庭のzassouたちと仲良しこよし

庭の雑草と花を楽しみながらスローライフ

自動車泥棒

2011-09-25 | いろいろ

きょうは昨日に引き続いて台風の後片付け とはいえ もうどうしてよいのか分からず
・・・・・・         ・・・・・・・・・            ・・・・・・・・・・・・・・・・
俄かペンキ塗り職人になったzassouでした


  (   左の1個はウチワサボテンの実 台風で転んでも付いていたのにテーブルに移動したら ポトッ  )
  (   右の5個は カリンの実       傷だらけで頑張ってくれたのに 残念ながら落ちてしまいました  )                


処分寸前のテーブルとイスも塗りました もう5年くらい塗っていなくって・・・・我が家の庭に来てから10年以上
かと思われ・・・ペンキ塗りは・・・・2回? 今回が3回目 たぶん 

 

                                                  

 

台風で壊れた【 ラティス 】 を買うために父の軽トラを借りようと家から出るとその軽トラが出ていて
父も菊農家のおじさんと話をしていたので 実家まで行かなくっても良かった&ラッキー と キーを借りました

そのまますぐ車に乗らないで 車庫のアクリル板の破片の小さいものだけ少し集めて(台風で飛んでしまった)
さて と車のエンジンをかけると 道路を歩いていたおじさんが急いで近づいてきました
『 黙って車を置いて申し訳ない 断りに行こうと思いつつ・・・・ 』 と  えっ?
話を聞くと その車は父のものではなくそのオジさんのもので ・・・・ 
えーーーーーーっ zassouはよそのオジサンの車のエンジンをかけ乗っていこうとしていたの?

車庫を片づける為に家の目の前のいつもの空き地に我が家の車2台を留め、その隣にきれいに並んでいた車
目の前に父がいて 借りたいからとキーを受け取る 
その目の前にある車がよその車だなんて  

持ち主のオジさんがすぐ見えなければzassouはその車で買い物に出かけ・・・・・
また、キーを借りてすぐ車に乗れば父が見ていて未然に防げたのだけれど・・・・・

【 自動車泥棒=zassou 】 大変なことになるところだった

追記 キーはと言えば 車にささっていたので あれっ?と思いつつエンジンをかけたのですが
・・・・・・・・・ いつも 『 キーは・・・・確かに持ったのにないっ あれれっ とスペアーを取り出して使う 』
そんなことが多い父で ・・・ zassouもなのですが  なので ささったままのキーに何の不思議も感じず
ここで 車が違う 父のじゃない よそ様の車だって思うわなくっちゃいけなかったんですけど
これが一番のミスなんでしょうね 情けない

最近の楽しかった時間    土曜日のこと          ♪ 

 

 これは昨日聴きに出かけたシャンソンコンクールのステージです  全国各地からみえていました
それは素晴らしい歌&歌&歌でびっくり 

隣り合わせたオバ様は お友達になる前 歌ごとに何か声を発していましたが それだけ・・・・
しかし、 ある時 何かをきっかけに声をかけて頂いて仲良しになりました

74歳 シャンソン教室?に通い始めて10年とか ある時から発表会を始めてそれがとっても励みになるのって
恐る恐る尋ねてみたら 7月?だったかzassouが聴きに出かけた発表会だったのです
毎週、隣の市から車を走らせてのレッスンなんだそうで それは生甲斐でもあり とっても楽しいのと仰っていました
                  
                 ♪     ♪              

○○でやっているから 『 あなたもよかったらいらしてください 』  と誘っていただきました
なんだか ピカピカ光っているような 周りにが散らばっているようなとっても幸せそうな感じのよい方でした

ひとりで出かけたので 声ををかけて頂いて楽しく過ごせたお礼を申し上げようと思ったのですが
駐車場が込むからでしょうか 知らない間に消えてしまわれて 残念でした
  あんな風に生きられたら良いな と思いました  

ゲストのAnnne-Liseさまの歌とPatrick-NUGIERさまのピアノ伴奏&進行は 片言の日本語で楽しく
演奏はもちろん それはそれは素晴らしいステージでした


樅の木
今の ・・・     我が家の樅の木の姿です

東風=まだこちらに台風がやって来る前は周りの木が倒れそうに揺れているのに 凛としてまっすぐだった
のですが 舞阪(少し西)に上陸して&通り過ぎる頃 揺れて&揺れてついについに東北東の方向に傾いてしまいました

zassouが体重で押しても 太っ腹な弟が押しても  明日utubohがチャレンジしてくれるとか 
いえいえ 細っこい軟弱児?でも もちろん無理でしょうねぇ  良い策が見つかると良いのですが・・・・・ 
 

              


