土曜日からひどくなった花粉症 きょうは外に出るのは止そうと思っていました
らっ
母が 『 温かかったので 気になっていた皇帝ダリアの幹を切ったの 』 と我が家のも気にして来てくれました
外に出られるようになったんだわ と それはびっくり!
『 蕾が出たね 』 毎日見ていたのに気が付かなかったラッパ水仙の蕾
母のラッパ水仙は日が当たるので背が小さく蕾が付いたんだとか zassouさんのは木陰だから延びてるね って
庭の椅子に腰かけながら・・・・月桂樹の脇目を切ってしまいなさいとか あれこれ指示されて動くzassou
切った枝から 『 お料理に使うから少し頂戴ね 』 と月桂樹の葉を摘んでいた母でした
帰りに車庫を通りながら 『 沈丁花が咲いたんだね 来た時にには気が付かなかった ・・・ この頃鼻も・・・・ 』 と嘆く母
zassouも花粉症の鼻で?気が付いたのは土曜日のことでした
昨日 母の様子を見ながら実家の庭を覗いてきました
きょうは鼻も利かなくなったと言い、昨日は視力が落ちて・・・・ と
夏にメガネを変えて とってもよく見えると喜んでいたのにもう見えなくなった
きくと 両目とも傷が入ってしまって 見えなくなってきたの と
TVも良く見えないし 新聞も と 寂しそうだった
元気そうに見えた日はどのぐらいあったんだろう 1ヶ月はあっただろうか
でも きょうは外に そして100m離れた我が家まで遠征してくれて 視力の具合だけで留まってくれますように
アオキの蕾? こちらが雄の木だった?
そして 7分咲きになっていた梅
でも 蕾がかわいい
少し膨らんだ蕾 やっぱり可愛い 花より蕾ばかり撮る人って zassouだけかも
そして ・・・・・・
どちらも開きすぎたクリスマスローズで 雰囲気が少し違いますね 地植えなので たくさん咲いていました
こちらは zassou家のクリスマスローズ こちらも開いていました 鉢植えなのでただいま3個目の開花です
そういえば このタンポポ 従来のタンポポなのかzassou家、芝生の中からひと株だけ貼りついたように咲いていました
西洋タンポポとの見分け方ってあると思うのですが zassouは・・・・・ 茎が長いか否かだけの認識で
昨日&きょうは花粉症症状がひどくって・・・ せっかくの温かい過ごしやすい日曜日だったのにもったいない
そんな過ごし方をしてしまいました
明日は雨 でも午後はあがるらしいのでニューバランスで歩けるかな? 快適なニューバランスです