庭のzassouたちと仲良しこよし

庭の雑草と花を楽しみながらスローライフ

やっと あっという間に

2013-10-18 | 日記

昨日は十三夜 その前日16日に ruru の妹が生まれました  2778g の元気な赤ちゃんです 

安産だったようでhaiji もとても元気でした 

名前はまだありません

そんな日大事な日 カメラを忘れたzassouで  1日と15時間経った次女の手です

もともと 出生後、最低2時間はruru= 子どもは赤ちゃんには会えないということで
直後の赤ちゃんの写真はzassouには( ruru とセットなので ) 撮れなかったのですが

さて ruruが赤ちゃん返りをするか お姉ちゃんになれるかは 【 下の子と出会った時の顔つきで解る 】
と母が言ったのですが 母がやって来た時、ruru には会えず 解りませんでした

が、 『 カカチャンカワイー = 赤ちゃん可愛い 』  とそおっと覗きこんでいました

十三夜の前日は出産ラッシュだったとか 看護師さん達は走ってそれは大忙しだったそうです
潮の満ち引き 本当に関係あるのでしょうか

そして二日目 
haiji のベッドから覗きこんで   『 カカチャン ネンネ 』       

 泣き出すと

自然に手を差し出して ・・・・・ 『 イイコ イイコネー エ! 』 
袖の中の手を覗きこんだり 
足を見たがって ・・・・・ 足首にはめられた輪=ネームプレート?を見つけて 『 イタイイタイ 』 と心配顔
包帯か絆創膏だっと思ったのでしょう  これって お姉さん気質?

でも haijiたちが帰宅したらやきもちを焼いたり赤ちゃん返りもするのかもですけど ね 

その日の帰り道 六時半は過ぎていたと思うのですが確かではありません
病院を出ると満丸な月が見え = 十三夜のお月さま 

ruru は 『 シャマァ― イタァー 』 ( お月さまがいた ) と喜んでタクシーの窓に貼りついていました
が、 すぐ 雲がかかり 隠れては現れしながら家につき 諦めていた満丸お月さまをが出て 安心して家に入りました

母は ススキを用意し 里芋も茹でてお供えを用意したのに 『 出なかったの 』 と今朝 聞きました
タイミングが悪かった母でした  

ジャァ~ン 3日目のきょう 当然カメラを持って行きました 
 ・・・・・ が 、 メモリーカードが入っていませんでした    いつもこんなzassouです お恥ずかしい
なんてこった のzassouでした 本当に   

きょうは 午前中 母のところにご機嫌伺いに出かけて 

帰り際 父の帽子が気に入って被って帰る姿を撮ったので ・・・・・ メモリーカードをPCに差し込んで ・・・・・

母は 当日次女に会いに来てくれましたが 『 また見に行かせてね 』 とruru に言っていました
母は 一段と元気になったようでした 

               


体育の日は

2013-10-14 | ・・・・・ と ruru

空はすっかり秋の色 なあのにまだまだ日中は暑くてノースリーブで過ごしては出かける際にあれっと
カーデガンなど羽織っています

が 朝晩はソックス無しでは過ごせず上も長袖です  一日でこんなに寒暖の差があって
zassouの身体、追いついていけるでしょうか

でも 秋の花粉にも襲われて ・・・・グスグス お肌は花粉アレルギーで2回ぶつぶつになり 皮膚が剥けました 

チビ庭では 
8月の終わり頃 赤いルコウソウがひとりばえして咲き出しましたが 
10月に入る頃? やはりひとりばえの白いルコウソウがポツリポツリと咲き出し 今真っ盛り

【 赤いルコウソウに種 】 ができていました       



そして 【 白いルコウソウ 】

最近は なんだか色味の少ないチビ庭ですが

いつものプランターに遅く&数少なく咲き出した 【 ゼフィランス 】 ( タマスダレ ) 

【 コミカンソウ 】 の様子も少し変わって来ました  ずらりと並んでいない実の付き方がほとんどです
いつまでも暑い夏に疲れちゃったのでしょうか ちょっと様子が変なのです  



そうそう 真っ赤に色づいた 【 オキナワスズメウリ 】 を撮っていませんでした
このまま朽ちてきた枝に付けたままではかわいそうな気もするのですが 種を取るにはこのままが良いような?

公民館にこのオキナワスズメウリをあしらったリースが飾ってあったので ウーーームム ・・・・・  
さてさて どうしようやっぱりこのままかなぁ

 

最近のruru は ・・・・・                       9月の十五夜を2日過ぎてから ・・・・・

 

 外に出る度 『 シャマ いないねえ シャマいないねえ 』 『 シャマ ネンネ? 』  と良く言っています

そう あの日 まんまるお月さまが少し欠けたオレンジ色の月を見たのです 
歩いて行くと家々の屋根に隠れては姿を出すお月さまを とっても嬉しそうに いえ 魅入るようにでした

それから 月に魅せられてしまったようなruru  

シャマ とは お月さまのことですが haiji に聞くと お月さまもお日様もお星様もみんなシャマなのだそうですが
少し前には三日月をみて 不思議そうでしたが 三日月もお月さまとは言えず ミカヅキ と教えましたが
理解できたかどうか 

そして 金星を 『 お星さま 』 と言ってみたのですが 
ruru のお星さまはひょっとしたら  こんな形ではないかと  解ったかなぁ~ぁ  

そうかというと   今のお気に入りは 【 アンパンマン 】 で、 
少し前まで 『 パパマン 』 と言っていましたが 今は 『 パンパンマン 』 と言えるようになり
バイキンマンは・・・・・ 『 キンマン 』 なのです   

