花 そして実
この実がやがて白くなったらクリスマスに合わせてリースなど作りたぁ~い
そのために種を蒔いたんですから でも こんなに花が咲き実が付いたのは初めてです
去年は少ない実だったのにほとんど鳥さんに食べられてしまったのです
この頃のチビちゃんたちは
kikiがお座りができるようになりました yuyuと kikiの初のプールに歓迎のチビッ子たち
そうそう、yuyu 幼稚園の年少組に通い始めて・・・始めてプールに入った日のこと
『 yuyu プール入ったの 』と 幼稚園バスを降りてにっこにこの笑顔で報告
玄関に入っても 靴を脱いでも 部屋に入っても 荷物も降ろさず繰り返して言って
それはそれは嬉しそうでした
でも ・・・ 時々『 yuyu 幼稚園で泣いた 』『 ママ いいー って泣いた 』
当たり前のように報告してくれました
2学期はどうなるのかなぁー 泣かなくなるのかなー
参観日がなかったので 幼稚園の様子が気になる家族です
そして メロンばあばの笑顔
三重県に暮らしている孫の第三子(生後3か月半)男の子を お初の抱っこです