庭のzassouたちと仲良しこよし

庭の雑草と花を楽しみながらスローライフ

もう こんな

2012-10-28 | ・・・・・ と ruru

昨日発見したカマキリ そうか もう冬じたく?

 

と言いつつ やっぱりカマキリ君 お食事確保らしい仕事なんてしていない み・た・い

と思いきや

zassouもまだまだ冬への衣替えもまだだった 一応、袖は七部など長くはなったけれど 数少ない服を引っ張り出しては寒さをしのぎ過ごしているのでした

カマキリのことを悪くはいえないのだった 
なんだかんだ忙しく過ごしていたのであの暑い夏の日からあまりに急に秋になりもう冬の支度が必要?
独り取り残されたようで ・・・・・ 
そんなスルが原因か 今朝辺りから喉が痛い うがいをして早めにと朝からお薬を飲んでいる

 

                                             

水曜&木曜日 rossi が出張で遠出だったのでやってきた ruru たちふたりとも長袖だった

そして ruru の朝ごはんは ・・・・・ 

            

最近のruru の朝ごはんは用意したことがなかったので昼食と同じ量を用意したら
食が進まないらしい と では パンならば と出してみたzassouですが・・・・・・
『 朝は おっぱいを目一杯飲むからご飯は少しでいいの 』   ヒェーッ

『 こんなに散らかすのは 我が家じゃ許されないんだけど まっ 良いっか 』 とか  
蟻ん子が冬支度にとねらっているかも  

本当にもったいないことになってしまった 蟻ん子たち 近くにいたら差し上げた~い 

 

                                              

きょう見たzassouのチビ菜園は ・・・・・ サラダ春菊と サンチュの双葉が出ていました
ひょっとしたら 蒔くのが遅すぎたようですが 
そして ・・・・ 大蒜も芽がピンとしてきました
きょうは そら豆を直蒔きしてしまったのです 大丈夫かな 直まき初めてなので心配です
父にもらって植えたサニーレタスもほぼ自立?

写真は ・・・・・  雨は降りそうだと焦ったり 他に用事もあって大忙しで撮れなかったのでした

 

                                             


rossi が日曜日なのにお仕事で ・・・・・ 家で論文をかくんだとか  でhaiji たちがきょうもやってきました

まだ TVの前に出したままの電子ピアノ      高さを上げたり 降ろしたり

      

我が家はまだ夏の敷物のままで 冷たいかな と 気にしつつ ruru は元気で裸足です  が

赤ちゃんって 教えなくっても正座できるんだぁ とびっくりしたzassouでした

 

母の病院に一緒にと思ったのですが rossi の仕事が以外や早く終わり 直に帰っていったのでした

そう、 雨で泥んこになるからとお大根など お野菜も持たずに 残念 心残りだぁ~

 

 

 

 

 


秋晴れの日曜日

2012-10-21 | 家族のこと

涼しい朝でした  空もきれいで・・・・・

『 チョッドゴイ ジョッドゴイ 』  

何回聞いても 『 チョッドゴイ ジョッドゴイ  』  それは 窓の外から聞こえてくる鳥の声

で、 zassouがパソコンで調べたのは 《 鳴き声 チョットコイ 》 でした
何故って・・・・・鳥の名前は忘れたのですが その チョットコイ には記憶があって・・・・・ 
でも 鳥の名前は思い出せなくって ・・・・・

【 コジュケイ 】 検索の結果 その鳴き声の主の名前です

                                                   

『 チョッドゴイ ジョッドゴイ  』  まだ赤ちゃんなのだろうか 
孵って間もない赤ちゃんコジュケイなのかもしれないと思ったのでした 
えーーーーーっ こんなに近くにコジュケイがいるなんて すごぉ~い 