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変なことが・・・・ (sakko)
2011-09-27 07:34:55
自動車泥棒?
お父さんの車のキーでお隣のおじさんの車のエンジンがかかるのですか
ま~未然に防げてよかったですね。
もうカリンの実が落ちていましたか
わが家は今年はゼロかな?
ウチワサボテン大きいのですね
カリンの実と比べてそう思いました

楽しい週末だったのですね
お友達になられたおば様、私と同い年
シャンソン教室に・・・・ステキですね。

今度はutubohが挑戦ですか
若い力で立ち直るかも
紐をかけて3人で引っ張っては如何でしょう
返信する
sakkoさま♪ (庭のzassou)
2011-09-27 18:29:56
父のキーでよそ様の車のエンジンがかかる
そんなわけないですよね
追記として記入しましたが(今頃)
いつも スペアーキーも本キーも持っていて使っていることが多いので
キーがささっていてもあらら程度で不思議に思わなかったのでした
乗って出かけてしまったら ・・・・ zassou前科一犯?

カリン まだ成長過程だけど サボテンの実は案外大きいでしょ
種 できているのでしょうか できていたとしてもまだ開いちゃいけないでしょう?

シャンソン教室通いのおば様
年齢を聞いて sakkoさんってこんな感じなのかな?って思っていました
おば様と書いてしまって・・・失礼なことをと思いましたが ごめんなさい
でも sakkoさんもこんなふうに元気はつらつ にこにこ生き生きとしていらっしゃるんだろうな
と思ったのでした
zassouは かなりしょぼくれています

樅の木 utubouの力は雨で発揮できず? できても無理だったでしょう
そして、弟とutubohはお休みが合わず・・・・・
業者さん頼みになるのでしょうか まだ 決心できません 
返信する
台風の被害 (michioaruku)
2011-09-28 21:02:58
台風の被害がzassouさんの家でもあったようですね。 大きな樅の木も強風で傾いてしまったんですね。 傾いた木を人出で直すのは危険で、業者の人に頼んだ方がよいのではと思います。
会社でも何本もの木が倒れたり、折れたりしています。
身延線も西富士宮~身延の間が80箇所以上盛り土がながされたりする被害があり、復旧のメドが全くたっていないとのことで、これからの紅葉の時期に甲府方面に行けず大変残念です。
土曜日はシャンソンコンクールに出かけて素敵な一時を過ごしたようですね。
返信する
庭のzassouさま (hana)
2011-09-29 19:50:56
台風もやっと過ぎ去りホット一息という所ですね。今年は自然災害が脅威でしたね。
大きな木が傾き驚きですね。
猛威でしたね。自動車泥棒?様のお話ビックリするやらおかしいやらコンナこともあるのですね。↑のコメントのように違うキーで車のエンジンがかかるのかな?慌てましたね。
シャンソンのコンサートお楽しみでしたね。
素敵なお衣装でお出かけのことでしょうね。又良い出会いがあり楽しかったことでしょう。
素敵なお話の満載のブログでした。何時も
お越しくださり有難う御座いました。寒くなりましたね。お元気でお過ごし下さいね。
返信する
michioarukuさま (庭のzassou)
2011-09-30 07:36:44
おはようございます
田舎のせいか家々が密集していないので瓦屋根が飛んだり
カーポートの屋根がはがれたりのお宅が多く見られました
が、三陸の被災した方や今回の台風での被災された方々を思うと
チョットだけでよかったと思うことに
身延線の件も何故か昨日TVでmichioarukuさまが仰るような事態を知りました
初めての体験でしたが 自然の力を改めて思い知ったzassouでした
シャンソン 
今回のシャンソンはメカラウロコ状態で一口にシャンソンといってもいろいろあることも知り
仲良しなったオバサマの様子に刺激も受けて
とってもよい日となりました
michioarukuさまは 歩く以外なにか他にお楽しみありますか
返信する
hanaさま (庭のzassou)
2011-09-30 07:55:03
北海道のそちらは台風被害はありましたか
こちらはいつも被害らしいことはなく
こちらに上陸ときいても それほど気にしていなかったのでびっくりでした
自動車泥棒にならなくて良かったと 胸をなでおろしていましたが
うっかりな性格?にお仕置き? 
毎度のドジなことばかりでも何事もなく生きて来られたことに感謝したいくらいです
シャンソンコンクールに出られた方はそれはそれは素敵なお衣装でしたよ
北は秋田県、南は福岡県から として 岩手県、福島県からみえた方もありました
でも 、コンクールなのか観客はそれほどでもなくって感じでした
仲良しになれた74歳のかたは 弾んでいてとてもとても若くみえて
生甲斐って大切なんだなぁー って思いました
急に朝晩涼しくなりましたが季節に追いついて行かれますように
返信する

コメントを投稿