真剣です     おやつは終わって ・・・

引っ越したとはいえまだまだ荷物の整理に追われているrossi くんたちで ・・・・・
ひとりでTV、アンパンマンのビデオを見ているruruです
ruru達の新居のアップはしない予定でしたが tsukoさまのリクエストでのピアノ室だけ

zassou家のとは違い  猫足のピアノで
zassou すぐ気に入りました  3人の感想? 聞いていませんが ruruは すぐ弾いて?くれました
そうそう zassouが贈った唯一の新築祝いです  情けないかもしれませんが トホッ ホ

追伸 13日の予定日のhaiji でしたが まだまだ大きなお腹で過ごしています
13夜( お月見 )は今月17日ですが 潮の満ち引きに出産の関係は有とか無いとか さてさて 

体育の日とは何の関係もなく過ごした一日でした  いえ、 一名ロッククライミング(そんな名前だったかしら?)
で汗を流してきたutubohがいましたっけ


ガーデンパークに行ってきました

2013-10-06 | お出かけ

すごしやすい 行楽日和だったかな

お昼過ぎ 妹が用事で我が家にやってきて母を誘ってどこかに出かけようか ってことになり

 

                                              

 

浜名湖ガーデンパークに行ってきました   展望台に登り

東を向いて     

南には太平洋が ・・・・・  
zassou カメラを忘れて ・・・・・haiji のカメラなのですが
       画素数が多く設定されていてアップできません    本当に 

ずうっとと以前、花博の時 母とこの展望台に登った時は小雨で ・・・・・ 見晴らしは悪く ・・・・・
きょうはとてもきれいに見えたのですが 
なっなんと 母は高所恐怖症だと窓2m近くで車いすにブレーキをかけました
あららっ でも 浜名湖から太平洋を見渡すのは初めてで 怖さ半分ながらも感動してくれました

本当に 画像が大きすぎて貼れないなんて( アップできなくて ) 残念です 

   虫じゃなくて~ぇ        

奥のモネの庭までぐるりと行って来ました 
いろいろな種類のコスモスやダリアに 『 こんな色が好き、 あれもね 』 と言いながら母も楽しそうで 
スイレンも少し咲いていました 

が、 ここでも蚊はruru を狙っていました haiji も刺され まだ足りないのかzassouも刺され  
母は完全武装?だったのか刺されず 妹も美味しくなさそうだったのか?刺されなくって ・・・・不服?

ruru ずうっと歩いたかって いえいえ 車いすの母の膝に乗せてもらったり haiji に抱っこをせがんだり
いつも苦手な我が妹には慣れたのか 抱っこやらおんぶらや 肩車までしてもらって ・・・・ 仲良しになりました

こんなに広い場所へのお出掛けは rossiくんがいないと ・・・・ 女子会は無理って事がわかりました 

ソフトクリーム  初めて?  奥まで届かなーぃ
マロンのソフトクリームは とっても美味しかったようです  お腹 壊さないかなぁ 

母は 今年は家での花を植えたり楽しむ作業は少なかったのですが 来年への希望を語っていました 
そして
母が疲れていないかみんなで心配だってですが 『 疲れなかったよ 』 と 
体重10,7kgのruruを載せた膝も心配だったのですが 『 大丈夫 』 と 5時間のお出掛けは大成功 

ruru も久々の自然の中へのお出かけは大興奮  ただ ・・・・・ 蚊がいなければ ・・・・・ です

haiji  出産前のお散歩にしては遠出でしたが 気分転換にもなれたでしょうか 
zassouも 母の杖を借りて思いのほか楽チンに楽しめた本当に久々のお出掛けでした    

 


10月に入ったのに

2013-10-02 | ・・・・・ と ruru

空は秋ですって言っているように青い

が、 きょうは当市の北の方 【 船明 】 では34℃だったとか TVが言っていた ふぅうーーーーう!
zassouはノースリーブに戻ったのです 

そうそう フゥウーーーは もうひとつ 
実は メモリーカードが行方不明になり ・・・・・ なかなか買いに出かけられず2週間もブログをサボるはめに
他にも数枚メモリーカードはあるのですが どれも保存用で目一杯詰まっていて ・・・・・

さて このカードには最初はセントポーリアから なんだかワクワクです  最初でも関係ないんだけど

セントポーリア 2番目に咲き出したピンク色
今咲いたらクリスマスにはダメになってしまうのに と思いながら でも きれい 

少し遅く軒下で撮ったらこんな色に ↑ 別のものだったかな?

3番目は薄紫色で ・・・・・ これも良いなぁ 

                                      

  

9月下旬から haijiの大2子出産に備えて我が家にご滞在?の親子 ruru がきています

お昼は効率を考えてruru には  おうどんのトマトソースにしました

            

エプロン? もちろんしていましたが トマトソースだらけになり何故か外して イザっ フォークより手だな って様子
椅子も途中まで座っていますが いつも途中からhaiji の膝に載ってきて 突出したお腹と陣地取り?です     

            

カメラを用意する前には 何故か頬っぺにもトマトソースがいっぱいでした  
その頬っぺには 蚊に刺された跡 が ・・・・・  トホ こんなになってしまいました

その蚊は ruru に集中するのか 足にも手にもいっぱいやってきては若い血を吸って行きます 

庭にも玄関にも出入り口にも 【 蚊こなあず? 】とかなんとか 室内には蚊対策のスプレーを 肌にも・・・・
なのに刺していく蚊です

haiji は ムヒにアレルギーが出てお肌大変なことになっています 秋の花粉の飛んでくるし ウウッ グ・ル・ジイ
zassouも鼻水ジュルジュルで ・・・・・ 醜くなている家族です