昨日は十三夜 その前日16日に ruru の妹が生まれました 2778g の元気な赤ちゃんです
安産だったようでhaiji もとても元気でした
名前はまだありません
そんな日大事な日 カメラを忘れたzassouで 1日と15時間経った次女の手です
もともと 出生後、最低2時間はruru= 子どもは赤ちゃんには会えないということで
直後の赤ちゃんの写真はzassouには( ruru とセットなので ) 撮れなかったのですが
さて ruruが赤ちゃん返りをするか お姉ちゃんになれるかは 【 下の子と出会った時の顔つきで解る 】
と母が言ったのですが 母がやって来た時、ruru には会えず 解りませんでした
が、 『 カカチャンカワイー = 赤ちゃん可愛い 』 とそおっと覗きこんでいました
十三夜の前日は出産ラッシュだったとか 看護師さん達は走ってそれは大忙しだったそうです
潮の満ち引き 本当に関係あるのでしょうか
そして二日目
haiji のベッドから覗きこんで 『 カカチャン ネンネ 』
泣き出すと
自然に手を差し出して ・・・・・ 『 イイコ イイコネー エ! 』
袖の中の手を覗きこんだり
足を見たがって ・・・・・ 足首にはめられた輪=ネームプレート?を見つけて 『 イタイイタイ 』 と心配顔
包帯か絆創膏だっと思ったのでしょう これって お姉さん気質?
でも haijiたちが帰宅したらやきもちを焼いたり赤ちゃん返りもするのかもですけど ね
その日の帰り道 六時半は過ぎていたと思うのですが確かではありません
病院を出ると満丸な月が見え = 十三夜のお月さま
ruru は 『 シャマァ― イタァー 』 ( お月さまがいた ) と喜んでタクシーの窓に貼りついていました
が、 すぐ 雲がかかり 隠れては現れしながら家につき 諦めていた満丸お月さまをが出て 安心して家に入りました
母は ススキを用意し 里芋も茹でてお供えを用意したのに 『 出なかったの 』 と今朝 聞きました
タイミングが悪かった母でした
ジャァ~ン 3日目のきょう 当然カメラを持って行きました
・・・・・ が 、 メモリーカードが入っていませんでした いつもこんなzassouです お恥ずかしい
なんてこった のzassouでした 本当に
きょうは 午前中 母のところにご機嫌伺いに出かけて
帰り際 父の帽子が気に入って被って帰る姿を撮ったので ・・・・・ メモリーカードをPCに差し込んで ・・・・・
母は 当日次女に会いに来てくれましたが 『 また見に行かせてね 』 とruru に言っていました
母は 一段と元気になったようでした