夕方 夕食の為にサンチュ&サニーレタスを収穫に行って気が付いた きょうこそ南瓜の雌花が開きそうだったので人口受粉をしなくっちゃ と思っていたこと
だのに 忘れてしまっていたこと
明日の様子を見ても雌花の蕾は見当たらなぁ~い
そう思ってまた気が付いたこと それは百合がたくさん一斉に開いていたこと
↓ 雌蕊は もうすでにこんな状態 受粉の準備万端 数日前、ベランダから蕾の様子を見ていたのに・・・
もったいないくらい一斉に咲いてくれていて ・・・・・
風で倒れない様に紐を掛けておかなくっちゃ 数年 同じ麻紐のままなので風化して今年こそ換えなくっちゃ
そう思って今日まで来てしまったのです
さて サラダの材料 もうひと品 撮っておこう
ミニトマト 食卓に上る前にもうすでに10個くらいつまみ食いしてしまったzassou
きょうこそutubohのお皿に載せなくっちゃ 夕方なのに存在をアピールするかのように輝いていた
そ・し・て ・・・・・実は、昨日気が付いたカーラー ↓
去年 赤いカーラー(黄色に比べると少し小さめ)が先に咲いたのに今年は咲くことがなくいきなりこの黄色だった でも この黄色も他に蕾が見当たらないので・・・・・ 来年はどうなるのかなぁー
もう15年くらい毎年毎年花咲かせてくれたのに・・・・・ なにか手立てはあるのかなぁ
→ 緑色の筋が出ているってことは 咲いてから日数が経ってる?
でも 確かに気が付いたのは昨日(日曜日)だったはず・・・・・
昨日は予定が山積み?で しばらく前から心ここにあらずだったの・・・ かも
そのひとつ 午後からシャンソンを聴きに出かけました
それが心に残っていて ・・・・・ ↓ ベンケイソウ 撮ってみました
シャンソン大好きなMartinさんに頂いたベンケイソウです
冬はもちろん、今もって居間の中
なのに 撮ろうと思った時 どこに置いたんだっけ なんて思ってしまうほど一瞬?いえ しばらく 心から外れていたようで ( 只のいつもの忘れん坊なのかもですが )
でも 居間の窓辺にちゃんとセントポーリアと並んでいました たまにはそとに出してついでに水遣りを
そして パチリッ!
ついでに撮ったこれ ↓
ずうっとずうっと前から これ なんだっかかしら と思ったままこんな小さなポットにいれたまま・・・・
それが思い出したんです いえ、 葉っぱの様子で気が付いたんです
なっ なんと 綿だったんです
たくさんの大きめのポットに種まきをしたのでこんな小さなポットのことは忘れてしまていて そうです
ポットの数が足らなくって これに蒔いたんでしたっけ
大きなポットのは ひとつも芽が出ていません 同じ4月の下旬ころ蒔いたのに です
だから ・・・・ = 忘れられていたから ・・・・ みるからに大事に育てられていない様子でしょ
心が伝わってしまったんですね
反省 ・・・・・
・・・・・本当は きょうは 仕事でミスって元気がなかったことをアップしようと思ったのですが
反省ばかりで・・・・・