15年くらい前に職場の窓から見た 【 シジュウカラ 】 はかわいかったけど それから一度も出合っていないなぁ

外に出てみたけれどコジュケイの声はもう聞こえなかった

そして ・・・・・ 目についたこれは 只の雑草で ここ5、6年?くらいに急に繁殖し始めた奴で=嫌いな奴

初めの頃 レモンバーム?と思ったのですが 良く見ると全く別物で 一度名前を見つけたのですが
忘れてしまいました 

が、 いつも見ているのは  この花の赤紫色のところが緑色のもので 白い部分 ( 花? 蕊? )もない状態
たまたまなのか zassouがこの色の変化をに気が付いたことがなかったのかさて

この草を撮ったのは 嫌いと思いつつたぶん2回目 ですが  この赤紫色にちょっと感動して  

そして きれいに咲き始めた カタバミ 

先日 風でうまく撮れなかったので再チャレンジ  この辺でと妥協してアップしてしまいます 悔しい&残念

そして 発見 キャー 昨日干して取り込み忘れたんだぁー
それは母の介護靴?  本当は何て呼ぶんでしょうか
もう履かないから と持って帰って洗いました  新品の様にきれいになりました 



もう履かない それは 相撲観戦に出かける為に いつもの靴を履いて行けるようにレッスンし始めたからなのです                  いつもの靴    最近の母のお気に入りです

8月の86歳の誕生日に haijiとzassouとruruとで選びました 
《 軽いこと 》 そして 《 楽チンに履けること 》 そして 《 かわいいこと 》 

骨折した当初はこの靴はもう履けないだろうと悲しそうにしていましたが 
今ではリハビリ用ではなく普通のこのスニーカーが履けるようになりました とっても嬉しそう

そして 《 相撲観戦に行ってきました 》 
≪  白鳳と ○○と○○と ・・・・・ と  枡席で 2段のお弁当が出たの ○○が勝ったの ・・・・・』 と 話は続き
zassouは残念ながら 《 ヨーグルトの国の人? 》 なんて言うくらいチンプンカンプンなのですが
楽しかったには違いありませんでした

1本杖で歩く練習も リハビリの先生たちが相撲観戦に楽しく行って来られるようにと組んでくださったとかで
母も それは一生懸命頑張ったのでしょうね
服選びも何日も前から考えていました 『 今頃っていつも何着たらいいのか悩むのよね 』 て
11:00~15:00までの予定だったので 背もたれのある座椅子を弟に持ってきてもらったの と
話が弾んで 食事を下げる時間になってもまだ途中でした

 

天才ピアニストの迷演奏か ?  ・・・・・  確かに鍵盤の前に座って弾いて?いたのですが ? 

いつの間にかこんな位置で  

こんな ・・・ 演奏あり?       

utubohがその昔10年くらい前に弾いていたらしい ? (当時 ピアノタッチでは最高とか言われていた鍵盤)
TVの前の小物に手を出さないように と奥から出して置いてみたのですが  ・・・・・ 

脚の調節が低くはできなくって 低く&低く たまたま ruruが床に座るとちょうど弾ける高さになりました

 

なのに&なのに・・・・・
ミニカーはゲットし 新しい目線 新しい発見に真剣 集中だったruruでした

この鍵盤 いつかzassouがボケ防止にベッドで弾こうかな と思っているのですが ruruが先かなぁ

haiji 友人の結婚式に参列でお出掛けの間のruru でした 

 

 

 

 

 

 

 

 


忙しかった日

2012-10-15 | 家族のこと

 昨日は朝早くから?父の病院通いのお付添 

父から 『 眠れない眠れない 』 とは聞いていましたが

実は ・・・・・ 眠剤を1錠のところ 1.5錠 しかもワインを水で割って服用し
朝方 朦朧とした状態でトイレに行くので 途中 粗相をしてしまうことが多い なんとか言ってもらえないか
と 弟のお嫁さんから言われていたのでした

       (    冬の景色の様な木の様子ですが 今の今の我が家の花水木です     )

胃がんの手術入院の終わりごろのこと
外出しては畑に出ていたことをお嫁さんがDrに言いつけたとグチグチ言われたそうなので
今回も お嫁さんから聞いたことは告げないでなんとか病院から注意してもらえたらと思いながら出かけました 



