goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のzassouたちと仲良しこよし

庭の雑草と花を楽しみながらスローライフ

雨がシトシト 

2013-06-21 | ・・・・・ と ruru

きょうも予定通り雨が降っていました

ご近所ではすでに咲いているのにまだ蕾だったので気になっていた 【 アガパンサス 】 

 



少し蕾が膨らんできたので撮ってみました  雨粒も撮れました 

 玄関脇に白く目に入ったのは 【 クチナシ 】 でした    近づけば いい香りがします 

雨で香りも薄かったのか いえ 最近は耳も鼻もちょっと悪くなっているzassouなのかも 
カメラは 濡れてしまいましたが こちらも雨の中 撮ってみました

 

ギャギャギャギャぎゃー こんな姿で申し訳ありません 

 ますます 禿げてしまって? ・・・・・  蛙だって解るでしょうか 置物の   前から   後ろから

 そうそう 風で倒れてしまわないか心配だった 【 百合 】 車庫から満開に見えたのでまわって撮ってみました

前回に次いでまた百合のアップで申し訳ないのですがたくさん開きました  いい香りがします  でも・・・・・   



脇に芽が出て咲いた背の低いこれは ・・・・・ 虫に食べられていました 誰だぁ 
背が高い所にには登って来られない虫なのかも  犯人は ・・・・・?



そんな近くに薄黄色の 【 チョウチョ 】 顔の辺り ピントが合っていないから名前はわからないでしょうか?
なんだか優しい羽根の色に思うのですが  大根の葉で繁殖した蝶とは チト違うような?

なんと撮るほどに&アップするほどにないと思われるでしょうが この 【 ニチニチソウ 】 年を越した?か 
終わった頃芽が出て そのまま冬を越し生き続け この度花が咲いたような気がするのです 
ずうっと気にしていたのです
ひとり生えにしては時期が早過ぎるでしょう

だって ・・・・・ ひとり生えのニチニチソウって まだ双葉か もう少し大きいくらいではないでしょうか

だから  年越ししたって思っちゃってるわけで ・・・・・ 

                                                

じゃぁ~ぁん   そしてそしての

2回目の収穫のトオモロコシです  
やっぱり虫がいましたが 隠して撮りました  ちょっと自慢です

 

 

                                             

父が お昼ごろ 退院してまいりました 

テレビの位置やら介護ベッドの位置やらを変えて頂くためにまた業者さんに来ていただいたり
訪問介護のDrが見えたり 落ち着くまでに2時間以上かかってしまいました
そのDrがジャンパーにジーンズ そしてスニーカーの女医さんだったので少々びっくりしましたが
父には嬉しかったでしょうか そうでもなかったのか 感想はありませんでしたが・・・・・

夜になって ・・・・・ 『  あのベッドじゃ落ち着いて眠れん 寝室に行く 』 と勝手に行ってしまったとか
点滴の支柱があるので どこまでもゴロゴロ歩いてしまって ・・・・・

『 お父さんと一緒じゃ眠れない 』 と母が代りに介護ベッドで休むことになり 父は少なからずショックだったらしい
 (一度外泊した際に 父が一晩中TVと灯をこうこうとつけっぱなしで
                母は眠れなくて翌日体調を崩してしまっていたのでした )
たまたままだ眠らないでいたruru と一緒に尋ねたとき 寝室を覗いても不機嫌中な父で、
ruru に バイバイはしてもらえませんでした まあ 大人じゃないこと  

 

そして きょうのruru 

 ruru 初めてのトオモロコシ   しかも zassouが種まきから育てた自慢の トオモロコシです                     

キャー 『 大きいっ 』      『 オモーイ 』
                           『 美味しーい 』 と言ったはず 
残念ながら この1本の1/4 ぐらい しかも深く噛み取れなくって 1粒の半分くらいをかじって満足していました

追伸  このブラウスは苺の上に乗ったウサギさん  とってもお気に入りらしく   保育園に迎えに行くと 
一番に服の胸辺りを引っ張ってzassouをみました 自慢しているように見えました
メロンバアバにも このブラウスをみせていました 初めての仕草で こんなに小さくってもお気に入りの服
しかもそれをアピールするなんてあるんだあ と びっくりでした
お下がりとはいえ 趣味が合って?嬉しい親子です  

 haiji の夜勤で きょうも寝ながらhaiji を待ちます haiji の帰りは 夜中の2時ごろです


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とうもろこし (sakko)
2013-06-22 01:40:47
奈良も雨が続いています
かえるさん、判ります。可愛いです
ゆり沢山咲いていますね。いい匂いが伝わってきます
ニチニチソウは越冬したのでしょうね
私のキンギョソウも同じでした。
立派なトウモロコシですね
スイカをやられたとのアライグマの被害が
話題いなっています。
私のトウモロコシも危ういです
今日、ためしに3個とって見ましたが
まだ早や過ぎと思います
zassouさんのと色が全然違います
私のは未だ白っぽいです
でも、アライグマに全部食べられるよりはいいかも
明日もう少し収穫しょうと思います

