昨日 27日 (日曜日)のことです ( 丸印に注目 )
16:02 着きましたぁ の外の様子
15:27 船の数が増えてきました ここは浜名湖の一角 舘山寺温泉です ( 東に進むと動物園なり )
18:46 船が さらに増えてきました
19:16 西の空が紅くなってきました
同じく19:16 その東側の様子 船が船が、船がやってきました ( 部屋の中が写って・・・下部はカット )
19:30開始で、 ・・・・・ 19:38 花火も始まり 灯篭流しも始まっていました
19:41 満ち潮に押されて 灯篭流しもどんどん動物園側に流れて行きます
集まってきたたくさんの船にはひと&ひと そう その船の中から花火を観ようと集まった人々の船でした
妹は パパのヨット(船ではありません)がそのマリーナにあった とか
弟は 従兄の船でよく来たなぁ とか だれの船で花火見ていたとか みんなの昔話にzassouは驚くばかり
zassou こんなに長ぁ~く生きているけど 近くでは弁天島の花火 西鹿島の花火 中野町の花火にそれぞれ
1回 ( 地元では有名な大きな花火 ) そして 一度 長野県の大町の花火に家族旅行中に遭遇したくらい
花火を観に出かけた経験は少なく 詳しくない
一番の思い出は 子どもの頃 母と二人で蚊に刺されながら庭からみた離れた町の小規模の花火です
こりゃなんだ ? ? ?
花火を撮ったはずなのですが ・・・・・ 最初の○の2か所で打ち上げたのですが
上下とも ・・・・・ たしか ≪ スターマイン ≫
こりゃ花火だとはいえない出来上がりに ・・・・・
だってぇ 《 撮影モード=打ち上げ花火 》 で 撮ったのにぃ ・・・・・
そんなわけで
せっかくの母の米寿の誕生日祝いを兼ねたホテルの部屋からの花火大会の感激のご報告は
zassou産まれて初めて花火を撮ったとはいえ
・・・・・・ 涙のチン画像となりました ・・・・・・
母は いえ 私たち総勢10名とruru&nonoは窓にかぶりつきの花火で1時間15分余も短く感じたくらい
感動の時間だったのですが ご報告が ・・・・・ なことに ショボンっ です
ruruは ほとんどutubohに抱っこされ
それは嬉しい花火だった様子で きょうも思い出したように話していました が その夜は
『 お家に帰りた~い 』 とhaijiを困らせてなかなか眠れなかったようでした どうしちゃったのかな
月曜日が仕事の人たちが&rossiくんもお泊りしないで急に帰ってしまったからでしょうか
きょうは舘山寺を北に向けて出発 奥浜名湖を回り 西湖岸を回り 途中ランチをして帰ってきました
妹はジムに行くと帰って行きましたが zassouは ・・・・・ お昼寝をしてしまったのでした