                (      紅葉ではありません    )


    
           (  ヒメツルソバ の葉っぱです   そして 花です         ) 



あれっ と言う間に咲き出したような というより いつも見ていた車庫の前のプランターには花はついていず
ブロック塀の外の細い花壇?に咲き始めていたのです
道路側にはあまり出ないので気がつかなかったわけです  申し訳ない  きれいに咲いてくれてありがとう
それにしても ヒメツルソバの間間の日日草は台風で荒れて咲いているのですが このヒメツルソバは元気?
いえ、 蕾の出る前の台風だったのでしょうか 葉っぱは 痛んで? ・・・・ 紅葉?

まっ とにかく 咲いてくれて嬉しいヒメツルソバちゃん  この細い花壇?いっぱいに広げたいzassouです


 

                                 

 

そうそう 父の件です

運良く 父の診察の前に看護師さんに出会えたので
1、5錠の件と ワインの件 そして 粗相の件を 家族から聞いたとわからないようにと伝えることができ 
診察の際 Dr から 『 ◎◎さんは お酒好きでしたね その後 どうですか ・・・・ 』 と
それはとても良い具合には話しかけて頂けて

『 実は 眠れなくて眠れなくて 苦しくって 1錠を1、5錠飲んだり 葡萄酒を薄めて一緒に飲んだりして・・・・ 』 
と すらすらと せつせつと 眠れない様子を訴えていました

Dr は 他にも暮らし上の注意など 父のプライドを傷つけることのないようにいろいろ話し説得してくださいました

流石 Dr と そして 看護師さんにもとても感謝して帰ってきました 

  

帰宅すると 目に飛び込んできたのは  オキザリス  咲いてくれたんだぁ~ 

何故って 何年もひとつプランターの中で窮屈そうにしていたので間引きしようとしたのですが うまくいかず
今年はもう咲かないかと思っていたのです  それが少しとはいえ咲いてくれて ・・・ これから増えてくれるかな

昼近いというのにそのまま水遣りをすると   発見~ぇん  【 緑色のサネカズラの実 】 
でも こんなに大きさが違うツブツブだったかしら    雌蕊もこんなにはっきり見たことなかったな

 

                                       

 

そして 母は

在宅復帰の為のリハビリフロアーに移ってから メキメキ回復し
先週の木曜日 実家の介護具設置&改装の為に 
病院から 看護師さん リハビリ士さんたち 介護士さんたち 介護改装社員の方々など 8名がお見えになって
母も含め お嫁さんとなんと 10名で

廊下 母のベッドの手すり 洗面所からお風呂場の中 トイレ等を検討
そして 両親の居間も和室から洋間にも変え

車から降りて玄関に入るまでの通路 そしてその手すりなどの具合をあちらこちらの専門の方々と話し合って
決めました

   (   の鉛筆削りはzassouのものですが 母の日記用の鉛筆を削る為に病院に持って行ったら )
    (  『 あら かわいい鉛筆削り  』   そう 小さくっても使い勝手の良い成績優秀なのです )

 

母は 今月中に家に帰る予定で 『 もう工事が始まった? 』 と毎日聞くのですが
何故か見積もりもまだ届いていないとか  ちょっとがっかりしたようでしたが たぶん 間にあうでしょう・・・・・

                                             

まさか まだの様な体操はできませんが 今までの杖 1本で歩く訓練もしていて
きょう 母の日記をみせてくれました ( 日記といっても メモ帳に毎日記入しているだけですが )

杖1本で 病院の東口から北に周り 砂利道を歩いて西の玄関からこの部屋まで戻ってきた  ○○先生と一緒に

と 嬉しそうに 得意そうに

 日記なので 普段は見せたりしないのですが もう1ページ 『 みて! 』 と言ったページがありました

21日 (日 ) 相棒 とあり 『 ○○( 当地 ) にやって来るんだって 』 と繰り返し ルンルンしているのですが
相棒って あの? 映画? え? あのふたりって 誰? 新しい人と? 
よく聞くと なんと お相撲の文字の間違いで ・・・・・ 

zassouがその隣に相撲と文字を書くと
『 あらーーーっ 間違えちゃった  そうか その字だったんだ  あらーーーーっ この頃忘れっぽくて  』
でも そんなにショックを受けている様子もなく お相撲を見に行ける嬉しさに、にこにこの母でした