お父様退院されたのですね。
馴れたベッドが寝やすいのでしょうね。
ruruちゃんの食べているトウモロコシ、大きいですね
おいしそう。zassouさんが育てたものですものね
お気に入りのブラウスなんですね。
それを皆に知らせる、そんなことも出来るようになりましたね。どんどん新しいことができるよういなっていきますね。可愛いです。
返信する
sakkoさま♪ (庭のzassou)
2013-06-24 05:50:14
おはようございます
お返事 たいへん遅くなってしまってごめんなさい
とおもろこし、虫が入ってしまって残念です
が、父達がつくっていた頃となんら変わらない出来栄えでzassouとしては満足です
昨日 rossi くんのお手伝いもありほとんど収穫したのですが どれもこれも虫君が元気で
rossiくん虫君と格闘していました
父に見せたら 収穫時が遅すぎたと言われましたが
頭の柔らかい所だけ食べてみたいと ゆっくり味わっていました
sakkoさんのトオモロコシとは色が違う種類なのかもと拝見して思いましたが
いかがでしょうか
でもでも 美味しかったです もう 昨日あたりきっと収穫されたんですね
そうそう こちらには ハクビシンがいます 先日夜中に遭遇してしまいました
車のライトに照らされて 目が光り 花が白かったです
コヤツか と   

父 退院したものの 訪問介護の方々行き来やら器械の搬入やらで
やっと 部屋も介護ベッドを入れた部屋で納得して落ち着きました
ruruのブラウスは 大好きなウサギさんと 大好きな苺の絵が得意なんだそうです
毎日いろいろ吸収して驚いています
ruruno様子 まだまだお見守り下さいませ
返信する
雨粒 (ししまる)
2013-06-24 06:38:10
雨粒をまとった花の写真、きれいですね。
雨上がりなどはこういう写真を撮ろうと庭に出るのですが、
最近は蚊との戦いになってしまいます。

トウモロコシ、ずいぶん立派にできましたね。
ruru ちゃんも大喜びでしょう。
小さい頃からこうやって家で作ったものが食べられるのは幸せですね。

我が家もトウモロコシを植えようかと考えた時期がありましたが、
子供の頃に親戚の家でもいだらカメムシが入っていた記憶が残っていて、
今のところは買う専門になっています。
でも、こんなおいしそうなのを見たら次回植えたくなりました。
返信する
ししまるさま (庭のzassou)
2013-06-24 22:37:46
こんばんわ
たまたま同じ頃貴ブログにお邪魔していたので びっくりしました
雨粒を狙ったわけではないのですが 雨が降っていたわけですから撮れて当たり前?
腕に白黒の足が見えるとシャッターチャンスより蚊退治です
なのに家に入る頃にはいくつも刺されています

トオモロコシにカメムシ? 我が家のはウジ虫みたいな蛇腹の虫です
が、 小さな頃から この虫が当り前のように多かれ少なかれいましたから
毛嫌いするほどでもない田舎ん子のままの今なのでした

近所のオジサンが
『 家の(奥さん)が虫はいやだからと皮の頭から中に薬をかけるでなぁ 俺はそんなの食べたくないだが ・・・ 』
と仰ってました
我が家は ・・・ 結果 少しくらい虫がいてもの方なのです
どちらを取るかの選択肢しかないのでしょうか 
きれいで安全で美味しいトオモロコシ チャレンジしてください
ruru には お野菜ってスーパーにあるの?って思うくらい畑で並んで育てられたら良いな と思うのですが。
返信する
Unknown (tsuko)
2013-06-25 00:15:37
満会の百合、綺麗ですね。
父が好きで家にも以前、鹿の子百合とか黄色の百合とかありましたが、いつの間にかなくなっていました。

お父様の退院おめでとうございます。
微妙な夫婦の様子が微笑ましいですね。

安心虫食いとうもろこしも美味しそう・・・。

ruruちゃんの意思表示もとっても可愛い。
いろんな表情が増えていきますね。
返信する
tsukoさま (庭のzassou)
2013-06-25 00:59:43
こんばんわ
百合 毎年何もお世話をしていないのに元気に咲いてくれて感謝感謝です
台風の風が心配でしたが 大丈夫で安心しました
道路からみえるのですが 車庫に向かうと奥に真っ白く見えて あー今日も元気と一安心です
両親の年齢になると 御身大事 特に母はひとに(家族にも)迷惑をかけないで生きる
が信条なので ・・・・・
トオモロコシ、虫も美味しいと集中してくるのでしょうか
 でも 父達が作っても虫はいました
年間を通して畑で人気&奪い合いは このトオモロコシと冬のブロッコリーなんですよ

ruru 大人のすることをよく見ているので下手なことはできません
大人も清く正しく?生きないといけないわけで ・・・ 身の引き締まる思いですよ
 
返信する

コメントを投稿