職場の窓からはこんなに空が青いとは気が付きませんでした
そこは 若かりし徳川家康が過ごしたと言う 浜松城
そして ・・・・・ なんとなく石垣を撮ってみました
登っていたのは猫ちゃん でも ・・・・ 15分?くらいここから動かないでいました 降りられないの?
余計なおせっかいとは思いつつ 近くのベンチで携帯片手のお兄さんに 大丈夫かしら と言ってみましたが
首を傾げるのみ 人間さまには届かないくらいの位置でした ・・・・・・・・・ さて ・・・・・・・
見たことのない花の終わった痕の実が 何だろう
追記 《 イヌビワ 別名 ヤマイチジク 》 イチジクの仲間だそうです 林の子さまに教えて頂きました
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/4fbbde5d71c0ee162f7b611169235806
も も どちらも木の幹です はコンクリートみたいだなぁ~ って
カサカサと落ち葉を踏みながらほんの少しだけ秋の空の下を歩いてみたきょうでした
今回もお出かけって割には とっても近くなのでした
きょう発見した 【 映画 】 の予告
大好きな福クンが声優さんの初仕事 【 ハッピーフィート2 】 踊るペンギンレスキュー隊
ハッピーフィート を見て感動したのでその2ができたんならぜひぜひ しかも
福クンの声のエリックが主役ときたら絶対見たいと思ってしまうzassouです
映画を自ら見たいと出かけることは我が半生 数えるくらいしかありませんが これは絶対です
映画、 あの大音響が苦手なzassouです 映画館に行かなくって 狭い我が家でも全然気にならない
一緒に行くとしたら・・・・haiji かなぁ いえいえ haiji にはrossi が じゃ・・・・・ ひとり ・ かぁ
まだ ひとりぼっちで映画館に行ったことは ない! さて ・・・・・
いいところに有るのですね
石垣の積み方、
そうですね。色々な積み方があるのですね
猫ちゃんあれからどうなったのかな
この木の実、見たことあるような
取るとイチジクのような白い汁が出るのでは?
名前知りません。
ハッピーフィート、見ました。
「その2」も出たのですね
映画館は一人ではちょっと・・・・
以前はCちゃん達とよく行きましたが・・・
でも木村拓也が出ていた「武士の一分」を一人で見に行ったことがあります
(木村拓也が好きだと言うのではないですよ
一人で映画館にもいけるようにならなければと思ったのですが、やっぱりねぇ・・・・)
なんだか冒険でしたよ。
喫茶店も一人ではいやなんですよ。
浜松城の青い空は、感じの良い空ですね。
掛川城は何度も訪れていますが、浜松城はまだ一度も訪れたことがありません。
一度訪れてみたいです。
お返事遅くなってしまってごめんなさい
石垣を見てもどこがどうなんて全く分からないのですが
あの時代に凄い工夫がされているんですね
只、みるだけでもなんだかいい感じでした
あの猫ちゃん
猫の習性など知らないので 本当に動けなかったんじゃないかと思ったのですが
あの時、携帯云々のお兄さんの前にも何人か大丈夫かしらと聞いてみたりしたのですが
写真を撮る方ありやら 首をかしげながら過ぎていかれて・・・・・
zassouも時間がななかったので職場に向かってしまいました
お城を管理される方がいらっしゃる方に希望を託して
ひとりでお出かけ
デパ地下のカウンターラーメン屋さん デパ近
下のカレー屋さんくらいかな
とデパ地下のカウンターコーヒーショップ
映画館 ウーーームム
冒険でしたか TVで放送されるまで待つのかなぁー
ウーーーームム浜松城の中は・・・・・少し小さかったような?・な?・な
子どものころにはお城の隣に動物園があったのですが
お城まで足を延ばしたことはなかったような?
どこかの学校の先生が 地元のお城なんだから一度くらい登っておくようにって
石垣一つでも 行った甲斐がありました
michioarukuさまもいらしてくださいね
ただ、花は春先にこの果実を割って見ないとご覧になれないと思います。
イチジク同様に、花はこの果実の中に咲きます。
イヌビワコバチと言う蜂の仲間がこの中に入り込んで…と、
果実が出来るまでの経緯はおもしろいものです。↓
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/4fbbde5d71c0ee162f7b611169235806
イチジクは漢字で「無花果」と書きますが、花が見えないので、そう書くようになったそうです。
名前は「イヌビワ」ですが、別名「ヤマイチヂク」の方がわかりやすいですね。
拝見しました ありがとうございます
林の子さまの写真を拝見すると 下の写真などイチジクを思わせますね
上の写真はまた可愛くって釘づけになりました
蜂がずいぶん堅そうなのに中に入り込むんですか
蜜を食べに? やっぱり花なんですね?
お城から降りる階段に脇下に1本見えました あまりない植物なのかそれとも?
アップした写真は実といってもまだまだ固い実なんですね
可愛いなと思って撮ってみました ありがとうございます