いえいえ 母の頭は86歳にしては すごくしっかりしています  と介護士さん達から褒められたりしています
そうです zassouよりはるかにしっかりしていて zassouにしっかりしなさいと笑われているのです 

 

                                             


父の病院から帰ると haijiがおばあちゃんのお見舞いに一緒に行こう とやってきて 
その帰りに 赤ちゃんショップに出かけ・・・・・  ( 夕方いつもの時間にまた母の病院に行きました ふうっ )

ruru はというと

初めてのプレイルーム    何故か進むはオルガン目指して

よそ様のお友達の中に遠慮なく突進して行きました ハイハイ年齢のお友達はいませんでした が お構いなく
年齢は・・・ どう見ても一番のおチビさんでした

                   
              目的達成   ・・・   お友達と遊べてるのかな 

  このパンツ  お尻のところ 変でしょ? その名も 【 モンキーパンツ 

今 若いお母さんたちには人気があるんですって  頂きものらしいのですが haiji もお気に入りのパンツ
zassouは ・・・・・  ですが  製図的には動きやすい? 機能的? オムツに合っているようですが

 


バスに乗って

2012-10-12 | いろいろ

 最近、我がチビ庭に余り花がなく 秋の愁明菊も根元から枯れているし((台風の潮風で) ・・・・・

居間の前に出したまま台風を超えたセントポーリア 内側で今回は潮風も当たらなかったらしくみんな元気です

の一鉢に当時から花がふたつ三つ咲いていましたが だいぶ咲き出たのでお利口さん とアップ
セントポーリアってどの鉢も一斉に咲き出すってことがないんですね  いつも不思議に思うのです

でも 今咲き出して クリスマス頃には ・・・・・ 他のが咲いてくれるのかなぁ 期待しています 

 そして ・・・・・・ 先日アップしたばかりなのですが 

前回のアップ時より花開いていたのでまたアップ しつこいかな  先日はまだ咲ききっていなかったらしい

 雌蕊を狙ってみましたが  これで目一杯 

 

                        

いつものバスの中 始発(駅から)の時は一番前の独り用の席を狙うことが多いzassou 

降りる際 人をかき分け進まなくっても良いことで気に入っているのですが ( 乗り継ぎに時間がない時も )

いつもこのメッセージが気になっている                          ( 真夏に撮った写真です )

この席に座れなかった時見てみると 
案外高齢?(zassouも含まれている?)の方が座っていることが多いのです

たぶん バスの前輪の上なので 2段?登った位置に座席があるので危険とされているのでしょう
しかし 停車中に注意して登れば?降りる際は上記の理由で楽チンだと思っているわけで ・・・・ やっぱり危険?
今のバスは 乗客の安全を重視しているようで 
バスが移動し始めても歩いていたりすると危険防止に停車するようになっているらしいし ・・・・・

気になっている 2
ふたり掛け座席に独りで座る   しかも通路側  

これがあまりに多く 学生さんは学生かばんで窓際にひとり分 そして通路側に学生さん
そんな光景が目立ちます

毎日腹を立てているのですが 一度バスセンターに何かのついでに何とかならないかと言ったことがありますが
『 高校側にも通学ルールとして説明はされているはずで 何しろ相手はお客様なわけで・・・・・ 』 と

走行し初めに運転手さんから お席が空いていますから危険防止のためにもお座りください とか
独り座りの方に奥に詰めてお座りください など声がかかりますが
ウーーームム なかなか自分の位置が居心地が良いのか?動く姿はあまり見かけません

zassouなど 男子高校生の隣に 『 失礼します 』 と声をかけると
どうぞの意思表示があったり少しでも窓際によける仕草が見られると 【 良い子 】 と嬉しくなってしまうほど
zassouがおデブだからよけた?なんてことは な・い・はず ・・・・・
そんな感じのよい少年はもともと窓際にご着席なのですよ ほんっと良い子お子さん 
utuboh にもそうであってほしいけど どうかなぁ~

当り前のことなのに今の時代には珍しく嬉しことになっているのかも ・・・・・

ついでに 最近のバスは お年寄りに優しくなっているなぁ という光景もよくみかけます

 

                      

 

きょうは疲れて 母の病院の帰り コンビニでなにか ・・・ と思ったのですが我慢我慢 最近の体重は・・・・・
しかししかし 家に帰って夕食後しばらくして ・・・・・ utubohはまだ帰らないし・・・・・

セブンイレブンまで出かけ  往復6分  こんなものを見つけて買ってしまいました ギャァーーーーァ
タニタさんも 頑張ってる と思いながら 
でも もちろんこれだけでは足らずチョコもカゴに  意味ないっ 

ついでにここ数カ月前に見つけて気に入っているこれ  アップしてしまいます


ご近所のセブンイレブンさんには取り扱いがないので残念なのですが  トマト大好き人間のzassouには

おやつもこれだけで済めば◎なのですが ・・・・・

 


秋風の中

2012-10-05 | ・・・・・ と ruru

朝 雨戸をあけると飛び込んできた 白     

台風の前に咲き終わっていた 【 タマスダレ 】 がまた咲き出していた
もう終わってしまったと思っていたのでとても嬉しかった が、 いつも窓からの絵が思うように撮れず 
それでアップしないことが多かったのです が 腕なのかカメラのせいなのかどっちにしても旨く撮れないので
諦めて咲いてくれたご褒美にアップ   紛れて生えている塩害のゼラニウムも枯れて写ってしまって・・・・・

     
何故か 今年はこのタマスダレの雌蕊が目に入り狙ったつもりがピントが合わなかったのですが 蚊が・・・・・

 

きょうもホントのチョットの間だけ草取りを・・・そんなチビ菜園の 【 エノコログサ 】  風に揺れて ・・・・・ 

菜園にこんな背の高いエノコログサが  びっくりされて当り前ですが
父の入院からずうっと ・・・・・ 気になりながらも手をつけていなかったのです お恥ずかしい話です

台風で飛ばされた鉢のセダムに 花が咲いていました 折れることもなく耐えたピンボケのセダムです

                                                  

一昨日の母の病院には haiji と ruru と3人で出かけました

              

いつも夕方病室に行くと  『 きょう ruru ちゃん来たよ 』 と報告されるのですが きょうはzassouも一緒
笑顔を振りまいて ちょっと遊んで おっぱいして お昼寝して 

『 上の歯 まだ撮ってなかったのー   』 と言うと   『 ええっ? まだ? 』 と今更?のように母

ruru 歯が生えているんです  



歯のご報告が遅れましたが      なかなか口の中って撮れなくって・・・・・  

下の歯は 8月11日 rossi くんのお祖父ちゃん&お祖母ちゃんのお宅で 初の歯 お見見え
『 お祖父ちゃん&お祖母ちゃんに ruru のお初をひとつでも見せてあげられて良かったぁ 』 と haiji
なんだかzassouもその歯のお初を見て頂けて ほっとしたのでした

そして 上の歯は 母の病院で 9月20日過ぎ 指で触れると歯がしっかり感じられ その何日かに出てきました
何日だったのか ・・・・・  はっきりした日付が ・・・・・  そして    で やっと撮れた一昨日でした

『 上の歯も下の歯もしっかり写ってる~ぅ  』 と 母 嬉しそうでした

                                            

母の最近は ・・・・・・

ここ3日 歩行器で独り歩き トイレ 歯磨き に歩いている母です      歩行器の写真追加しました

今の医学ってすごいっ すして 母の頑張りもすごいっ   看護師さん リハビリ士さん達に感謝です